最終更新:

46
Comment

【441334】兄弟枠、早い者勝ち、紹介者欄……おかしくない?

投稿者: 六甲さん   (ID:Y9..auAYg6k) 投稿日時:2006年 09月 13日 20:16

今秋、初めて私立幼稚園受験を経験する、神戸市中央区在住の「素人」です。

本命は自宅から徒歩数分の私立幼稚園に決めているのですが、評判のいい少し遠い私立幼稚園の説明会に赴きました。

当日配られたパンフレットには「3年保育の定員は30人」とありましたが、園長の説明によると「30人中26人はすでに兄弟枠で決まっている」とのこと。つまりまっさらの募集人員はわずか4人です。2年保育に至っては1人のみとか。

皆さんにお聞きしたいのです。一体「兄弟枠」って何の意味があって優先されるのでしょうか? そもそも最初の受験では誰もが兄弟枠ではあり得ません。

地域枠については、急病の時にすぐに迎えに来られるか否か、という点を考えれば納得はいきますが。

さらに入園の可否は願書の提出早い者順、というので呆れました。わずか数人の定員に数十人で押し掛ける。イベントのチケット取りではあるまいし、徹夜で並んだりするのは、ご近所の迷惑になるだけでなく、そもそも親のエゴを単純な行為で満たすに過ぎません。

聞けば、園から少し離れた場所にクルマを止めて両親交代で徹夜し、時々園の様子を見に行って願書を提出するのだそうです。

さらに願書の末尾には「ご紹介者名」とあります。園長にただしたところ「兄弟が通っている場合、その子の名前を書けばいいのです」。違います。これは政治家など口を利ける有力者が控えているかどうかを判定する欄でしょう。「文部科学大臣・小坂憲次氏」とでも書けば合格間違いありません。私立といえども、助成金が出ている以上、文部行政を無視するわけにはいきませんから。

教育の基本はフェアプレーではないでしょうか。子を思う両親の熱意を理解できなくはありません。しかし、幼児自身が物心ついたとき、「親はそこまでして努力してくれたのか」と単純に感心するとは限りません。むしろ、世の矛盾や不条理に疑念を抱いてしまうのではないでしょうか。さもなくば「世の中そんなもの」と染まり、その連鎖は未来にわたって続いてしまうでしょう。今の世間がその状態です。そんな状況にくさびを打ち込むのが真の教育だと思います。

青臭い意見とお思いでしょうが、現状を皆さんはどうお考えなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【443357】 投稿者: 六甲さん 様へ  (ID:.1CxkH0wWeI) 投稿日時:2006年 09月 16日 14:36

    六甲さん 様

    あなたの書き込みにここの住人のみなさんが同意されない書き込みが続き、
    あなたは それを「個人攻撃」と被害者意識に陥り「子供の教育でアタマがいっぱい」「2ちゃんねるの一部に見られるようなスレッドのレベル」「本気を出すと、きっと耐えられなくなる」「理論武装がたりない」と見下す発言を連発されておられますが、

    どう考えても、あなたの書き込みの方が、???でしょう。

    なぜ、私が皆さんがそう感じるのか、あなたがお嫌いな個人批判にならないよう、がんばって書いてみますね。



    最初に、私が何者かを差し支えない程度にお知らせしますね。
    ほんとうは、掲示板への書き込みには 何の肩書きもバックボーンも持たない一住人として参加したかったのですが、あなたに「理論武装が足りない、力のある人物を動かす力もない」と最初から見下られるのも心外ですので。
    他の住人の皆さまには、失礼をお許し願います。


    私は、学歴は関西にある旧帝大卒、現在は、何園も幼稚園をもつ学校法人の管理職です。
    六甲さん様の一族の幼稚園の方とも、もしかしたらお顏見知りかもしれませんね。
    また、自分の子どもは、全く別の幼稚園でお世話になりました。

