最終更新:

225
Comment

【3471608】子どもの教育と広い家と、どちらを優先?

投稿者: 中間層   (ID:5QTXTbE37lc) 投稿日時:2014年 07月 28日 22:18

ちょっと長いのですが、悩んでいるのでお時間がある方はお付き合いください。

子ども達に中学受験をさせて私学で学ばせる前提で将来設計を立てていました。5年前に4000万円台75平米3LDKのマンションを買いました。残債は2500万ほど。30代半ばの夫は単体で年収が1100万。私も年収150万のパートをしていて、これといった金銭的な不自由はない暮らしです。

そんな中、ありがたいながらも予想外なことに3人目の子どもが生まれました。ところが、この子どもに先天的な身体障害があって、先々も数回の手術が必要です。所得制限で医療費の補助は1歳から受けられず、障害に対する公的な補助も所得制限があって全額は受けることができません。児童手当は減額されるし、今回の特別児童手当も所得制限でもらえないし、認可保育園の保育料は最高ランクの月9万弱。いっそのこと偽装離婚して母子家庭になっちゃおうか、なんて笑えない冗談を言いたくなるくらいです。

しかも、子どもが3人となると、家が狭い…。いいなあと思う家は、最低でも6000万〜7000万します。年収的には買えないことはなさそうだけれど、そうすると子ども3人全員を私学で学ばせるのは厳しそう。

広い家でゆったり暮らして子どもは女の子1人だけ私学に通わせて男の子2人は公立コースにするか、狭くても今の家で経済的にゆとりある暮らしをして子ども3人全員を私学で学ばせるか、どちらにしようかと。第一子の男の子が3年生なので、とりあえずこの子に年明けから受験勉強をさせるかどうか悩みます。

皆さんなら、子どもの教育と広い家と、どちらを優先しますか? ちなみに、受験する場合は、仏教かカトリックか、宗教教育を取り入れている私学限定で考えています。大学受験予備校的な私学や私立大学付属の私学には、興味がありません。

今の住まいの学区の中学は穏やかな落ち着いた環境ですが、広い物件がない地域なので、買い換える場合は別の地域に引っ越すことになります。

他のサイトと違って、こちらは世帯年収が我が家と変わらない方も多そうなので、恥をしのんでスレッドを立てました。ご意見ちょうだいできると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 16 / 29

  1. 【3475536】 投稿者: 日本は  (ID:0hETSxn0Vf2) 投稿日時:2014年 08月 01日 17:39

    衣食住が基本と言いますが、
    日本人は、「住」が低いですね。

    以前欧州に住んでいたとき、
    特にお金もちでなくても、
    日本人の感覚からすると
    住まいが立派!ということがよくありました。

    日本はその逆。

    アパートに立派な車がおいてあったり、
    公営住宅から高級な身なりのご婦人が出てきたり。

    教育費に過分なお金をかけ、
    住宅がそのしわ寄せになっていても、
    日本ならよくあることですね。

  2. 【3475547】 投稿者: そうだね  (ID:03PgmpR9dXg) 投稿日時:2014年 08月 01日 17:48

    そういえば、ヨーロッパの方が、どうして、日本人は、そんなに洋服やバッグにお金をかけるのかと言ってました。価値観の違いなのでしょうね。
    言葉をかえれば、どうして、日本人は、そんなに私立がいいのでしょうかということなのかもしれませんね。ということは、その程度のレベルの方たちが多く集まっているということなのでしょうか。

  3. 【3475556】 投稿者: そうだね  (ID:03PgmpR9dXg) 投稿日時:2014年 08月 01日 17:53

    やはり家というのは、基本だと思います。環境よければ、すべて良しという感じでしょうか。ご近所、学校などの環境がよければ、私立に行こうなんて考えなくてもいいですよね。
    でも、それがなかなか、よい土地にいい家というのは、得られないものです。それより、私立に行かせたほうが安上がりですものね。

