最終更新:

1322
Comment

【4256659】【ライバル対決】中堅旧帝大(東北・大阪・名古屋) と私立最難関(早稲田・慶應)ってどっちが難しいの?

投稿者: 気になって気になって   (ID:BGvQPpgBPHE) 投稿日時:2016年 09月 21日 20:10

前から気になっていましたが、どうなんでしょう。
同じくらいの難易度とされていると思いますが、旧帝が上、という人や、早慶が上、という人もいます。

東大や京大に行けない人がいく点では共通しているとしても、やはりはっきりさせたいです。
お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 166

  1. 【4267917】 投稿者: ?  (ID:Z7wAOmT7tiY) 投稿日時:2016年 10月 01日 10:16

    読んでいないものもあるから、関連次項が集まるのは、参考になります。

    「読み手が判断すればいい」と何度も書き込みがありますが、その通りでしょう。

    音楽の様に確かに好みというか、目指す方向も人各々ですから、何処の企業の就職が多いから優秀という話は、愚かなことかもしれませんね。

  2. 【4267970】 投稿者: エージェント  (ID:j4H7xaawSXk) 投稿日時:2016年 10月 01日 10:55

    >文系の話なんじゃないですか?
    名大→トヨタ関連の人数もほとんどが工学部等理系からの研究職や
    開発職での採用かと思いますよ
    名大は元々理系が強い大学ですしね
    国公立大の場合、就職については
    文系と理系でくっきり明暗が分かれているように思います
    名大文系の就職先はやはり公務員が主戦場で
    地銀、その次に地元大手メーカーに少数といったところでは

  3. 【4267974】 投稿者: エージェント  (ID:j4H7xaawSXk) 投稿日時:2016年 10月 01日 10:57

    >>国立大学の場合、就職については
    文系と理系でくっきり明暗が分かれているように思います
    >名大文系の就職先はやはり公務員が主戦場で
    地銀、その次に地元大手メーカーに少数といったところでは


    名大法学部の就職を分析したサイトの引用ですが

    >個人的に印象に残ったのは、豊田信用金庫や岡崎信用金庫などの信用金庫への就職者がそこそこ存在している点でした。旧帝国大学の法学部というと、信用金庫へ就職するイメージはありませんでしたが、地元で働くことを重視している人が少なくないのかもしれません。
    2014卒の三井住友銀行への就職者が0という点も、地元志向を示していると考えられそうです。
    採用数の多いメガバンクへの就職者数は、通常であれば多くなりがちだからです。


    同じメガバンクの三菱東京UFJへの就職は、先の書き込みにあった通り早稲田大学より就職率はよく、メガバンクに就職出来ないレベルとは思わないので、「2014卒の三井住友銀行への就職者数が0」は、やはり学生が就職を希望しなかったのでしょう。
    以前エデュのスレでも名古屋は「親の土地?親がある程度の費用を出して無借金で家を買う文化?」(うろ覚えですが)があり地元志向が特に強いのでしょう。
    また、名大は難関大学の中でも文系女子比率が高い大学です。

    公務員、地銀志向は、こんなところが影響していると思われます。

    ですが、それは学生が志望していないだけで、文系就職が悪いわけでは無いかと。

    名古屋大学の学生限定の企業説明会案内をいくつかを、ざっと見ましたが、一流企業ばかり数百社ブースを出していて、その中には商社も‥五大商社(関西系ではない)ブース、個別説明などとは別に、複数が特別セミナーを開催していました。

    他スレで議論されていましたが「学歴フィルター②」と分類された名古屋大学。
    エデュで語られていることと、企業側の対応は違うようです。

    文系学生は、約800名。更に、公務員志望の学生を除けば約400名。
    この人数では、一企業に数十名、また100名越えの就職はあり得ません。1名から数名の就職では、ランキングなどでは目立たず、就職が悪いと誤解されているのでは?
    理系の就職は文系とは異なる採用方法なので説明会に参加しても、実質は文系の為の説明会でしょう。
    企業側の対応は、手厚いと思います。


