第23回 就学前・低学年向けドラえもん辞典が静かなブーム:エデュママブック

inter-edu’s eye
辞典で調べることが好きになるドラえもんの『はじめての辞典』が人気です。英語、国語、漢字辞典の3冊。就学前・低学年から“辞書引き名人”しておけば中学受験にも有利です。

小さいうちから辞書に親しんで勉強好きに

「勉強とは調べること。成績は調べた回数で決まる」と言った先生がいます。だから「調べるのを億劫だと思う人は勉強に向いていない」と。また、以前ご紹介した「辞書引き学習」の成績アップ効果は多くの学校で立証されています。そこで『ドラえもん はじめての辞書シリーズ』をご紹介。2011年に英語辞典、2013年に国語辞典が発売され、就学前から低学年のお子さまを持つ親御さんに支持されて隠れたベストセラーになっています。そこに、このたび漢字辞典が仲間入りしました。3冊とも、ドラえもんとその仲間たちがページのいたるところに登場し、さらにイラストや図解がふんだんに活用されている総ルビ付きのオールカラーの辞典です

「英語」「国語」「漢字」を遊び感覚で覚えていく

ドラえもんのはじめての辞典,英語辞典,国語辞典,漢字辞典,教育書

この2月に発売された『ドラえもん はじめての漢字辞典』は、小学生が習う1006字が学年ごとにまとめられたユニークな漢字辞典。しかもすべての漢字に音・訓の読み方のほか、筆順、なりたち、活用法がのっています。購入した人の声を聞いてみましょう。

●この春1年生になるので買ってみました。見せると漢字に興味を持って、画用紙に大きく漢字を書いて遊んでいます。なりたちやミニ知識は大人も学べますね。
●1、2年生の漢字は、1ページに1つの漢字が大きくのっていて、ドラえもんたちが書き方を教えてくれるのがすごく楽しいみたいで、早く上の学年の漢字に行きたいって頑張って覚えています。
●“この字のヒミツ”や“もっとわかる”というコーナーがあるので、漢字1文字の書き方を覚えるだけでなく、漢字の用法がわかるようになりますね。

また、ひらがなに興味を持ち始める4歳から低学年まで使える国語辞典として、あいうえおの順番がわからない幼い子でも引けるようにさまざまな工夫が施された『ドラえもん はじめての国語辞典』を買った人たちは――

●オールカラーでドラえもんがいっぱいで、子どもが抵抗なく読んでいけます。ことばの説明が小学生向けでわかりやすい。
●勉強するのが苦にならなくなるような仕掛けがいっぱいで感心しました。
●ページの下についているなぞなぞに、子どもにはちょっとだけわからない言葉が混ぜ込まれています。子どもはこの辞書で、そのわからない言葉を探し始めます。辞書で言葉探しをするのが楽しいみたいです。

そして小学生の英語教育に関心が高まるにつれ購入者が増えてきた『ドラえもん はじめての英語辞典』。絵辞典、英和辞典、和英辞典の3パートに分かれていて、英語の音声はすべて付属のCDに収録されている豪華版です。

●リビングに置いておくことで、すぐに手にとり親子で調べる習慣がつきました。ドラえもんのおかげ!
●年長、1年生のふたり兄弟ですが、知っている単語を探したり、ドラえもんの絵を見て楽しんだりしています。ちょっとした言い回しなど、私が見ても勉強になります。
●すべての漢字にふりがながふってあるので、子どもがひとりでも使いやすいです。CDは家の中でBGMのように流していますが、知っている単語でもネイティブの発音なので、耳にとてもいいと思います。

子どもが「知ることは楽しい」と思える辞典

実はこの3冊の編集担当は、いずれも女性。うち2人は子育てしながらフルタイムで働いていて、もうひとりは現在育休中(バトンタッチした現担当も女性)。小さなコラムの例文が子どもの感性にフィットしたものばかりなのは、そのせいだったのかと納得しました。もちろん楽しさだけではありません。大人向け・子ども向けの各種辞典の監修をしている専門家の先生方の協力を得ているので、一般の辞典と遜色のない内容です。

最後にそれぞれの担当編集者からの皆さんへのメッセージをお届けしましょう。

◆『ドラえもん はじめての漢字辞典』編集担当:中西彩子さん
就学前にはほとんどの子どもが、「小学生になって勉強するのが楽しみ」と言うのに、入学してしばらくすると、「勉強は嫌い、難しい」に変わります。とくに漢字の勉強はあまり楽しくないようで、漢字辞典となると小学生向けのものでも「文字がいっぱいで難しそう」と言います。そこで、子どもたちに漢字を学ぶ楽しさ、漢字の奥深さを知ってもらうにはどうしたらいいかをとことん考え、「楽しい」「面白い」「わかりやすい」をコンセプトに編集しました。ドラえもんが登場するだけでなく、思わずページをめくりたくなる遊びのあるデザインで、漢字の「とめ」「はね」「はらい」はドラえもんたちが教えてくれます。ひと目で漢字の特徴が理解できると思います。

