最終更新:

225
Comment

【3471608】子どもの教育と広い家と、どちらを優先?

投稿者: 中間層   (ID:5QTXTbE37lc) 投稿日時:2014年 07月 28日 22:18

ちょっと長いのですが、悩んでいるのでお時間がある方はお付き合いください。

子ども達に中学受験をさせて私学で学ばせる前提で将来設計を立てていました。5年前に4000万円台75平米3LDKのマンションを買いました。残債は2500万ほど。30代半ばの夫は単体で年収が1100万。私も年収150万のパートをしていて、これといった金銭的な不自由はない暮らしです。

そんな中、ありがたいながらも予想外なことに3人目の子どもが生まれました。ところが、この子どもに先天的な身体障害があって、先々も数回の手術が必要です。所得制限で医療費の補助は1歳から受けられず、障害に対する公的な補助も所得制限があって全額は受けることができません。児童手当は減額されるし、今回の特別児童手当も所得制限でもらえないし、認可保育園の保育料は最高ランクの月9万弱。いっそのこと偽装離婚して母子家庭になっちゃおうか、なんて笑えない冗談を言いたくなるくらいです。

しかも、子どもが3人となると、家が狭い…。いいなあと思う家は、最低でも6000万〜7000万します。年収的には買えないことはなさそうだけれど、そうすると子ども3人全員を私学で学ばせるのは厳しそう。

広い家でゆったり暮らして子どもは女の子1人だけ私学に通わせて男の子2人は公立コースにするか、狭くても今の家で経済的にゆとりある暮らしをして子ども3人全員を私学で学ばせるか、どちらにしようかと。第一子の男の子が3年生なので、とりあえずこの子に年明けから受験勉強をさせるかどうか悩みます。

皆さんなら、子どもの教育と広い家と、どちらを優先しますか? ちなみに、受験する場合は、仏教かカトリックか、宗教教育を取り入れている私学限定で考えています。大学受験予備校的な私学や私立大学付属の私学には、興味がありません。

今の住まいの学区の中学は穏やかな落ち着いた環境ですが、広い物件がない地域なので、買い換える場合は別の地域に引っ越すことになります。

他のサイトと違って、こちらは世帯年収が我が家と変わらない方も多そうなので、恥をしのんでスレッドを立てました。ご意見ちょうだいできると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 29

  1. 【3473320】 投稿者: まず売却というのも有り  (ID:3fLuJg90ncA) 投稿日時:2014年 07月 30日 13:56

    三年生の長男さんの、私立中学としての進学先に考えていらっしゃるのは、
    カトリックか仏教の宗教教育のある学校とのことですね。
    東横沿線からの通学で考えられるのは、栄光、聖光、サレジオ、暁星、芝、鎌倉学園、
    世田谷学園、あたりになるのでしょうか。
    公立トップ校より進学実績の良い学校に受かりそう、というのならば、
    確かに考えてしまいますね。
    中学受験の経験があるご両親さまですので、受験準備が始まれば早い段階で、
    志望校に受かりそうか否か、また入ってからの中高生活の状況の予測はつくのでは?
    展望が明るければ、広い家を諦めて私立中学受験の方向で。
    後伸びタイプかな、と思ったら、少し先の高校受験の方向に、というのは
    いかがでしょうか。

  2. 【3473337】 投稿者: 悪意を感じる  (ID:u3wasHzy8rs) 投稿日時:2014年 07月 30日 14:13

    書き込みもあるようですが、概ね良い意見が多いと思います。

    スレ主さんご世帯は、お若いのに結構な収入ですよ。
    夫婦とも中高私立出身なのに、この程度しか稼げないとか、大変失礼です。

    3番目のお子さんも、成人までには完治されるとおっしゃっているので程度は軽めなのではないでしょうか。

    子供が小さいうちは貯蓄する黄金期ともいうように、今はひたすら貯蓄に励むのがよろしいのではないですか。
    今、それほど貯蓄できていないのであれば、この先の黄金期は子供達が大学か院かわかりませんが卒業してからとなります。

