最終更新:

50
Comment

【3499339】なんとか国立に

投稿者: もう無理母   (ID:TNOjPguTfeo) 投稿日時:2014年 08月 26日 00:37

高校2年の息子です。
本人は、大学進学はするものだと当たり前に考えているのですが、大学は受験で合格できないと入れません。
自ら進んで学ぼうという意欲がないため、塾で個別指導を受けさせてもらえれば少しはできるようになれるけど、個別指導をうけていない教科にあっては、模試で偏差値40にも満たない状況です。英会話教室に通わせた効果でリスニングは9割取れるようになりましたが、読解が全くできず、リーディングセクションは1~2割程度の得点しか取れません。にもかかわらず、当人は全く危機意識を持つことがなく、連日私が20個の英単語を2時間かけて覚えさせています。
親子喧嘩の果てに、毎晩12時を越えてやっと単語20個です。
睡眠時間は連日5時間に満たず、本当に疲れます。
中学受験をし、私立の中高一貫に通わせてます。本人は学校が大好きで、毎日片道2時間近くかけて通学しています。
高校卒業までにかかる学費と塾、予備校代は、ざっと一千万円は超える見込みです。
経済的にも一杯ですが、最近私の気力も尽きてきました。
なんとか国立に進んでもらえれば、学費くらいは捻出してあげられると思いますが、理系進学を望んでいるので、私立大学となると経済的には親の力だけではもう無理です。
息子には良く話していますが、成長が遅いのでしょうか、本当に状況が理解できないようです。

こんな子は、大学進学自体、向いてないのかもと思ってしまいます。
どうすれば、いいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3502220】 投稿者: ブランコ通り  (ID:9.XBAbeTsLs) 投稿日時:2014年 08月 28日 15:17

    「何とか国立に」
    というスレタイに逆らうようですが、
    私は、国立大学に入るのは目的ではなく手段であって、
    一個の独立した人間として育って欲しいと思うので、あえてスレ主様にはきついことを言いますが

    英単語の件ですが、
    ウチでは、
    「どこそこの予備校では英単語のテストを個別に作成してくれてラクダからそこへ行きたい」
    という子どもの申し出を
    「他人にそんなことまでしてもらって、目的を達成するようでは、いくら難関大学に入ってもらっても、
    そんな生き方をしてもらっては困るし、自分の生きる力をつける訓練にもならないから、そこは却下。」
    と言ったくらいです。
    いわんや、親がそれをやるとは、と、ビックリしたくらいです。

    まあ、スレ主さんとは真逆の価値観なので
    いきなりそんなふうに方向転換するのは無理とは思いますが
    そんな考え方もあるということで
    ひとつご参考にして下さい。

  2. 【3502423】 投稿者: 国立  (ID:ysFknX6S7PY) 投稿日時:2014年 08月 28日 18:59

    国立大学ならばどこでも良いのですか?地方だと下宿代と車代がかかりますよ。自宅周辺の私学のほうがトータルして安い場合があります。首都圏の国立大学をご希望ですか?私立大学を抑えに受験しないんですか?こういうお子さんの場合というか男の子はほっておいて厳しさを味わせ浪人して国立に臨んだほうが良くないですか?しばらくは予備校もやめて様子見をして浪人時代のためにお金を貯めておいたら如何ですか?また2年くらいはスレ主さんもパートで働いて私立と国立の差額の100万円/年を稼いだら如何でしょうか。ちょうど週4日のパート代程度です。子どもの英単語の特訓なんて馬鹿馬鹿しくてやってられませんよ。誰のためのお勉強なのでしょうか。

  3. 【3502453】 投稿者: モチベーション  (ID:kKdlq3CCwAY) 投稿日時:2014年 08月 28日 19:36

    ブランコ通りさん

    子供の個性も様々ですし、親の考え方も様々なので、そうしたことを言っても仕方ないと思いますよ。
    うちなどは、塾を選んだ際の理由が、「可愛い子が多いから」でした。
    でも、まじめに通っていましたし、それで男女問題を起こすようなこともありませんでした。