    ちなみに、私が携わる幼稚園は、
    兄弟枠なし、ご紹介者の有無にかかわらず先着順、入園願書の「紹介者」欄も、ない幼稚園です。
    前日・深夜から並ばれても、
    「小さいお子さんがおられるのに、家族の誰かが並びにくるなんて、不自然。おかしい。子供のためじゃない。前々から並べない事情のある方にも不公平」と、おひきとりいただきます。
    皆さん、入園手続き日の朝の常識的な時間から順番をおとりになり、
    それでも毎年、入園手続き初日で定員がうまってしまう。
    そんな幼稚園におります。



    さて、本題。



    どこの世界・業界にも、そこの人々が共通に(同意はせずとも)理解している感覚、常識のようなものがあります。
    あなたには「幼稚園に子供を入園させようとしている親」の感覚が感じられません。
    それを絶対的に正しいとは申しませんが、
    たぶんそれは子育てをしてきた者なら 何となくわかるなあと感じるのレベルのものだと思うのですが。
    それをあなたが理解しようとせず、「子供のことでアタマいっぱい」なんて斬って捨てるようなことをおっしゃるから、
    ここの住人さんは違和感を持つのだろうし、
    あなたの持論とは相入れない書き込みが続くのだと思います。



    あなたの感覚がいかに「幼稚園に子供を入園させようとしている親」の感覚、また幼稚園の経営者からみた感覚からもずれたものであるか、
    ひとつ、例を挙げましょう。

    最初の書き込みでの、あなたの「紹介者」欄についてのご発言。

    〈 園長にただしたところ「兄弟が通っている場合、その子の名前を書けばいいのです。」違います。

    ・・・どうして違うと断言されるのですか?
    園長先生がそうおっしゃるのなら、それがその園の方針。
    部外者が「違う」と断定するのは、いかがなものでしょうか。


    考査がなく、先着順や抽選で入園者が決まる幼稚園では紹介者はしょせん参考程度。
    通園中の兄弟や卒園生の家族、紹介してくださったご近所の方、くらいの記入で十分です。
    保護者側・幼稚園側の感覚とも、そんなものでしょう。

    私の携わる園では、そもそも紹介者欄さえありません。

    第一、ほんとうに「『文部科学大臣・小坂憲次氏』とでも書けば合格間違いない」としたら、先着順や抽選の意味がありません。
    何よりあなたが自らおっしゃる「教育の基本はフェアプレー」精神と大矛盾しませんか???


    それに、幼稚園を長年経営者していると、大臣経験者レベルの議員さんと おつきあいができてくるのが、ごく自然。
    なにも、わざわざ新入園児の紹介者として 新たにつながりをもつ必要性も感じませんよ。



    それに、あなたは専業主婦の奥さまと夕方出勤のあなたが、一人っ子のお子様を幼稚園に通わせるのは簡単とお考えのようですが、
    実際問題として、
    徒歩や自転車で、
    子供や親の体調、
    また子供の機嫌(子供は眠い、お腹がすいた、テレビが見たい・・・とちょっとしたことで朝ぐずるし、入園当初は「幼稚園行きたくない!」と泣き叫ぶかも)、
    雨、風、熱さ、寒さ
    にかかわらず、決まった時間までに 毎日毎日 幼稚園まで送っていくのは、ほんとうにたいへんです。
    多くの家庭では、父親も育児参加したいとしても、勤務時間の関係などで、ままならない。
    もちろん、子育ては、幼稚園の送迎だけではありません。
    そんな 小さい子供を育てている人々の生活感覚。
    あなたには、それが感じられません。



    もちろん、子育て中の父・母には、あなたがおっしゃる「子供のことでアタマいっぱい」で、あまり大きい視点で物事を見ておられない方もおられますが、
    そんなひとりひとりの生活者が、社会を構成しているのです。


    「全国紙の記者」の、六甲さん様。
    あなたの相手にしている「社会」とは、誰が形作る社会ですか?