◆『ドラえもん はじめての国語辞典』編集担当:大野美和さん、深味文子さん
子どもにとって最適な「はじめての国語辞典」を真剣に考えました。ことばに興味を持って欲しいと願い、小さな子どもの身近にあることば、日常的に使うことばなど、約1万9000語を厳選しました。大人気のドラえもんがたくさん登場するので、小さなお子さまでも楽しく読むことができます。ことばのナゾに答えるコラムも約40本掲載し、いつのまにかことばの理解が深まります。また子どもたちが思い切り引けるよう、軽く、強く、めくりやすい紙を選ぶなど、細心の注意をはらって作りました。

◆『ドラえもん はじめての英語辞典』編集担当:長尾純子さん
小学校で「外国語活動」が必修になって早5年。2020年度からは5、6年生で「英語」が教科になり、現在の「外国語活動」が、3、4年生に降りてくる見込みです。そんな時代に生きる小学生が、英語に初めて出会うときに手元においておきたい辞典を作りました。中学校で本格的に辞書を使うときの練習にもなりますし、絵辞典を眺めるだけでも楽しいと思います。お子さまが、この辞書をきっかけに英語に興味を持ったという喜びの声をたくさんいただいております。

子を持つママ編集者たちの熱意あふれる『はじめての辞典』たち。幼いうちから勉強好きにするために、お宅のリビングにも置いておいてはいかがでしょう?

ドラえもん はじめての辞典,小学館,教育書

ドラえもん はじめての漢字辞典
編/小学館国語辞典編集部、小学館刊、1,800円+税
はじめて漢字にふれるお子さん向け。ドラえもんと一緒だから漢字が好きになる!オールカラーの漢字辞典。小学生が習う漢字1006字を完全収録。漢字は習う学年ごとにまとめ、覚えやすいように読み方ごとに熟語を並べました。「とめ、はね、はらい」は、ドラえもんやのび太くんたちがナビゲート。「とめ」は、ストップ!「はね」はジャンプ!「はらい」はビューンとすべり台と、楽しく漢字の特徴をつかめます。「にている漢字」や「とくべつな読み方」、漢字に興味を持てるように「この字のヒミツ」なども掲載。3年生以上には、ページの下に漢字のなぞなぞが。すべての漢字に筆順つき。その漢字がどのようにしてできたかがわかるように「なりたち」の解説もついていて、遊び感覚で漢字を覚えられるような工夫がいっぱいです! …購入はこちらから

ドラえもん はじめての国語辞典
編/小学館国語辞典編集部、小学館刊、1,800円+税
園児から使える国語辞典ができました。小さな子どもがふれあう1万9000語を厳選。「あいうえお」の順番がわからなくても、オールカラーで各行ごとの色を変えるなど「辞書をはじめて引く」ための工夫がたくさん。「パパ」「ママ」「ドラえもん」など、いままでの学習用辞書には掲載されづらかったことばも採用。文字では理解しづらい慣用句や同音異義語を、ドラえもんたちの挿絵で補足。総ルビ、めくりやすい紙などにもこだわり、小学校で習う1006字の学習漢字すべての書き順から熟語まで網羅。ことばに親しむだけでなく学習用としても最適です。ことば遊びやなぞなぞ、コラムも大充実。子ども向け国語辞典を50年以上作り続けている小学館が、いままでに集まった多くの声や要望を反映した国語辞典です。 …購入はこちらから

ドラえもん はじめての英語辞典
編・著/宮下いづみ、中村麻里、小学館刊、2,100円+税
小学生の英語学習はこれ1冊でOK! 英語ってどんな言葉?と思ったとき、英語の意味を知りたいとき、これって英語でなんて言うの?と思ったとき、この辞典を開いてみてください。絵辞典、英和辞典、和英辞典の3部構成で、全1800項目を収録。絵辞典は24のテーマ別。ドラえもんのゆかいなイラストで楽しく学べます。英和辞典は小学生に身近な表現が満載! 覚えればそのまま使えます。和英辞典は「これって英語でなんて言うの?」と思ったときに役立ちます。見出し・例文の英語を全ページ収録したCDが2枚付いています。ネイティブの発音を聴きながら自然と英語の耳を育てることができます。繰り返し聴いて真似れば、自然な発音を身につけることもできます。 …購入はこちらから


中学受験・子育てをよりわかりやすくサポート!エデュナビはリニューアルいたしました!

エデュナビから皆さまへ

いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。

URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。

エデュママブック これまでの記事