    どんな理由でも、モチベーションに繋がるならそれでよし、だとも思います。

  4. 【3502468】 投稿者: ベネッセ  (ID:C1R8YW9awHs) 投稿日時:2014年 08月 28日 19:50

    単語をお母さんと覚えると書かれていましたが
    たとえベネッセであっても
    英語65の偏差値なら
    まあまあいいのでは?
    この科目を中心に、目的を作って行けばどうですか?

    それに、理系がいいと言うことは
    数Ⅲまで勉強する意志があるのですよね?
    勉強嫌いの子は
    まず理系は嫌がると思う。

    ここは、お家の経済事情をしっかり話し
    スレ主様が手を離されることです。

    本人には言わずとも
    浪人覚悟で、あと二年半あると考えて
    本人がやる気を出すことを待ちましょう。

    結局はそれしかない気がします。

  5. 【3502589】 投稿者: もう無理母  (ID:TNOjPguTfeo) 投稿日時:2014年 08月 28日 22:26

    ありがとうございます。
    いろいろご意見をいただき、本当に参考になります。

    地方で国立合格が取れたらですが、行かせてあげたいと思います。
    受験校は本人が決めることですので、行きたくない学校は受験しないと思います。
    自分で生活しながら勉強するのは大変だと思いますが、いい自立の機会となるでしょう。ただし、合格できればですが。
    今は、そう考えています。
    浪人は、できるだけさせない方針です。
    現在の息子の状態でどのような結果が出るか、「保護者の手引き」で禁止されている「高卒で働きなさい。」という私の主観を、今のところ息子にも押し付けている感じです。
    本人は、「高卒で働ける人は優秀な人だから、俺には無理だよ。」と言ってますが。
    来年になって息子の状態が変化していれば、私の考えも変わると思います。変わって欲しいし、変わりたい。
    家計の話も度々しましたが、甘く考えているのでしょう。どこか受かると思っているのか、「今の時点では、できなくて当たり前。まだ2年生だから。」などと言い返してくることもしばしばです。
    皆様の仰るとおり、息子自身が自分で何とかしなければという考えになることが一番必要なのだと思っています。
    ただ、前の方のご意見にもありましたが、息子の場合はまだ高校2年では自学の必要性を感じられないのかもしれません。だとしたら、私にできることは成長を待つことしかないのかとも思います。
    成長が少し遅い子なのか。能力がここまでの子なのか。

    偏差値が上がると大喜びで勉強してます。勉強ができるようにはなりたいようです。塾の先生のことも大好きなので、帰宅すると先生に言われたことを私に向けて言ったりしてます。
    こんなことくらいしか、息子の勉強のモチベーションになっていることは思いつきませんが、もっと強力な進学への思いが必要なのでしょう。
    将来、何になりたいか?
    決まってないから、とりあえず大学へ行くとも言ってました。

    今日は単語練習は休みになりました。夏休みの宿題が終わっていないためです。
    教えていただいた『英頻』、ターゲットが終わったらやらせてみようかと思います。文法で点数が取れれば、少しはモチベーションが上がるかも。
    本来は、本人が自らやることですが。
    勉強ができるようになって、もっと勉強したいって気持ちにならないことが不思議です。うちの子は、知る喜びやわかる楽しさが感じられないのでしょうか。
    何をすればいいのか、しないのがいいのか、悩みます。

  6. 【3502622】 投稿者: お疲れ様です  (ID:HjOkw73Ifqg) 投稿日時:2014年 08月 28日 23:09

    今日は単語練習は休みになりました。夏休みの宿題が終わっていないためです。
    教えていただいた『英頻』、ターゲットが終わったらやらせてみようかと思います。



    とありますが、お母様は息子さんの宿題の状況などすべて把握されているのですね。

    あと、学校が大好き、塾の先生が大好き、その先生のお話をお母様に話す・・・・
    高校2年の男子にしてはまだ素直で幼いように感じられました。

    学校や塾の先生との会話からそろそろ勉強に向かって行くのじゃないのかしら。

    あまりお母様が細かく口を出さないでいいのでは?

