中受生のリビングに『くらべる図鑑』を:第31回

inter-edu’s eye
楽しみながら学力が身につくベストセラー『くらべる図鑑』の新版が発売されました。幼いお子さまの初めての図鑑にもおすすめですが、算数の「比」の理解など中学受験の学力アップにもとても役立ちます!

◆大ベストセラーの図鑑が新版に

大ベストセラーの図鑑が新版に

7年前に発売されて図鑑ブームの火付け役となり、シリーズ累計120万部突破という大ベストセラー『くらべる図鑑』の新版が発売されました。新版では世界最大、最小、最速などは最新のものに更新、パノラマページや話題の生き物などを追加して増ページされています。さらに表紙と裏表紙の見返しにはさまざまな世界一や日本の世界一の写真がたっぷり。初回特典として、表が生き物、裏が建造物・乗り物の大きさ比べになっている「特大くらべるポスター」がついているので、買うなら今!かもしれません。

旧版では、大人がはまったという声が多かった『くらべる図鑑』ですが、その魅力を、小5の女の子と幼稚園児の男の子を持つエデュママが語ってくれました。

「子どもにはいろんなものを見せてやりたい、毎週のように博物館や科学館に連れて行きたいと思っていたのに、全然できていないなぁと思っていたとき、娘がCMを見て“これ買って”と言ったので買いました。
そうしたら当時幼稚園児だった娘の横で夫がずっと見ていて、そんなに面白い?と、私も見始めて好きになりました。以来、リビングに常駐させています。
大人も知らないことがいっぱいのっていて、ニュースで宇宙とか外国のこととかが報道されると、あれって…みたいに家族の誰かが『くらべる図鑑』を開いています。中学受験を目指している娘は地理が得意、弟のほうは今、宇宙に夢中。この図鑑のおかげかなと思っています」

◆中学受験の学力を下支えしてくれる!

前回のエデュママブックでご紹介したように、図鑑は学力の土台を作るのに欠かせない教育ツールです。さまざまな図鑑がある中、この『くらべる図鑑』は、初めての図鑑としておすすめなのはもちろん、中学受験勉強真っ最中のお子さまにも、ぜひ見せてあげたい図鑑です。その理由をご説明しましょう。

『くらべる図鑑』は、身近なものから宇宙まであらゆるものを比べています。ですから算数で苦手な子の多い「比」の考え方を学ぶのに、とても効果があります。写真によって生き物の大きさを小学生の身長と比べたり、ごく小さな生き物を手のひらと比べたり、また動物の体重を小学生の人数分であらわしています。

距離や速さについても生き物、乗り物、川、惑星など、さまざまな分野でその違いが図解されています。写真や絵などで視覚的に比べることで、どれくらい違うのか、何が何の何倍なのかといったことが納得感を持って理解できるようになります。と同時に、大きさ、重さ、長さ、速さなどの「単位」の意味もしっかり身につきます。

もうひとつの大きな効用が、日常では出会えない圧倒的なスケールの世界を知ることができることです。地球上にはこんなへんてこな動物がいるんだ、地球ってこんなに速く公転している、恐竜が生きていたのはこんなに昔! 日本一もすごいけど世界一ってもっともっとすごいんだ!といったように、子どもたちは世界のはかり知れなさを驚きを持って知ります。最近増えている社会や世界の事象を取り扱った読解問題に欠かせない、知的好奇心と幅広い視野を育んでいくことができます。

とはいえこうした図鑑の効用は、単なる成績アップというより、その子のその子の”地頭”をよくし、人生を支える思考力や教養を形作るものです。実際、図鑑で夢中になって得意科目ができた子どもは多く、さらに関心が深まってその分野の研究生活を続けている学者、その分野の企業に就職したという人もとても多いのです。

◆能力や個性の発掘・育成に『くらべる図鑑』

親御さんの中には図鑑に親しんだ経験がなく、よくわからないという方もいらっしゃるかもしれません。そしてその理由は、好きでもない虫の名前をたくさん覚えなくちゃいけないみたいだからといったものではありませんか? でも、図鑑は覚えるために見るものではありません。面白いなあ、へんてこだなあと見ているうちに、いつのまにか覚えていたというのが正しい接し方です。

確かに虫や植物など特定分野の図鑑だと向き不向きがあるかもしれませんが、その点、『くらべる図鑑』はオールジャンルなので、お子さまを図鑑好きにする最初の一歩としてもおすすめです。就学前・低学年のお子さまの場合、どこかのページにはまって、そこばかり何度も見ているといったケースが多いようです。ダチョウの卵の大きさにびっくりしたり、惑星や恐竜に夢中になったり…、そんな様子でわが子の個性がわかって、その能力を伸ばしてあげたいと親御さんも考えるようになるのではないでしょうか。

親子で見ている読者の多い『くらべる図鑑』。まだお手元にない方は、新版の発売をきっかけに、ぜひお宅のリビングに常駐させてみてください。就学前のお子さまにも、小学生、中学生、そして大人にも楽しめる図鑑です。

[新版]くらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO+プラス),小学館

[新版]くらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO+プラス)
監修・指導/加藤由子、林 一彦、冨田幸光、渡部潤一、室木忠雄、江口孝雄、中村尚 、横倉潤、木津徹、小松義夫、小学館刊、1900円+税

大人もはまった「革命的な図鑑」として大絶賛された『くらべる図鑑』が「新版」となって新しく生まれ変わりました。身近な物から宇宙の果てまでトコトンくらべています。生き物、宇宙や地球、乗り物、建造物などを身近なものとくらべたり、視点を変えたりすることで新しい発見にきっと出会えます。くらべて「実感」、納得することで「知識」がより身につきます。「旧版」では、お父さん、お母さんからも「子どもが学校に行っている間に読んでいる!」という声が多数ありました。「旧版」を超えるべく「新版」の編集作業はまっ白に燃え尽きるほど、前回以上の労力をかけました。旧版から増ページした本文は、「生き物たちをくらべてよう!」「宇宙や地球をくらべてみよう!」「乗り物や建造物をくらべてみよう!」「世界と日本をくらべてみよう!」の4章構成。加えて前見返しに「なんでも世界一」、裏見返しに「日本の世界一」、さらに初回特典として「特大くらべるポスター」がついています。楽しみながら学べる、最上級のエンターテインメント学習図鑑です。…詳細はこちら
…購入はこちらから


中学受験・子育てをよりわかりやすくサポート!エデュナビはリニューアルいたしました!

エデュナビから皆さまへ

いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。

URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。

エデュママブック これまでの記事