最終更新:

50
Comment

【3499339】なんとか国立に

投稿者: もう無理母   (ID:TNOjPguTfeo) 投稿日時:2014年 08月 26日 00:37

高校2年の息子です。
本人は、大学進学はするものだと当たり前に考えているのですが、大学は受験で合格できないと入れません。
自ら進んで学ぼうという意欲がないため、塾で個別指導を受けさせてもらえれば少しはできるようになれるけど、個別指導をうけていない教科にあっては、模試で偏差値40にも満たない状況です。英会話教室に通わせた効果でリスニングは9割取れるようになりましたが、読解が全くできず、リーディングセクションは1~2割程度の得点しか取れません。にもかかわらず、当人は全く危機意識を持つことがなく、連日私が20個の英単語を2時間かけて覚えさせています。
親子喧嘩の果てに、毎晩12時を越えてやっと単語20個です。
睡眠時間は連日5時間に満たず、本当に疲れます。
中学受験をし、私立の中高一貫に通わせてます。本人は学校が大好きで、毎日片道2時間近くかけて通学しています。
高校卒業までにかかる学費と塾、予備校代は、ざっと一千万円は超える見込みです。
経済的にも一杯ですが、最近私の気力も尽きてきました。
なんとか国立に進んでもらえれば、学費くらいは捻出してあげられると思いますが、理系進学を望んでいるので、私立大学となると経済的には親の力だけではもう無理です。
息子には良く話していますが、成長が遅いのでしょうか、本当に状況が理解できないようです。

こんな子は、大学進学自体、向いてないのかもと思ってしまいます。
どうすれば、いいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3500764】 投稿者: 受験がどうのよりも  (ID:RG7iBZh0kWU) 投稿日時:2014年 08月 27日 09:57

    もっと大事なことは、子供が自立することではないでしょうか?

    大学進学が当然、というわけではないでしょう?

    親がやることは大学生にすることではなく、
    自分で判断できる大人にすることだと思います。

    手を離して深海魚になっても
    それは仕方が無いことではないでしょうか?

    お母さんがまず、絶対大学にとか、できれば国立にとか
    こだわっているのをやめた方が良いのではないでしょうか。

  2. 【3500790】 投稿者: 自己管理力  (ID:iYcx6QcHK9g) 投稿日時:2014年 08月 27日 10:19

    (難関私立大学もそうですが、)国立大学に合格できる子って、自己管理力のある子です。
    特に国立は、科目が多いので、バランスよく勉強できることが必須かな。

  3. 【3500928】 投稿者: 科目を落とすしか  (ID:VAwfLSe.Cwo) 投稿日時:2014年 08月 27日 12:46

     その状態だと科目を落とすしかないのでは?今、かなりの人が奨学金を利用しているので利用させて私学に行かせる、それしかないのでは?

     地方の国立中位大+一人暮らし費用だと、私学のほうが安いですので、私学にシフトするしかないと思います。1年浪人して、通える国立理系に合格できるでしょうか?1浪費用よりは、私学との差額が多いとは思いますが、やれるタイプなんでしょうか?

     英語の単語は通学時間を利用してやるのが一番。私は今でも単語に対して〇駅、などの景色が浮かびます、とてもいい暗記法です。
     

  4. 【3501229】 投稿者: いっそ  (ID:v0L4reEH33I) 投稿日時:2014年 08月 27日 17:50

    塾はやめて、学校の勉強と自習に専念させて受験されたらいかがですか?お母様は口出ししないようにして。

    一浪する可能性はありますが、浪人して初めて自主的に勉強するようになる人もいますから。その前に自主的に勉強するようになるのがベストでしょうが。

  5. 【3501250】 投稿者: ブランコ通り  (ID:9.XBAbeTsLs) 投稿日時:2014年 08月 27日 18:08

    まず第一に、
    母親が変わらないとダメなんじゃないですか?
    子どもも、もういい年齢なんだから、
    親のことを見透かしています。
    今のあなたのままでは、
    子どもの側からすると、
    なんやかんや、色々言われても、どうせ、手助けが来るって
    たかをくくっていますね。きっと。

    いくら、手を貸して、深海魚にならないようにしてたって
    一生してあげられるわけではないのだから、
    あなたも、子どもも、自立しないと
    悲惨なことになりませんか?