    名大は、学部ごとの就職先を細かに出していません。

    また、上記サイトからの引用ですが
    >私大と違って激しい競争に晒されるわけでもないので、積極的にアピールする必要性を感じていないのかもしれません。

    その通りだと思います。

  4. 【4267978】 投稿者: エージェント  (ID:j4H7xaawSXk) 投稿日時:2016年 10月 01日 10:59

    >名大法学部は
    ほぼ学生すべての就職先と年ごとの人数まで開示してますよ
    それを見ても、トヨタは法からは毎年1人か2人ですね
    商社は三井物産に5年間で一名のみ
    名大文系は女子が多いということからもメガバンや地銀は一般職も
    一定数いるでしょうし
    もちろん一般の大学文系学部としては上位の就職力ではありますが
    早慶よりいいとまでは言えないような
    企業は過去の就職実績をもとに採用活動しますからね

  5. 【4267980】 投稿者: エージェント  (ID:j4H7xaawSXk) 投稿日時:2016年 10月 01日 11:00

    >国立大学の場合、就職については
    文系と理系でくっきり明暗が分かれているように思います
    >名大文系の就職先はやはり公務員が主戦場で
    地銀、その次に地元大手メーカーに少数といったところでは


    名大法学部の就職を分析したサイトの引用ですが

    >個人的に印象に残ったのは、豊田信用金庫や岡崎信用金庫などの信用金庫への就職者がそこそこ存在している点でした。旧帝国大学の法学部というと、信用金庫へ就職するイメージはありませんでしたが、地元で働くことを重視している人が少なくないのかもしれません。
    2014卒の三井住友銀行への就職者が0という点も、地元志向を示していると考えられそうです。
    採用数の多いメガバンクへの就職者数は、通常であれば多くなりがちだからです。


    同じメガバンクの三菱東京UFJへの就職は、先の書き込みにあった通り早稲田大学より就職率はよく、メガバンクに就職出来ないレベルとは思わないので、「2014卒の三井住友銀行への就職者数が0」は、やはり学生が就職を希望しなかったのでしょう。
    以前エデュのスレでも名古屋は「親の土地?親がある程度の費用を出して無借金で家を買う文化?」(うろ覚えですが)があり地元志向が特に強いのでしょう。
    また、名大は難関大学の中でも文系女子比率が高い大学です。

    公務員、地銀志向は、こんなところが影響していると思われます。

    ですが、それは学生が志望していないだけで、文系就職が悪いわけでは無いかと。

    名古屋大学の学生限定の企業説明会案内をいくつかを、ざっと見ましたが、一流企業ばかり数百社ブースを出していて、その中には商社も‥五大商社(関西系ではない)ブース、個別説明などとは別に、複数が特別セミナーを開催していました。

    他スレで議論されていましたが「学歴フィルター②」と分類された名古屋大学。
    エデュで語られていることと、企業側の対応は違うようです。

    文系学生は、約800名。更に、公務員志望の学生を除けば約400名。
    この人数では、一企業に数十名、また100名越えの就職はあり得ません。1名から数名の就職では、ランキングなどでは目立たず、就職が悪いと誤解されているのでは?
    理系の就職は文系とは異なる採用方法なので説明会に参加しても、実質は文系の為の説明会でしょう。
    企業側の対応は、手厚いと思います。


    名大は、学部ごとの就職先を細かに出していません。

    また、上記サイトからの引用ですが
    >私大と違って激しい競争に晒されるわけでもないので、積極的にアピールする必要性を感じていないのかもしれません。

    その通りだと思います。




  6. 【4267987】 投稿者: エージェント  (ID:j4H7xaawSXk) 投稿日時:2016年 10月 01日 11:05

    >名大文系は女子が多いということからもメガバンクや地銀は一般職も一定数いるでしょうし

    前レスより
    名古屋大学
    三菱東京UFJ就職率19名÷647→2.9%
    公務員を除いた人数での就職率は、4.6%

    名古屋大学文系の女子比率は約38%ですが、仮に、この19名中の約半分9名が女子一般職採用(比率的に考えにくいが)とすれば、就職率1.54%となります。同条件の公務員考慮なら、就職率2.42%

