最終更新:

40
Comment

【43398】聖母被昇天学院について

投稿者: あいり   (ID:WGCGQpcH29I) 投稿日時:2005年 02月 19日 10:52

今年、聖母被昇天学院幼稚園の3年保育を受ける予定にしております女の子の母親です。
市販されております入園のてびきである程度の内容は把握できたつもりでおりますが、実際のところ入園試験は難しいのでしょうか?
(幼児教室には通っておりますが、なにぶん2歳になったばかりですので受験時にどれだけ成長をしているのかが見えてきておりません。幼児教室では小学校受験がメインになっているのではないか?と思うのです。)
それと、被昇天の幼稚園から併設されている小学校に進学させたいと思っておりますが、内部進学される方は多いのでしょうか?
現状を知り、私ども親子に不足している事があれば頑張りたいと思いますので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
不安が先走ってしまい失礼な質問をしておりましたら、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【311400】 投稿者: のりまま  (ID:m.y1yBkW2F2) 投稿日時:2006年 02月 27日 20:15

    私は、幼稚園はよく知らないのですが、箕面の駅前に小学校の制服着た子を連れて、ファーストフードでタバコすぱすぱ吸ってる集団は目撃しました。一応お嬢様学校だと思ってたから、びっくりでした。

  2. 【311718】 投稿者: マム  (ID:x6QdibsCK7k) 投稿日時:2006年 02月 28日 08:20

    煙草うんぬんは、いいんじゃないですか?嗜好品なんだし。
    ただね、園もなんですけど・・・・
    親の行動に対して、クレーム多いんですよね。
    例えば、園バス待ちでワーワー騒いでるのが子供でなく親だったとか
    子供を見ないで、親同士立ち話しをして迷惑だとかね。
    これ、どこの園もあるでしょうけどね・・・
    でも、そういう方が「被昇天なんだから!」と鼻息荒いから、首かしげたくなっちゃう。
    我が子が通ってた時代にも、そういうクレームに園は嘆いてましたね・・・
    あと、勘違い親が多いかな?
    私も当時は内部上がりさせようかな?と思ってたんですけど、「サラリーマンなのに?」と
    言われて、「あぁ、こんな親と今後も一緒なんてとんでもないや」ってやめましたね。
    人を持ち物やら、車やら、家(賃貸か分譲)で判断される方多いですよー。
    小学校だと、子供がそういことを言い出す子もいますよ。
    お嬢様だとすれば・・・こういう品位のないことは言わないでしょう?

  3. 【316378】 投稿者: 私の思う事  (ID:crN3uUMsliw) 投稿日時:2006年 03月 05日 12:16

    「聖母被昇天学院」がお嬢様なんて、箕面近辺の一部の人達の狭〜〜い戯言ですよ・・・・

    市内在住ですが、ここの中学なんて塾不要でしょう?毎年定員割れのお嬢様でもなく、偏差値高い訳でもない中途半端な女子校。

    なのに、箕面の知り合いは「うちは幼稚園から聖母被昇天学院!」って自慢するもんだからびっくりですね。

    勘違い親子ばかりで可笑しくなりますね。

  4. 【316428】 投稿者: 大阪市内では  (ID:1VmYCZ1eR.k) 投稿日時:2006年 03月 05日 14:15

    大阪市内では、聖母被昇天学院って、正直 お嬢様学校かどうか、というレベルでなく、知名度ありません。
    ・・・で、ここは幼稚園スレなんですが、結局ここの幼稚園って、どうなんですか?
    幼稚園選びについては、上の学校がお嬢様学校かどうかも選定基準のひとつなんでしょうけど・・・・・・・・・・???


  5. 【317879】 投稿者: ミスサイゴン  (ID:x6QdibsCK7k) 投稿日時:2006年 03月 07日 12:44

    園についてですが・・・・
    既に、人気薄ですね。
    園バスあり、給食あり、預かり保育あり、で人気薄。
    ってことは・・・?なんで?と疑問でしょう?
    我が子を通わせて思ったことは、やはり、中途半端な家庭層が中途半端に
    勘違いされてるからじゃないかな?
    上が女子校ってこともあって、男子は全園児の3分の1程度で、ちょっとヤンチャすると
    女子のママから、わんさかクレーム。
    役員もクレーマーママには呆れるほどですよ。
    先生も派閥があるように見えます。先生の中には、保護者に好き嫌いをはっきり態度で
    示す先生もいる。
    まーねぇ、先生も人間だし感情あるし仕方ないのでしょうが・・・・
    あからさまに顔に出す、態度に出すってのはいかがです??
    実際、うちも上に上がろうか考えましたが・・・やめました。
    うちも中途半端な家庭なもんで。
    ホント、被昇天だからって鼻息荒いママさんはほかを知らないんでしょうなぁ。