    手を貸さないで、駄目なら、
    そういう身の丈に合った進路を選択する
    という方向転換をしないとまずいですよ。

  6. 【3501302】 投稿者: お疲れ様です  (ID:gdXgL46UpAM) 投稿日時:2014年 08月 27日 19:25

    現在大学2年の息子が、高2の5月ぐらいから勉強に身が入らなくなり
    成績は220人中、200番ぐらいで本当に泣きそうでした。私が。

    2学期に入り、やっぱり勉強を全くしてないようだったので、
    もう、そんなに勉強する気がないなら、高校やめたら?
    義務教育は終わっているし、仕事探すか、私が働くから家事全般をするか
    どちらかにしたら?
    と言いました。

    しばらく考えていましたが、中卒で生きていくのはとんでもない、と考えたらしく、
    ボチボチ勉強をするようになり、目標もできて大学にも入学しました。

    今はやりたい勉強ができるので本当によく勉強しているようです。

    息子さん、学校大好きなのは良いことですよね。
    周りもこれから少しづつ受験モードになっていくと思います。

    周りの影響もあるでしょうし、目標ができたら頑張る日が来るのではないでしょうか。

  7. 【3501303】 投稿者: 大学生母  (ID:IPLW7CvIYyc) 投稿日時:2014年 08月 27日 19:26

    偏差値がどこの偏差値かにもよるのですが、、、ベネッセだとかなり厳しいかなぁと思います。
    秋田県立が、偏差値的には、理系の国立底辺だと思いますが・・・・

    うちの子供は、中堅国立大理系に在籍しています。
    高校2年の秋の面談で、数学の先生に、数Ⅲになってからが勝負、今良くても数Ⅲでつまずく事は多いと言われていました。
    実際伸び悩みましたが、なんとかたどり着きました。
    スレ主さんの息子さんの今の状況を聞いていると、数Ⅲはもっと厳しくなる感じがします。

    うちは、受験で伸ばせなかった分、大学に入ってから相当、微積等を勉強しているようです。
    それを出来ていない子は、単位を落としているようです。
    それ以外にも、理科系の実験レポートも厳しく、徹夜して仕上げていることも頻繁にあります。
    スレ主さんのお子さん、仮に大学に入れたとしても、そういう生活できるでしょうか?


    親がなんとかしなければならない と考えるが間違っているのではなく、方向がずれているのではないでしょうか?

    我が家は、両親とも大卒だが、あなたに絶対に大学へ行ってもらいたいとは思っていない。
    ただし、ニートとかは絶対に許さないので、働いてもらう。それもできないなら家は出て行ってもらう。
    大学は、研究のための入り口だから、努力できない人が行くべき場所では無い と伝えてありました。

    成績が振るわなかった時には、なんとか食べていけるように、手に職をつけられる方向性を探さないと
    いけないだろうと考えていました。

  8. 【3501317】 投稿者: うううむ  (ID:ZBsPuNJeniQ) 投稿日時:2014年 08月 27日 19:40

    ご本人が勉強しないようなら進学は難しいです。
    知り合い母は、息子は何とか大学だけは、ということで、予備校へ入れ、いわゆるFラン大学理系に入学させました。でも、大学の理系ってかなりきついらしくすぐに講義について行けなくなり、友人も出来ずに出席しなくなったらしいのです。1年後期のある日、自宅に大学から恐ろしい連絡が‼!
    「息子さんはもう、ずーっと欠席されていて単位も取れていませんが、今後どうなさいますか?」と!
    そこで初めて大学に行ってなかったことが家じゅうに露見し、それはもう大騒ぎになったそうです。
    阿鼻叫喚の騒ぎの後、結局ご子息は大学をやめました。
    予備校に、それはもうすさまじい金額をぶち込んだのに・・・とその母は嘆いていましたが、本人がやる気がないと、無理にやらせても結果的に良くないと思います。
    文系と違って、理系は高等的な数学、物理を扱うから、入ってから何とかなる、というものでもないそうです。(と、我が家の国立理系3年が申しております)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す