    早稲田大学
    三菱東京UFJ就職率126名÷9179→1.37%
    公務員を除いた比率での就職率は、1.46%

    早稲田大学が、たった1人の一般職採用が無いと仮定しても、名古屋大学の方が採用率は高くなります。



    >早慶よりいいとまでは言えないような

    初めから早慶との比較のつもりもありません(UFJの比較は、他の方の書き込みの流れから比較しましたが)

    先にも書き込みをしましたが、
    >志望が元々違うので、比べようもないでしょう。



    その上で、、、

    >商社は三井物産に5年間で一名のみ

    五大商社の人数で就職の善し悪しを比べれば、名古屋大学は悪いでしょう。

    同じ旧帝の中でも、全学部合計で北大10名、阪大49名就職していますので、名古屋大学の全学部合計でも毎年2、3名は少ないですね。

    就職者の少ない理由として
    ・地元にグローバル企業も多く、海外拠点がある企業なら海外勤務も可能。
    ・元々、家を地元に構えられる環境で地元志向が強い。
    ・名大の学生アンケートで、就職したい企業の上位20社までに五大商社が一社も入っていないなど、希望者が元々少ない
    ・トヨタが今年のボーナスを7.1ヶ月としましたが、これは組合員の規定。
    組合員は、高卒のライン工と若手大卒、院卒で構成されていますが、普通出世なら大卒、院卒は10年もたたずに組合員から外れるでしょう。景気にもよりますが、組合員よりボーナスも良くなる。トヨタのボーナス解答は、関連企業の基準となりますので、地元に残っても給料的にそれほど不満が無い。

    などが考えられます。まぁ、私の想像なので、、、もし、名大法学部の学生で商社希望者が多数で就職者0なら残念な状況ですね。


    参考までに、首都圏大学(東大、一橋、東工大、慶応、早稲田)の学卒、院卒の商社希望者は42%とのアンケートがありました。

    早稲田大学の法学部(卒業生数-進学者数の就職可能者744名)から五大商社への就職者は、10名。何人の希望者がいたのか分かりませんが、この10名を多いと感じるのか、それとも少なく感じるのか、、、個々の考え方によるでしょう。



    視点を変えて

    ※名古屋大学、法学部
    (卒業生数)150名
    (進学者数) 16名
    150-16=134名

    法学部の企業、公務員の就職先HP一覧に記載されている合計人数は119名。
    この中の企業で、東証一部上場企業では無いものは、山田ビジネスコンサルティング(ジャスダック上場、早稲田大学からも2名の就職者あり)、マキテック、メイキュウ、デージーネットなど約15社。

    この人数を除して119-15=104

    東証一部上場企業と公務員等に就職した割合
    104÷134→77.6%

    同様に
    ※早稲田大学、法学部
    (卒業生数)877名
    (進学者数)133名
    877-133=744名

    法学部の企業、公務員の就職先一覧に記載されている合計人数520名。
    この中で、東証一部上場企業では無いものは、ピアラ、エル・ティー・エス、虎屋、幸福の科学など合計約11社

    この人数を除して、520-11=509

    東証一部上場企業と公務員等に就職した割合
    509÷744→68.4%

    就職率という観点ならば、これも一つの指標でしょう。


    それから、商社と共に早稲田大学に人気のマスコミ関係。

    日本経済新聞
    名古屋大学、法学部、1名
    早稲田大学、法学部、0名

    読売新聞
    名古屋大学、法学部、1名(就職率、0.75%)
    早稲田大学、法学部、1名(就職率、0.13%)

    なので、どちらも学歴フィルターで落とされない大学なので、就職は本人次第。

    そして、本人の希望するところに就職出来たかが重要であり、どの企業を選ぶのかは価値観の違いでしょう。




  7. 【4268848】 投稿者: うーん  (ID:u.PWFiyHRtM) 投稿日時:2016年 10月 01日 23:26

    阪大、東北大、名古屋大は地元以外では早慶より高い評価を得ることはないでしょう。
    実際難易度は同じようなものです。

  8. 【4269043】 投稿者: うん?  (ID:W3O1.BfPiN2) 投稿日時:2016年 10月 02日 08:21

    >阪大、東北大、名古屋大は地元以外では早慶より高い評価を得ることはないでしょう。


    地元のみの高評価なら、あの就職率にはならないと思いますよ。

    まぁ、どちらも主観的な意見ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す