今を未来につなぐ日駒祭

今を未来につなぐ日駒祭

inter-edu’s eye

9月中旬、日本工業大学駒場中学校(以下、日駒)の文化祭「日駒祭」が中高合同で行われました。前回の連載で、入試広報部主任の堀口先生が“先生が教える学校選びの3つのポイント”の2番目に挙げたものが文化祭であり、その理由は生徒の素の表情が見られるということでした。そこで今回は日駒の文化祭をレポート。校内各地で見せてくれた生徒の表情をたくさんの画像でご紹介します。

日駒の公式サイトはこちら ≫

みんなで力を合わせた学年展示

中学校からは5団体が出展。中1・2年の催事は学年展示です。

多くの来校者が訪れた日駒祭
年齢性別を問わず、多くの来校者が訪れた日駒祭。たくさんのものづくり体験ができることが大きな魅力です。
生徒が制作した作品やポスター
教室内では、工作での作品だけでなく、サマーキャンプや台湾修学旅行などの学校行事を紹介するポスター等も掲示。

中1の学年展示は「東京18選」。ミニチュアで作った18の名所が教室にずらりと並びます。自信作は「羽田空港」なんだそう。

昨年は客として日駒祭に参加したという1年生に話を聞きました。

インターエデュ(以下、エデュ):入学のきっかけは日駒祭ですか?

1年生:はい。遊びに来て面白そうな学校だと思いました。普通科だけどモノづくりが大好きで、模型愛好会に所属しています。

エデュ:学校生活はどうですか。

1年生:面白い人が多く、勉強のできる先輩がたくさんいます。今後楽しみな行事は、いろいろな実験をする「サイエンスデー」と修学旅行です。

中1のクラス展示「東京18選」
中1のクラス展示「東京18選」。羽田空港だけでなく、大阪城や新国立競技場などの力作も見られました。
中2のクラス展示「日駒日本史館」
中2のクラス展示「日駒日本史館」。生徒の皆さんにも日駒祭での頑張りや学校での過ごし方などを聞かせてもらいました。

中2の展示は「日駒日本史館」。こちらも18の歴史的建造物をミニチュアで作成し、各建造物の解説をポスターにまとめて展示していました。野球部所属の2年生に学校の魅力について質問すると「生徒は真面目で、みんな積極的に勉強しています」と教えてくれました。中3はクラス展示。3クラスが縁日や脱出ゲームで来場者をもてなしていました。

過去の学校説明会・授業見学が見られます ≫

本格派の体験ブースが大人気

日駒祭には「文化祭でこんなものが作れるの?」と驚かされる体験企画がいっぱい。日駒の伝統ある“ものづくりスピリット”が輝きを放っていました。

サンドブラスト体験で制作されたコップ
コンプレッサーで研磨剤をグラスに吹きつけ、すりガラス状の絵を描くサンドブラスト体験。
木工パズルに挑戦する来校者の皆さん
木工パズルに挑戦する来校者の皆さんを、アートクラフト部のメンバーがサポートしています。

アートクラフト部は、地下の工房でジェルキャンドル作りやサンドブラスト体験、木工体験などのワークショップを開催。また、部員が作ったきれいなトンボ玉を販売しました。サンドブラスト体験について、顧問の先生は「1日3回体験の機会を設けていますが、毎年すぐに定員が埋まってしまうんですよ。」と人気ぶりを語ります。

ジェルキャンドル作りを楽しむ来校者の皆さん
子どもだけでなく、大人の女性も多数参加していたジェルキャンドル作り。
アートクラフト部の女子部長
ものづくり体験のサポートをしていたアートクラフト部の女子部長にもお話を聞かせてもらいました。

同部では男子部長と女子部長の2人が部員をまとめています。女子部長を務める中高一貫コース高校2年の生徒は、「ものづくりが好きで入部しました。日駒はアーチェリー部など運動部の活躍が有名ですが、地下に工房があるなど施設が充実しているので文化部も盛り上がっていますよ」と話してくれました。