  4. 【3475564】 投稿者: 公立かな  (ID:RDPUL8hrbO2) 投稿日時:2014年 08月 01日 17:59

    >>私立での深海魚の方がマシ と言われますが、6年間もこのような状況が続くと、本人の自己肯定感をどんどん奪ってしまいます。

    >どこの学校でも(職場)でも一定割合で深海魚が出るので、同じことです。
    >公立だってトップ校なんか行ったら深海魚になって自己肯定感が奪われるのは同じ。

    もちろん、そうですね。
    でも、6年間深海魚なのと、3年間深海魚では、同じ深海魚でもそこから復活するためのエネルギーが異なってくると思います。
    深海魚期間が長ければ長いほど、本人のポジティブさが無くなり、あきらめが大きくなっていきます。


    ※ハンドルネームは、最初にスレ主さんの立場なら公立を選ぶということで記載したもので、私自身は、公立でも私立でもどちらでも良いと思ってます。公立ビジネスを推しているわけではありません。

  5. 【3475573】 投稿者: 同じでしょう  (ID:TR9/eh8.kPY) 投稿日時:2014年 08月 01日 18:08

    >でも、6年間深海魚なのと、3年間深海魚では、同じ深海魚でもそこから復活するためのエネルギーが異なってくると思います。

    どちらもどちらですよ。
    中学校でとても成績がよく、高校受験で難関校に受かってしまったとしても、上位層のあまりの出来にショックを受けてしまって、スポイルされてしまうこともあります。
    なまじ公立中で1番の成績を取っていたりしますから、そこからのギャップに耐えられないケースもあります。

    ずっと沈むのか、天国から地獄へ沈むのか、どちらがショックが少ないかは人によるでしょう。

  6. 【3475591】 投稿者: どれぐらい余るか  (ID:9pI4LHMk39E) 投稿日時:2014年 08月 01日 18:25

    もう、スレ主さんは結論をだされたようですし、まったり語り合っていいんですよね?

    やはり、「おきて半畳、寝て一畳」の minimalist 仏教の影響と、「孟母三遷」の教育
    を重視した儒教、出世を重視した武家社会(武家は少数派でしたが、明治維新後に全国民
    に影響を与えたので。たとえば鯉のぼりやひな祭りは、武家の習慣ですよね)
    の影響ではないでしょうか?(笑)

  7. 【3475594】 投稿者: どうかな  (ID:qZvHJmDFG36) 投稿日時:2014年 08月 01日 18:29

    そうだねさん

    ヨーロッパと言っても国によって私学のあり方が違うけど、どの国??

    私学も完全無料の国で選び放題の国もあるし、
    私学に行く・公立に行くの2つで人生が真っ二つに割れるほど格差のある国もありますよ?

  8. 【3475625】 投稿者: あおいとり  (ID:uguSPfa9kYU) 投稿日時:2014年 08月 01日 19:07

    〉狭い日本で さん

    ひとくちに多様性のある環境といっても、留学する人が行き先で接点をもつのは、普通はその国の人や他の国々の中でも所謂“上澄み”的な階層の人たちであることが多いのでは…よほど現地の社会生活に深く関与しない限り、国内の公教育の場と比べても多様性のある環境で暮らしたといえるかどうかは疑わしいと思います。

    私は小学生時代のいじめに悩まされたのがきっかけで中高一貫私立→国立大学と進んだ後、最初の勤め先として貧困問題にとりくむNPOでの仕事にとりくんだこともあるのですが、上司や周りの人たちとの関係では結局いくら頑張っても私には相手のことばが解るようになれなくて(日本国内の話です。言語的な意味というよりは「アレをナニして」でほんとうにその人が求めていることは何なのかをつかむようなことでしょうか)、相手に通じる伝え方を身につけることができませんでした。
    疲れ果てた末に、
    (他の誰かがとりくむのは応援しよう、だけどそれは私の仕事じゃない。結局私には不特定多数の人を満足させなければならないような仕事の才能はないんだ。だから、私は私を好きでいてくれる人のためだけに働くことにしよう)
    と諦めることにして、紆余曲折の末今は中受の指導者をしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す