    子供が小さい時はどの子にも良い教育をと思うでしょうが、資金は限りあるものです。
    高校受験のことも良く研究されて、自分達が引退するまでにいくら手元に残るのか良く計算されたほうが良いです。
    私立はご自身が出身なのでお分かりかと思いますが、お金が本当にかかります。
    そして、大学受験・大学・院と想像以上に。下宿になった場合は更にです。

    よくよく計算されることをお勧めします。

  3. 【3473377】 投稿者: 愚痴りたい気持ちはわかります  (ID:TJan6o8rGo2) 投稿日時:2014年 07月 30日 14:45

    みなさん御心配されておりますが、こちらのお子さんの障害は程度としては軽い方です。
    まっさきに思い当たったのは先天性心疾患の類です。
    スレ主さんお答えいただかなくていいですよ。
    手術をすれば成人するまでには完治。
    私立中学校を考えられる。
    0歳から保育園に預けられる。
    上記の事からも障害の程度は軽いことがわかります。

    3人中学から私立か広い家か、お悩みなのはよくわかりましたが成るようにしかならないですよね。
    小3の子に小4からの入塾の意思はあるのでしょうか?他の習い事との兼ね合いやお友達関係もありますよね。
    ココと思う(スレ主さんの場合宗教や学費)私立があるなら、そこに向けて早くから誘導しておかないと塾に行って大学付属や予備校的な学校に興味を持たれても困るんですよね。
    お子さんと話し合うしかないでしょう。

    女の子だけ私立も検討なら、男の子には「中学は公立で」とはっきり言っておかないと、「みんな塾行ってるよ」と聞かされた時、スレ主さんも平穏な気持ちでいられないかもしれませんね。

    小3の子の入塾だけどうするかだけを今から考えて、
    3人に同じようにしてやれないなら最初からしない。
    どうなるかわからないけど後で後悔したくないから最初の子だけとにかく入塾させる。
    など決めればいいんじゃないですか。

    家のことはタイミングというものもありますから、性急に考えなくても、今のところは5年で価値が落ちていないと前向きに考えて、次に住むならこんなところがいいな~という物件を地道に見ていればいいんじゃないですか。
    そのうちコレと思う物件に出会った時決めればいいでしょう。

  4. 【3473513】 投稿者: 中間層  (ID:5QTXTbE37lc) 投稿日時:2014年 07月 30日 17:27

    ほとんど愚痴のような相談にもかかわらず、有用なアドバイスを多数いただき、ありがとうございます。
    時系列で書き出すことにしてみました。

    6年後=中3 中1 小1(中学初年度納付金&小学校入学準備用品)
    7年後=高1 中2 小2(高校初年度納付金)
    8年後=高2 中3 小3(高校&中学修学旅行)
    9年後=高3 高1 小4(大学受験&高校初年度納付金)
    10年後=大1 高2 小5(大学初年度納付金&高校修学旅行)
    11年後=大2 高3 小6(大学&中学受験)
    12年後=大3 大1 中1(大学初年度納付金&中学初年度納付金)

    全員、中学受験するとしたときに、一番ヤバそうなのは、夫が50を目前に控えた12年後ですね…。
    長男が中学受験しないとすると、6年後もキツそう。
    その他も毎年何かしら要り用ですね。
    海外研修などもあるでしょうし。
    祖父母世代の介護なども発生するかも⁈

    公立中高一貫校の適性があるくらい、しっかりした息子だと良かったんですが。グニャグニャしたお調子者なので、まず無理だと思うんですよね。
    高校受験にしても、公立トップ校卒で成功している知人を見るにつけ、とってもじゃないけど息子は無理だわと思ってしまいます。