  6. 【329792】 投稿者: 通りすがり  (ID:cwDL42bPT.c) 投稿日時:2006年 03月 21日 17:26

    子どもが被昇天幼稚園に通っていました。
    女の子が通うにはいい幼稚園だと思いますよ。
    通っている男の子はだいたい、お姉さんが在園児というパターンが多いですね。
    おっとりというか穏やかな男の子が多いです。
    (腕白な子には物足りないかと)
    だからクレームなんてほとんど無いとは思うのですが。
    むしろ女の子同士のいざこざが親のいざこざまで発展するような事は
    聞きましたが。

    あと↑のミスサイゴンさんもおっしゃるように、
    まさに「中途半端な家庭層が中途半端に勘違い」
    みなさん小ぎれいな格好で園に来られたりしますが、実際、「育ちの良い」ご家庭とか
    「裕福な」ご家庭が多いかといえばそうではないような・・・

    一個人の意見でした。
    今は一学年80人くらいではないでしょうか?

  7. 【332879】 投稿者: 昔の卒業生  (ID:87coPNCfM6M) 投稿日時:2006年 03月 26日 11:20

    大阪市内では さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大阪市内では、聖母被昇天学院って、正直 お嬢様学校かどうか、というレベルでなく、知名度ありません。
    > ・・・で、ここは幼稚園スレなんですが、結局ここの幼稚園って、どうなんですか?
    > 幼稚園選びについては、上の学校がお嬢様学校かどうかも選定基準のひとつなんでしょうけど・・・・・・・・・・???
    >
    >
    >


    小学校からですが、大昔の卒業生で、現在東京に在住です。

    なんだか最近は母校の評判が悪く、悲しい思いで皆さんの投稿を拝見しました。

    確かに被昇天は大阪という一地方都市では無名ですが、世界的にはかなり有名ですよ。社会に出て欧米諸国の方とビジネスを通して数多く接する機会があり、そういった方々との交流を通してよく思うのですが、"Assumption"(被昇天)というミッションの名前は海外では有名です。アロヨ大統領もフィリピンのアサンプション(被昇天)の卒業生です。昨年娘が東京のカトリックの一貫校の小学校をいくつか受験し、ご縁をいただきましたが、願書には全て私が小学校から高校まで被昇天であったことを書きました。娘はカトリックの学校しか受験していませんが、受験したどの学校でも面接で私の母校(被昇天)のことが話題になりました。まずご存知のない先生はいらっしゃいません。それどころか、”被昇天ならSr. xxxxを存じてますよ!”なんて個人名まででてくる小学校もありました。ですからカトリックの世界ではみなさん広くご存知です。創立者のメール・マリー・エウジェニーは私が小学校のころ列福されました。(つまりカトリックの世界では聖人の次の位になっているということです。)それだけ建学の精神も高いものであると信じています。


    最近の状況はどうなっているか存じませんが、昔は地味ながら、アットホームで温かい教育を授けてくださる良い学校でした。その伝統はもうなくなっているのでしょうか?偏差値が低いということは昔も変わりはありませんが、そもそも受験勉強を学校に期待するのはいかがなことかと思います。昔は少ないながらも早稲田、慶應、上智などにはいる生徒は毎年いましたが、最近はいないのでしょうか?私自身も上記の大学のひとつに現役で合格しましたが、本人がその気になり、家族の支援があれば、そこそこの大学には進学できると思います。ただし被昇天の良さというものは受験で難関校に合格できるような"技術指導"にあるのではなく、カトリックの精神に基づいた心の教育にあります。難関校に合格できるための技術や限られたコミュニティーにおけるブランド力だけを求める方には被昇天は向かないと思います。

  8. 【334217】 投稿者: だから  (ID:R2E.qE2xuEI) 投稿日時:2006年 03月 28日 11:31

    その、心の教育っていうものが今じゃないんですよ・・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す