  7. 【3502663】 投稿者: 大学生母  (ID:IPLW7CvIYyc) 投稿日時:2014年 08月 28日 23:49

    見守るのも手を出さないことも無理そうですね。
    他の人達からのアドバイスは、何もするなと伝えてるのですが。。。

    お子さん、オープンキャンパスには行かれているのですか?
    夏休みの分はすでに終了しているでしょうから、次は文化祭の時。
    せめて、自分で調べていくようにアドバイスをしてみたらどうでしょう?

    知る喜びとか楽しさは、自分が好きなエリアの勉強でしか出てこないのが普通です。
    多くの子供は、楽しくない、好きじゃない勉強を行って大学受験を突破するかに臨んでいるはずです。
    だからこそ数値として見える 偏差値が上がると、それをモチベーションに頑張れる子が出てくるのだと思います。

    スレ主さん、ご自分は大学受験の勉強で、知る喜びとか楽しさを感じられてましたか?
    少なくとも、私もうちの子供も、感じていませんでした。

    知る喜びとか楽しさを学ばせたいなら、なおさら自主性に任せることです。これこそ、強要して身に着けるものではありません。
    転んで起き上がってくるところで喜びとか楽しさを見つけるわけで、転ばないように親が色々手を差し伸べている状況で見つけらるわけがないと思いませんか?

  8. 【3502876】 投稿者: やっててよかった  (ID:rb0OjTc7K8s) 投稿日時:2014年 08月 29日 09:12

    テストの花道(NHK)で、ひたすら書く、ひたすら読む、単語帳を作る・・・(あと忘れました)
    と、何人かの学生に、いろいろなやり方で、英単語を憶えさせる実験をしていました。
    人により、憶えやすいやり方は違うようです。
    勉強は、中学に入ったあたりから、自分にあったやり方をトライアンドエラーで探していって、
    自分はこれでうまくいく、という成功体験を重ねていかなくてはならないと思います。

    それが確立できずに終わるというのは、あまり勉強が好きでないか、能力的な限界もあると思います。
    はたして、高校3年までの全教科完全にマスターできる子どもってどれぐらいいるのでしょうか。
    (東大京大レベルではないでしょうか)
    お母様は、英語以外にも、高3の内容全部の教科を教えられますか?
    それができなければ、親は子どもの勉強を見る資格はないとわたしは思っています。
    (例外的に、知り合いで、軽度知的障害があるお子さんが、お子さんの希望で普通高校に通っていて、
    なんとか卒業までと、二人三脚でがんばっています。そういうケースはありかな・・・)

    お子さんは模試の成績がよいと喜んで勉強するのでしょう?
    今が自分なりの勉強方法を確立するチャンスではないでしょうか。

    えらそうなことを言って申し訳なく、すこし希望的なことも書きます。
    >ベネッセは学校で受けていますが、1年生の後期の模試だと数学が55、英語が65、国語は40となっていました。
    うちの子は、高1でこれぐらいだったと思いますが、国立理系に進んでいます。(センター75%くらい)
    やっぱり、国語は心配だったので、公文で中学教材からやり直しました。
    ・・・と、すぐに公文にというのは、やめてくださいね。
    お子さん、お疲れのようですので・・・やはり、学校の授業は大事です。

    我が家は残せる財産もないから、自分自身に付加価値をつけなさい、と言い聞かせてきました。(真に受けたようです)
    今は、国立大は国から奨学金をいただいているのと同じ、ありがたく、きちんと勉強させていただきなさい、と言っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す