    あなたは、レスの些細な言葉尻をとらえて いちいち反論し、
    皆さんのご意見が「どこが一般的かわかりません」と否定し、
    「こちらが本気を出すと、きっと耐えられなくなると考え、自重」していると、見下される。

    何様のおつもりですか?

    「全国紙の記者」のあなたのスタンダードが、あまねく社会のスタンダードですか?

    はっきり申します。違います。

    そして、あなたがいくら自分は聞く耳を持っている」とおっしゃられても、それこそ誰も聞く耳持ちません。

    だからこそ、誰もあなたに賛同する書き込みをしないのですよ。

    「個人攻撃」「意見を封殺」しているのではなく、



    あなた ひとりが ずれているのです!



    同僚さんは、実際にあなたのこの書き込みを見てアドバイスをされたのでしょうか?
    おおいに疑問です。
    あなたの奥さまも、このスレッド見られておられます・・・?
    何ておっしゃっていますか?



    そして、ここからが、私があなたに一番言いたかったこと。
    あなたに問い糺したいこと。



    あなたは「教育の基本はフェアプレー」、「社会の矛盾を解き明かすのが天職」と、たいへんご立派な理想をかかげ、
    さもご自分は清廉な立場であるような口ぶりで、
    だからこそ、「兄弟枠」「早い者勝ち」「紹介者欄」などが「おかしな慣習」だと論陣をはってこられたわけですが、



    あなた自身のお子さんは、
    まだ入園願書提出の時期の前であるにもかかわらす゛
    「『来てください』とある園には言われている」んですよね。



    それって、「何」枠ですか?



    結局、あなたも「優先」の恩恵にあずかっておられるのではないですか?






    それこそ、ご立派なあなたのご意見に対しての、最大の矛盾です。



    あなた自身からのご説明が、ぜひぜひお聞きしたいものです。



    最後に。


    幼稚園で一人ひとりの子どもと相対するとき、
    その子の親が何者だろうとも、誰の口ききがあろうと、なんの関係もありません。


    また、どんなに社会的立場がおありの方、いわゆる有名人・・・であろうとも、幼稚園に一歩入れば、一保護者。
    それ以上でも、それ以下でもありません。


    フェアプレーだの何だのおっしゃりながら、
    「園長の衣をかりてものを言うな」とおっしゃりながら、
    「全国紙の記者」であることや「老人ホール(って、何?)から幼稚園まで経営している」一族の威を借りるような言動をしているのは、
    他でもない、あなた自身ではありませんか?


    ひとりの父親として、
    子育てのジタバタを十分味わった 一生活者として、モノをおっしゃったらいかがですか?


    すばらしい一族をバックにもち、
    自称・理論武装され、
    もしかしたら「力ある人物を動かす力」をお持ちのあなたにとっては、
    あほらしいことかしら?


    でもね、他人に「あなたが私よりも立派であると考える点ん箇条書きにして述べて下さい」なんて大変失礼な口をたたく あなた。

    人に意見を求めるなら、まずご自分のお立場、ご意見をはっきりさせてからではないですか?



    ほんとうに社会に声をあげたいのなら、

    いろんな立場の方のことばに耳を傾け、
    「理論武装」なんて自らを守るずるい鎧をまず引っ剥がし、
    立場や教育レベルなんて関係なくだれもが理解できる論旨、ことばで語ることが、

    誰にでも意見をのべる自由さを確保することが、
    大切かとかんがえますが、いかがでしょうか?



    たいへん長々失礼いたしました。
    つい、熱くなってしまいました。

  2. 【443369】 投稿者: 「六甲さん様へ」さまへ  (ID:5p3sNj2VPmE) 投稿日時:2006年 09月 16日 15:11

    うー!長すぎる!
    でも、
    うー! 共感!共感!共感!

