- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ももも (ID:u376bylPn7c) 投稿日時:2023年 09月 07日 14:23
昨日R5年度の説明会に行ってきました。
一方的な説明のみで質問タイムもなく‥
放っておいても人は来るからそんな感じなのかなとは思うのですが、PTAの様子とか給食当番などの親負担について知っておきたいことが入園決まってからしか詳細を明らかにされない様子なので、受験するか検討するにも判断に困っております。
ご存知の方、情報共有頂けましたら幸いですm(._.)m
●特に知りたいこと
①給食当番、旗当番、があるらしいのは別のスレを見て分かったのですが、決め方は一方的に割り当てられてしまうのですか?難しい日は交代など可能なのでしょうか‥
(数日連続なのか年間で数日バラバラで振り分けられるのでしょうか?いつ頃わかりますか?)
②委員やクラブ活動は任意かと思いますが‥本当に任意でしょうか?委員は勝手に決められたりするのでしょうか‥委員はどんなものがあるのか、仕事内容や集まる頻度等が気になります。
③独自ルールの送迎時寄り道無しとは何故なのでしょうか?別のスレッドを見て知り、買い物も一旦家に帰ってからしかいけないのかと驚いています。
④公共交通機関だとかなり遠回りなので、ここに通うなら正直月極駐車場を契約して送迎したい気持ちはありますが‥園は何を思って公共交通機関のみとしているのでしょうか?
園に迷惑をかけるつもりは毛頭ありませんが、もし駐車場を契約していることが見つかれば大変なことになってしまうのでしょうか?
⑤園内携帯使用禁止とききましたが、園内の運動会その他イベント時にも撮影は一切禁止なのでしょうか?
ある程度満足できる程度には写真販売の機会はあるのでしょうか?
(今通っている園では、プロではなく職員が撮ったかなりセンスの悪い写真をL版100円/円データ300円/枚という高値で購入するしかなく入園後に知ってショックだったので、そういう情報も事前に分かればと思いお聞きしました)
当方共働きで祖父母世代は遠方なので誰にも頼れませんし、ここに行く場合は私が仕事をやめてパートか在宅か専業主婦になるしかないのかな‥と思っております。
親の負担の大変さの想像がつかない部分が、入ってから「こんなつもりでは!」という不満に繋がらないよう、他にも独自ルールや注意点で思いつくことがあればどんなことでも教えて頂きたいです。
よろしくお願いしますm(._.)m
●補足
ちなみに、新情報としては、通学時間の条件が40分以内だったのが、今回から50分以内に変更がありました。
-
【7299360】 投稿者: はは (ID:EvIYnAdY7OA) 投稿日時:2023年 09月 10日 22:24
説明会お疲れ様でした。
①給食当番、立哨当番共に名前の順で割り当てられ、交代はほぼ不可です。日にちはばらばらです。
お仕事されてる方は身内の方にお願いされてます。
②クラブは任意ですが、委員会は勝手に割り振られ、お断りできません。
委員会活動はかなり頻回に召集があります(週1回程度)。
委員会はホームページに記載ありますので、ご確認されてはどうでしょうか。
③寄り道はかなり厳しく指導されます。
近隣の目もありますし、小学校へ進学してからも寄り道はできないのでそのルールを幼稚園から守ることができるように不可となっていると認識しています。
わざわざ寄り道禁止の理由までは説明されません。
言ってるだけで実際は寄り道してると思われがちですが、皆さんほぼされていません。
未就園児の保育園の送迎や通院でさえ申告が必要です。
④コロナ中は車での登園は許可されていましたが、今年度から一切禁止です。
こちらも小学校に進学するまでに交通ルールやマナーを学ぶため、交通公共機関となっています。
月極はバレたら退園もしくは内部進学不可になると思います。皆さん目を光らせているので、内部告発されますよ。
⑤園内だけでなく、通園中も携帯禁止です。
イベント時は皆さんカメラやビデオカメラを持って来られてますね。
写真販売は頻度は多くないです。L版120円か130円でした。
専業主婦の方が大半ですが、
祖父母の力を借りてお仕事されているお母様もいらっしゃいます。
説明会では聞いておらず、実際に大変だったのは、
午前保育や平日のお休みの多さ、給食はあるけれど学期前後は長期間給食がなかったことですね。
長期休暇も長いです。
私もこちらの掲示板で情報収集して、大変なんだろうなと覚悟していましたが、その何倍も大変でした。
兄弟が他の保育園や幼稚園に通っていたのですが、他の園と比較しても、やはりこちらの園は特殊だなと思うことが多いです。
子供の幼稚園生活のためだと何度も言い聞かせて乗り切っていました。
周りの保護者は子供達のためにと尽力されていますので、
あまりマイナスなイメージを持ちながら入園するとキャップに耐えられないと思いますので、気をつけてください。 -
-
【7301826】 投稿者: 小学校への優先 (ID:ic9.Q2XvoXs) 投稿日時:2023年 09月 14日 18:56
付属ですが大教大付属小学校に必ず行けないですよね?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"幼稚園受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- インターナショナル・... 2023/09/22 18:20 こちらの園の入園を検討しております。 在園されていらっし...
- 汚い、莫大なお金はど... 2023/09/22 15:38 とにかく汚いです。 小さい子供を預けると思うと非常に恐ろ...
- 大阪市内の幼稚園について 2023/09/18 11:09 はじめまして。 幼稚園受験を考える一児の母です。 現在、...
- 大教大附属幼稚園の入... 2023/09/14 18:56 昨日R5年度の説明会に行ってきました。 一方的な説明のみで...
- 金岡 光明幼稚園について 2023/09/11 16:40 金岡の光明幼稚園の園長が途中で変わったと去年聞きました。...