最終更新:

8
Comment

【405390】滋賀大学教育学部附属幼稚園について

投稿者: うさもも   (ID:YW3YVSS2DR2) 投稿日時:2006年 07月 11日 08:30

今年、3年保育で受験を考えています。周りに附属幼稚園に通わせておられるお友達がいなくて、幼稚園の様子や、ママたちの雰囲気等もわかりません。附属幼稚園の良い所、イマイチな所、ママたちの雰囲気等なんでもいいので教えて頂きたいです。
我が家の場合、中学時には京都の私学に行かそうと思っているのですが、そのような場合、中学までエスカレートで上がることの出来る附属に行かせても意味がないのでしょうか?また、附属小学校からの外部への受験実績等はどのような感じなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、色々を教えて欲しいです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【406458】 投稿者: 大津在住  (ID:f94j8kJfqug) 投稿日時:2006年 07月 12日 15:19

    最近の幼稚園は保護者さんたちの協力体制などが希薄になり、あまり感心できない、
    ようなことを聞きましたが・・・・本当なのでしょうか?
    以前は、下にお子さんがいらっしゃっても、参観や掃除には連れてこないのが、あたりまえ。掃除や、事前準備には、いわれなくても、全員参加が基本でしたが。。。
    あれているのでしょうか?わたしも教えてほしいです。
    中学にはエスカレーターであがれるとはかぎらないらしいですよ。
    外部受験するなら、附属中は受験できません。毎年15人ぐらいしか、外部受験されないようです。

  2. 【406772】 投稿者: 附小保護者  (ID:dyJRCF6n47U) 投稿日時:2006年 07月 12日 23:16

    もし、中学校受験をされるのでしたら、おすすめはしません。
    今のところ、外部受験をされるのでしたら後戻りはできないはずです。
    中学校の募集要項には、「合格すれば必ず入学する方」と明記されています。ですので、たとえ併願で受験できたとしても「附属中に行こうか私学に行こうか迷っています」なんてことは通用するとは思えないので必然的に附属中学校は落とされるでしょう。
    もし私立中に受かればいいのですが、もしもの場合・・・当然、地元の公立中学校になります。「附属小からきた子」といえば必然的に「なんで、附小なのに公立中なの?」と思われます。(おそらく「中学受験に失敗したんだ」とわかります)やはり肩身が狭い思いをするのではないのでしょうか?ですから、附小から外部を受ける方が少ないのです。外部を受けるということは背水の陣で望むようなことですし、公立小よりも精神的に厳しいです。
    荒れているかどうかは・・・ごめんなさい、うちは附幼ではなかったので・・・。
    受験に関しては附幼は3年保育は高倍率ですが、2年保育の方は募集人数が倍近くになるので穴場になりやすいそうです。迷われているところがあるのなら、もう一年考えて2年保育からでもいいのでは?

  3. 【407253】 投稿者: うさもも  (ID:9nFibaqbD9A) 投稿日時:2006年 07月 13日 17:51

    附小保護者様にお伺いしたいのですが、附属中学校にはいるのにも、試験があるのでしょうか?てっきり、附属中学校には、試験とか全くなし(どんな成績でも)にエスカレーター式に上がれるものだと思っておりました。
    あと、新たに質問なのですが、小学校の雰囲気はどんな感じなのでしょうか?やはり、全体的に成績も優秀な生徒(=勉強熱心な)さんが多いのでしょうか?当然それに付随して、親御さんも熱心な方が多いのでしょうか?
    どんなことでも良いので、色々教えて下さい。
    附属幼稚園の事を、ご存知の方も引き続き情報お待ちしております。