    私が感じた事、すべて代弁していただいた感じ。
    だから、あの長さも読むのはしんどいけど、納得です。

    肩書を明かす事を「失礼をお許し下さい。」と言っておられましたが、「六甲さん様へ」様の立場からの書き込みだからこそ、説得力が増したのです。
    気になさることは、ありません。


    それにしても、「兄弟枠、早い者勝ち、紹介者欄」を社会の悪慣習として糾弾されているスレ主さん自身がコネの恩恵にあずかっているという大矛盾。
    それを指摘できた、「六甲さん様へ」さまは、すごい!
    そして、それをスレッドの中で自分じしんで明かしているスレ主さん。
    かなり、おまぬけですね。

    もう誰も、あなたを怖いと思わない。


  3. 【443390】 投稿者: 幼稚園の願書  (ID:Belpthsr7.Q) 投稿日時:2006年 09月 16日 15:51

    〆たあとににすみません。

    私もその兄弟枠26名にはびっくりです。

    実は過去にそういう事例があったんです。
    別のとある幼稚園ですが、2日ほど徹夜でみなさん並んでおられた。
    その中で、どの幼稚園も10月1日が願書提出日。たいてい早いもの順です。
    兄弟枠をとってあと4名のみ。なんて誰も知らなくって並んでいた人たち。
    願書を受付がはじまり、即おしまい。
    後ろに並んでいた人がどれだけ激怒したことでしょう。

    他の園もみな並んでいる。自分の子はどこに入れればよいのだ!と
    かなり怒っておられたとの騒動がありました。

    夜中に並び、バイトをやとい、その大学生がよなよなしゃべったりガタガタしたり
    近所では大迷惑。

    次の年からは抽選になったそうです。

    抽選の園はこれから増えてくるのだと思います。過激に3日前というのもありました。
    園は知らない顔。
    やっと整理券を配布。
    しかし、当日はやはり、順番。なおかつ時間前からの受付。
    そのへんの自由な矛盾さは私立なのでしょうか。

    最初から人数分しか願書を配布しないという園もありますし、
    専願・併願を分けて最初に名簿に書いていただくという園もあります。

    それぞれ園も対策をしているのでしょうが、まだまだ並ぶのは続くのではないでしょうか。

    少子化の時代ですが、ネットや口コミひとつで人気が分かれます。
    マンションが建てば急激に子供の人口も増えます。

    親は1生に1回のこと。と腹をくくって夜中から並びます。

    本当、何かおかしいですよね。






  4. 【444700】 投稿者: 卑怯者  (ID:zVBKJF.Q6WU) 投稿日時:2006年 09月 18日 19:40

    六甲さんって本当に全国紙の記者なのかしら?この連休に家族旅行でも行って返答がないのか…自分の都合が悪いからフェードアウトして欲しいのかしらね…いくら匿名といっても最低限のマナーは守って欲しいな〜ただの卑怯者かしらね。

  5. 【445155】 投稿者: To 六甲さん  (ID:m40sz7gIe1o) 投稿日時:2006年 09月 19日 11:20

    六甲さんの意見に賛同。

    兄弟枠はフェアではない。

    どんな環境にあろうと 
    すべての子供に同じ条件で受験させてあげる権利を与えるべき

    すべての子供が平等に受験する権利<親の負担? 幼稚園の評判?

    不満なら違う幼稚園を受験する事が解決策?論点からずれてしまいます。




  6. 【445209】 投稿者: 兄弟枠自体について語るなら  (ID:J3D/oPhY4SU) 投稿日時:2006年 09月 19日 12:38

    個人的には兄弟枠自体はあるべきだと思います。(うちの園にはありませんが)
    一人目でした苦労を2度(或いは3度)する大変さ、身をもって知っていますから。
    兄弟を他の園に通わす、なんてことはそれこそ不公平(親からすればですが)だと思いますので、何とか同じ園へと望むわけです。つまりは選択肢が非常に狭まります。
    1回限りと思えば我慢も出来ます。ですので出来れば兄弟枠は欲しいです。