最新トピックスで日駒の今を知る ≫

生徒自作の数学問題に来場者が挑戦

数学愛好会では「数学クイズ」を出題。部員が自作した数学の問題に来場者が挑戦します。解答にたどり着けない来場者には、部員が懇切丁寧に解説していました。

数学愛好会のお二人
いちおしの数学問題や解き方の魅力について教えてくれた数学愛好会のお二人。
問題解答の魅力について語る数学部員
大人の来校者を前にして、問題解答の魅力について熱く語っている様子。

高1生の部員は、「もともと数学が好きでものづくりにも興味があって、入学後に数学愛好会の存在を知って面白そうだと入会しました。日駒は、生徒も学校の雰囲気もすごく明るくて、誰もが入学してよかったと思える学校。行事だけでなく部活動も盛んなので、飽きることなく毎日を過ごせます」と語り、学校生活の充実ぶりがうかがえました。

日駒の年間行事の一部 ≫

フォトギャラリー

今年の日駒祭のテーマは「未来を創ろう、日駒の友」でした。各団体による展示や発表のほか、SLやアーチェリー体験、お神輿巡行など、当日の盛り上がりを画像でご紹介します。

女性から大人気の園芸養蜂愛好会の展示
女性から圧倒的な人気を得ていた園芸養蜂愛好会。ハンドクリームやバスボム作りに行列ができていました。
オリジナルコースター作りのようす
建築研究部では、絵を載せたコルクを電気ペンの熱でなぞるオリジナルコースター作りを体験できます。
日駒名物ともいえるSL愛好会のミニSL乗車体験のようす
日駒名物ともいえるSL愛好会のミニSL乗車体験。年齢を超えた幅広いファンがいるそうです。
生徒の手によって作られた日駒神輿
生徒の手によって作られた日駒神輿。中高生が一緒になって最寄りの駒場東大前駅周辺を巡行します。
アーチェリー部の試射のようす
強豪チームであるアーチェリー部の試射では、果敢に挑戦する女性も多数!
山岳部によるボルタリング体験のようす
山岳部によるボルダリング体験。
歌声を披露する合唱団
100周年記念ホールでは、合唱団が歌声を披露。卒業したOBも駆けつけてくれました。
後援会の皆さんによる模擬店やバザーのようす
後援会の皆さんによる模擬店やバザーも、常に行列ができるほどの人気ぶり。
普段の学校生活の過ごし方 ≫

編集者から見たポイント

人柄の育成を重視している日駒。前回の取材で広報担当の堀口先生は「日駒祭では、穏やかな生徒が多いことや生徒が親切心を持って人に接するところを見てもらえるはず」と語っていました。今回の取材で、来場した女子中学生とその保護者にインタビューした際、保護者が「どの生徒も優しく対応してくれて、温かい印象を受けました」と回答しており、堀口先生のおっしゃる通りだと思いました。また、校内にはベビースペースとして授乳室やおむつ交換の場所が設けらており、こうした配慮にも優しさが感じられました。訪れた多くの人が、学校の魅力に触れた文化祭だったのではないでしょうか。

イベント名 日時
第8回 中学校説明会 2019年11月23日(土・祝) 10:00~11:00
第2回 平日・直前説明会 2019年12月9日(月) 13:30~14:30
第9回 中学校説明会 2020年1月12日(日) 10:00~11:00
第3回 平日・直前説明会 2020年1月17日(金) 10:30~11:30
直前 平日・直前説明会 2020年1月25日(土) 10:30~11:30
まだ間に合う中学校説明会 ≫

その他の連載コンテンツ

第2回創立以来の大改革で生まれ変わる日駒の現在と未来

創立以来の大改革として中学募集定員の拡大や、高校工業科の募集停止といった新たな挑戦に注目してご紹介します。記事を読む≫

第1回先生直伝! 後悔しない学校選びのポイント

大切なわが子の学校選びで後悔しないためのポイントは?必ず押さえておきたい3点に絞り込んでご紹介します。記事を読む≫