最終更新:

115
Comment

【85951】福岡ふたば小学校について

投稿者: キロロン   (ID:a5CM/A9MLpg) 投稿日時:2005年 05月 01日 23:13

将来、娘を福岡ふたば小学校に入れたいと考えている母親です。
ホームページを楽しく拝見させていただいています。すごく子
どもたちが生き生きと小学校生活を送っている様子が伺え、す
ばらしいと思いました。それに、ふたばの制服、夏服も冬服も
すごくかわいらしくてステキですね。
いくつか質問させてください。
1、ふたばの生徒は、どのような性格の子が多いですか?全体
 的にどんな雰囲気ですか?
2、休み時間は、制服で遊んでいるのですか?ホームページを
 見ると、スカートで元気よく走り回ったり、修学旅行で乗馬
 をしている写真が出ており、びっくりしました。制服の下に
 運動服などを着たりしているのでしょうか?それとも、女の
 子だけなので気にしないのでしょうか?
3、水色のワンピースが夏服のようですが、いつ頃から着用す
 るのでしょうか?着心地はどうでしょうか?
4、ふたばの制服について、生徒たちの評判はどうですか?
以上の点、お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 9 / 15

  1. 【362604】 投稿者: ふたばさんへ  (ID:kQ.d9FTNsco) 投稿日時:2006年 05月 10日 23:51

    シッターさんを雇う余裕のあるお家もあれば、そうでないお家もある。
    核家族で、監視のしようもない自宅で我が子を人に託すことに不安を感じてシッターさんを雇うことに戸惑う両親もいる。同じ学校の父兄であっても各家庭事情はさまざまで、それぞれが自分で納得のいく、条件の合う選択をしているのだと思います。

    ふたば小学校に通う子を持つ私の友人は、理解のある職場に恵まれ、フルタイムで仕事を続けています。(毎日子供のお迎えのため短時間仕事を抜け、放課後お子さんはお母さんの職場や習い事で過ごします。)私もパート勤務ですが、なんとかやりくりして子供を通わせています。夏休み期間中の子供の所在も頭の痛いところですが、職場にお願いして仕事の邪魔にならないところで宿題をさせたり、実家・婚家の両親に預かってもらったりでなんとかやりくりしていこうと思っています。

    我が子がこの小学校に通うようになって折々に実感することですが、先生の対応はきめ細やかで、ふたば小学校との縁を得て、本当によかったと思っています。

    ふたばさんも学校の教育方針や生徒さんの様子に少しでも共感され、入学を検討していらっしゃるのであれば、いろいろの可能性、どうぞ検討してみてください。子供は親の姿にならうし、成長も早いです。お母様がフルタイム勤務で頑張ってらっしゃるのであれば、その姿を見て、お子さんは登下校などの問題は難なく乗り越えてくれるはずです。

    ふたばさん親子が満足のいく選択をされますように。
    お仕事も頑張ってください^^

  2. 【366050】 投稿者: ふたば小学校について  (ID:kjeIu.CShek) 投稿日時:2006年 05月 15日 23:05

    丁寧かつ親切なお答えありがとうございました。とても参考になりました。すばらしいお考えで私も共感いたしました。

  3. 【410668】 投稿者: 希望  (ID:J3bcLaQPcFE) 投稿日時:2006年 07月 19日 10:17

    先ほど偶然この板を発見しました。
    こちらは静岡雙葉や横浜雙葉とも姉妹校なのですよね?
    こちらの小学校からそれらの学校に進学された方はいらっしゃいますか?
    どなたかご存知でしたら教えてください。
    親戚が福岡に住んでいるのでリンデンホールと共に
    こちらの小学校のことを検討しようと思っています。

  4. 【412060】 投稿者: あまり例はないのでは?  (ID:tM2Dm2po162) 投稿日時:2006年 07月 21日 10:46

    静岡フタバは知りませんが、横浜や田園調布、四谷への転校はあまりないのでは、と思います。
    進学実績も違いますし。

  5. 【412421】 投稿者: 雙葉生  (ID:vPtMZ9TKp1s) 投稿日時:2006年 07月 21日 21:30

    中学進学時に姉妹校に行かれた方は存じません。
    しかし私の学年からは小学校在学時に四谷に1名、田園調布に5名ほどが転出し、そのまま中高に進学されましたよ。

  6. 【415405】 投稿者: 希望  (ID:xCRnuHgPBgU) 投稿日時:2006年 07月 27日 12:43

    -あまり例はないのでは?-&雙葉生 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学進学時に姉妹校に行かれた方は存じません。
    > しかし私の学年からは小学校在学時に四谷に1名、田園調布に5名ほどが転出し、そのまま中高に進学されましたよ。


    お返事ありがとうございます。
    転校例がないわけではないのですね!
    安心いたしました。
    面接のときなどにはやはり黙っておくべきなんでしょうか?
    それともかえって可能性を示唆すべきなのでしょうか?
    進学実績とはどんな点で違うのでしょうか?
    差し支えない範囲内でお教えいただけますか?
    質問ばかりですみません。

  7. 【415502】 投稿者: 姉妹校へは  (ID:t0lg9FRoYNQ) 投稿日時:2006年 07月 27日 17:30

    希望 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > -あまり例はないのでは?-&雙葉生 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 中学進学時に姉妹校に行かれた方は存じません。
    > >
    > しかし私の学年からは小学校在学時に四谷に1名、田園調布に5名ほどが転出し、そのまま中高に進学されましたよ。
    >
    >
    > お返事ありがとうございます。
    > 転校例がないわけではないのですね!
    > 安心いたしました。
    > 面接のときなどにはやはり黙っておくべきなんでしょうか?
    > それともかえって可能性を示唆すべきなのでしょうか?
    > 進学実績とはどんな点で違うのでしょうか?
    > 差し支えない範囲内でお教えいただけますか?
    > 質問ばかりですみません。


    転勤などのやむを得ない場合に限り、当該学年の空きがある場合のみ、厳しい編入試験に合格した上で、カリキュラムや進度の差を埋める課題をこなさなければ編入はできません。
    編入できた人がいるからと言って、「必ずできる」というわけではありません。

    中学進学時に他の姉妹校に進学するということはどの姉妹校間においても皆無だと思います。


  8. 【415506】 投稿者: 姉妹校へは・追伸  (ID:W8ATh090mUo) 投稿日時:2006年 07月 27日 18:04

    中学進学時に転勤が重なり、一般受験者として受験して合格した、なんていう方はいらっしゃるかもしれませんね。
    但し、その際は姉妹校の小学校出身だからといって、何の優遇もないはずです。
    ボーダーラインにあった場合に、ほんの少し有利になるかならないか、という感じでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す