    ただ兄弟枠以外に何人採るのか、その扱いをどうするのかは、
    出来れば熟慮して頂きたいと思っています。

    先着順のために2日前、3日前からテントを張って並ばれる園もおありで、
    近隣への迷惑をどのようにお考えか疑問です。
    また前日の昼頃から並んだにも関わらず、定員オーバーになってしまった方も
    存じ上げていますが、その様な場合、明らかに無意味(定員以上に並ばれている)なのですから縁側の配慮が必要と思います。

    しかしながらやはり「その様な傲慢な園に行かせる必要はない」という選択肢もあるのです。その点、公立なら平等にチャンスがありますから、私立にまでそれを求めるのは如何なものでしょう。なので個人的には要望としてはありますが、クレームにまでは至りません。
    ※実際、うちの区域では公立では兄弟は関係なく抽選のみで決まります。また1名の定員オーバーも許しませんので、数年前、近所の園ではお一人のみ、抽選で入園できませんでした。(・・これも如何なものかと思いますが、これこそが公正なのでしょうね)。

    明らかに幼稚園が間違っているのであれば、必然的に淘汰されていくことでしょう。




  7. 【445275】 投稿者: 文句あるなら入園しなければいいよ  (ID:Ym8dcG4bEkA) 投稿日時:2006年 09月 19日 14:25

    在園児兄弟優先枠は、必要でしょう。(特別な園でない限りは) 
    卒業生縁故枠は必要なし。 
    近所に、在園児のお友達は優先枠で入れますと言う園があります。紹介者欄に在園児名を書けば入園確定です。個人的には、何か「変!」と思いますが、それでも、これをありがたいと思われる方もおありなのでいいのかと思います。私立ですし、


    神戸でお受験の園は、須磨浦、甲南とかほんの一握りで、後は近所の子どもか行く普通の幼稚園ですよね。普通の子が行くのに受験なんて必要ないし、そうなると、先着順、抽選が主流になるかと。
    抽選、先着順どちらが良いかは人それぞれでわかりませんが、私は、並んで確実に入れるなら、先着順がいいです。

    ちなみに家の幼稚園は80人募集のところ、兄弟枠(小1まで)で60人弱決まっています。
    毎年こんな感じです。
    本当に少子化?と思うぐらい、幼稚園の子は兄弟多いですよ。



  8. 【445339】 投稿者: 計画無しの人ととる  (ID:5U7S6.j6X6w) 投稿日時:2006年 09月 19日 15:39

    兄弟枠あるほうがよいと思うし、理解してあげたいけど、、、、計画的に産めば良かった訳で。
    本音で言えば一人っ子などの親からすれば、人気の有る園では、やはり「優遇」としかとれませんよ。(市の幼稚園補助金・兄弟で、もそうですね。)
    下の子が出生子が多い年度だったら、特にじゃない?

    私自身、行っていた幼稚園(公立)では、妹はベビーブーム時代。妹の時、公平に全ての人で抽選でした(妹は運が強くて当たりを引いたが隣の子・長女ははずれ)。これが一番公平では?

    >幼稚園の子は兄弟多い
    兄弟多いから幼稚園児なんじゃない?保育園代、兄弟多いと高いでしょ。

    また、兄弟平等にといいますが、「学校」って子供の個性を重視していれてあげたほうがよくないでしょうか?(幼稚園はどうでもいい?だとしたらこのHP自体無意味ってことに)
    上が行った幼稚園だから、そこにって下の子の個性無視?それとも上の子も性格より学校の評判重視?
    他のトピでも姉妹の性格に応じて学校を決めてあげたいっていってた人が居ましたヨ。そうであるべきでしょ?

    親が大変なのは解るけど、、、。兄弟多く、面倒が大変なら、公立(公立が抽選無く無条件で兄弟で行けるならね)に行けばよいのです。そういう選択肢もあるのですよ。学校が親のためにって私立ならではでしょうけど、学び屋に公平さを欠いてはいけないと思うのです。

    私も、そういう幼稚園には入れたくありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す