最終更新:

40
Comment

【43398】聖母被昇天学院について

投稿者: あいり   (ID:WGCGQpcH29I) 投稿日時:2005年 02月 19日 10:52

今年、聖母被昇天学院幼稚園の3年保育を受ける予定にしております女の子の母親です。
市販されております入園のてびきである程度の内容は把握できたつもりでおりますが、実際のところ入園試験は難しいのでしょうか?
(幼児教室には通っておりますが、なにぶん2歳になったばかりですので受験時にどれだけ成長をしているのかが見えてきておりません。幼児教室では小学校受験がメインになっているのではないか?と思うのです。)
それと、被昇天の幼稚園から併設されている小学校に進学させたいと思っておりますが、内部進学される方は多いのでしょうか?
現状を知り、私ども親子に不足している事があれば頑張りたいと思いますので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
不安が先走ってしまい失礼な質問をしておりましたら、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【66652】 投稿者: えぇ〜  (ID:p25TRDCqObM) 投稿日時:2005年 03月 25日 23:38

    >>>
    私は高校での女子高でこりごりなので、何とも言えませんが被昇天はお嬢様だらけとは聞いています。

    箕面在住で、被天をよく知る者です。
    お嬢様だらけって。。そんな事全然ないです。
    幼稚園なんて近くの人がほとんどだし。月謝もこの辺りの幼稚園の相場です。

    まぁ小学校は一応私立ですから、ある一定の家庭でしょうが、大阪いや関西でも一番安い月謝でないですか?入試も易しいから塾に行く必要も必須ではないですし、とってもリーズナブルな学校ですよ。
    お嬢様学校でしたら、小林聖心とか追手門とかでしょう。

  2. 【66683】 投稿者: neo  (ID:RRNtcNRs9PE) 投稿日時:2005年 03月 26日 00:55

    上記のお嬢様だらけってのは、被昇天に通う人もしくはその関係者が言ってた言葉です。
    私は生まれも育ちも大阪なのに、正直身内の子が通うまでは被昇天なんて存在知りませんでした。京都の聖母女学院の方は知っているのですが。。。
    義妹は東証大証1部の超有名な会社の1人娘だったので裕福で、彼女のお友達関係は被昇天の同級生が多いらしく、ランチ会とか誰かのご自宅でビーズアクセサリーやフラワーアレンジメントとかお茶会としかしていて優雅にはしているようです。どこの学校でもいるのかもしれないけど、一部は金持ちなのかもしれないですね。

  3. 【67023】 投稿者: あいり  (ID:bEsrqEymD/I) 投稿日時:2005年 03月 26日 19:58

    皆様から貴重なレスを頂き、本当にありがとうございます。
    幼稚園はご近所の方がほとんどとの事ですが、小学校にも被昇天に進学させたいから入園されるというお子様は少ないのでしょうか?
    もし少ないのであれば「わざわざ吹田市から通わせて・・・」と思われてしまうのかな?ということが頭をよぎったのですが。
    どうでしょうか?
    親ばかと思われるかもしれませんが、私どもの娘は一人っ子ですのでできるだけ良い環境・良いお友達の中で成長してくれればと願っております。

  4. 【67147】 投稿者: テポドン  (ID:CUstKNau93.) 投稿日時:2005年 03月 26日 23:01

    それなら、こんな超マイナーはやめて

    パドマへ通って

    附池田がいい。

  5. 【67511】 投稿者: うみゆり  (ID:fFKP1m7xP92) 投稿日時:2005年 03月 27日 18:28

    昔はお嬢様学校でしたが、10年ちょっと前に校風ががらりと変わってしまいましたからねぇ。

  6. 【67895】 投稿者: 吹田なら。  (ID:JZoofcLQCfQ) 投稿日時:2005年 03月 28日 12:35


    うるさい。手歩ドン。幼稚園まで来るな!

    すみません。話は変わって吹田でしたら、さゆり幼稚園で小林聖心っていうのはどうでしょうか?さゆりでしたら校風も聖心に似ているので、お子様も違和感なく小学校に通えます。
    お話からすると、被天より聖心の方がずっと気にいられますよ。
    しかし聖心では、しょうせい等の塾に行かないと無理ですよ。例年2倍は倍率ありますし、
    聖心は「女の子が生まれたら聖心に」というご家庭が少なくありませんので、2歳位から、
    その為に塾に行かれている方も多いです。

    まぁそういう意味では、親にとっては被昇天はお気楽には過ごせます。

  7. 【76204】 投稿者: とあるものです。  (ID:.s1ppx2T06E) 投稿日時:2005年 04月 13日 19:41

    幼稚園の入園式の日が知りたいのですが、どなたかご存知の方教えてください。

  8. 【81648】 投稿者: 在園児の母  (ID:ZhMPdpvYJUM) 投稿日時:2005年 04月 23日 01:49

    入園式はすでに終わりました。

     私も箕面市外から来ていますのではじめは願書をもらいにいくのに並ばないといけないのか、適正がなければ縁がないのか、いろいろ思い巡らせましたが、普通より少しお上品程度の幼稚園で、他の幼稚園とさほど変わることなくほっとしています。ただし、やはり箕面市ということだけあってお嬢様は多いですね。
     小学校はどうでしょう。入園した手のころはぜひとも進学させたいと思っていましたが、あまりの人数の少なさと、内部進学者だらけになるのではと思うのを危惧して迷っています。(だってずーっと同じメンバーで過ごさないといけないのもなんだかなあ)

    小学校はともかく、幼稚園はマンモス園ですが、いろいろな個性の子供がいて縦割り、横割りいろいろ編成されますので人間形成にはとてもよいと思います。個性はあってもご家庭もしっかりしているご家庭の子供さんが多いので、特に困ったトラブルもなく楽しんで通っております。先生方も子供の目線でお話してくださいますし、園長も元短大教授なので、熱心な教育者であり、温厚な方です。母親には受けがいいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す