    受験するなら、息子は芝、世田谷、高輪あたりがいいなあと思っています。
    娘は横浜ふたば、カリタス、清泉あたりを狙いたい。
    学生時代、馬の耳に念仏でしかなかった聖書も、特に親になってからはハッと分かる瞬間が多々あって。
    思春期に何かしらの宗教や哲学に触れておくのは貴重な経験だと、機会を与えてくれた両親には感謝しています。

    実家の母には、
    中学受験は乗ったら最後降りられないジェットコースターみたいなもので、加速するに連れてどんどん欲が出て、周りが見えなくなっていくからね。でも、この子は、高校受験で成功するタイプには見えないよ。親の力で何とかできるうちに、何とかすべき。
    と言われています。

    ローンを2000万追加している場合じゃないですね。
    夫はまだ、管理職に昇進昇格昇給のチャンスがある身なので、家のことは管理職になれてから考えることにします。その頃には、広い家は必要ないかもしれないし。

    相続税増税の兼ね合いか、これまでより良い立地の物件が出ているような気がして、今が買い時なのかな?と思ってしまっていました。

    この先は、物価は上昇しても所得は上がらない状態になるでしょうから、よけいに、現金よりは不動産なのかなと思ったところもあります。
    ますますもって、祖父母世代が金持ちか貧乏かの格差が祟る社会になりそう。

    義理の両親はいつまでも長生きしたいそうですが、私も夫も70歳を目安に人生全うしたいねと話しています。
    そういう意味での人生後半。
    子どもの自立を主眼に頑張ります。

    現実社会では親にしか言えない愚痴にお付き合いいただき、また、様々な視点から有意義なご意見をいただき、ありがとうございました。

  5. 【3473549】 投稿者: スレ主さんが決めること  (ID:1Qb6viPmK4I) 投稿日時:2014年 07月 30日 18:12

    いくら皆さんが無理と言っても、私学に入れることは曲げない。
    はじめから、受験ありきだったのね~
    フルタイムのパートでは私立のお付き合いも大変そうだけど、大きなお世話だったわね。

  6. 【3473577】 投稿者: 広い家要らない  (ID:tOnw842p4Q2) 投稿日時:2014年 07月 30日 18:31

    スレ主様の結論が出たようで良かったです。
    >現金よりは不動産
    って、もう不動産持っているんだし(持家だし)。
    あと、ご近所関係で不快な思いをしていなければ、引っ越す必要も無いと思うんですよね。広い家に引っ越ししても、迷惑住人の隣家だったりしたら後悔もんです。
    将来的に、迷惑住人に迷惑をかけられた、お子さん方の交友関係でトラブルがあって引っ越したくなった、マンションの管理費が急激に上がった、マンション建て替え問題が発生した、等、どうしても買い替えなければならない事態が発生するかもしれないから、今は、とにかく動かずに、貯金するのが良いと、スレ主様の決定に応援します。広い家にうつったら、固定資産税も上がるし、光熱費も跳ね上がります、お子様方には極力、冷房の効いた学校や塾で勉強してもらうようにしてください。貧乏家より。

  7. 【3473591】 投稿者: 75平米に5人か  (ID:qpEx/SPtF7.) 投稿日時:2014年 07月 30日 18:45

    かなり狭いね。
    ものであふれかえっているイメージ。

    3人までが何とか快適かな。

    でも首都圏のサラリーマンは
    このくらいのウサギ小屋に住んで、満員電車に
    揺られている人は、何十万人も
    いるんだよね。

    地方の人からみたら笑ってしまう話だけど。

  8. 【3473605】 投稿者: 所詮他人事  (ID:qkSMhzFzQEw) 投稿日時:2014年 07月 30日 18:53

    公立中もありみたいに書いておいて、全然考えてはいないのね。
    公立は無理無理って。
    (公立でも一貫校とかは全く調べてもいないのでは?)
    私立はもう、行かせたいところを親目線で決定済み。
    まだ、低学年ですよね。

    こちらは、良いレスが沢山付いていると思ったのに、やはり耳を貸さない主さんだったか~。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す