  4. 【407323】 投稿者: 附小保護者  (ID:Tj2p.t5vBTw) 投稿日時:2006年 07月 13日 19:53

    板違いになった感があるので、申し訳ないのですが・・・。
    うちは、まだ低学年で受験まで到達していませんが、知っている部分だけでも・・・。
    中学校にあがるには試験があります。(あるそうです。)ただ、6月に6年生は進路指導が始まり、面談でだいたい進路が固定されるとききました。ただ面談でOKならば、試験自体をどうなるかは知りませんが・・・。小学校の一学年は120名スタート。欠員しても人員補充はほとんどありません。中学校の募集人員が今年は110名。外部に出られる方は10〜20名。反対に外部から入られる方は10名くらい。そう考えるとほとんどの場合、内部だと大丈夫ではないのでしょうか?でも「必ず」ではありませんし、今後もこの様な状況かは限りませんが。
    小学校の雰囲気ですが普通の学校です。教育実験校なので体験型の学習や教育実習が多いです。ですので、教育実習のために今習っているところを飛ばしたりするうえ、ものすごくゆっくりだなと思ったらいきなり速度を上げたりするので親がチェックしていないと怖いな〜と感じます。その分、親も熱心にならざるえないような・・・。お子さんの雰囲気はお勉強ができるかどうかはわかりませんが、好奇心旺盛で本が好きな子が多いですね。あくまでも「進学校ではない」と学校側は強く明言していますのでご理解された方がいいと思います。

  5. 【407505】 投稿者: 大津在住  (ID:tv/hEcTr6q6) 投稿日時:2006年 07月 14日 00:39

    附属中学にあがるには、もちろんテストを受けます。
    附属幼稚園から附属小学校にあがるときも、もちろんテストを受けます。
    病気になった、高熱がある、怪我をして歩けない、入院している、などの理由でテストを受けないと、落ちます。そういう意味では、誰でも無条件であがれるとはいえないでしょう。
    中学にあがるには、誰でも。。。というわけではないようです。
    最低ラインというものが存在しているように聞きます。もちろん、外部受験のためのフォローはないと思っておいたほうが良いです。
    小学校は野外活動も多いですよ。音楽会、登山、合宿、などなど。
    今日は1日、勉強がないのねえ〜なんて思うことがおおい。
    例えば、九九などは、学校では、成り立ちを教えてくれますが、覚えるのは、ご家庭で、てかんじですね。
    幼稚園の年少さんは、保育時間が短いですよ。最初のころは2時間ぐらいじゃないかしら。秋になって、やっと、お弁当持ちが週に1回、というかんじです。(幼稚園からランチなどはでることはないです)
    送り迎えが大変です。保育時間が短いので時間的にも大変ですが、自転車、自家用車の送り迎えは厳禁です。
    徒歩と、公共の交通機関のみです。
    幼稚園も、小学校も、研究会うんぬんで、いろいろ行事が多いのは事実です。
    保護者の手がかかるのも多いと思います。
    勉強、勉強と、学校側からいわれることは、ないです。子供は楽しく遊んでいますよ。
    いい学校です。

  6. 【407821】 投稿者: うさもも  (ID:BG5UEO0shHQ) 投稿日時:2006年 07月 14日 14:51

    私立中学の受験を主に視野に入れるのなら、学区内にある公立小学校に入れた方が良さそうですね。もう一度よく検討したいと思います。(もちろん受かるとは限らないのですが・・)
    幼稚園のことについてなのですが、送り迎えが大変&保護者の参加行事が多い等ということは理解する事ができたのですが、お母さん方の雰囲気はどんな感じなのでしょうか?
    聞いたところによると、教育ママ的な方が多いと聞きました。保護者の参加行事が多いほどお母さん方とも関わる機会が多いと思うので、そういうこともぜひ知りたいと思っております。
    よろしくお願いします。

  7. 【407998】 投稿者: 大津在住  (ID:bvpQsHXhLCI) 投稿日時:2006年 07月 14日 19:21

    お母さん方の雰囲気を、気にされているようですが、これは、その年によっても違うと思いますので、いちがいにはいえないです。前にも書きましたが、最近は自由な方も多いように聞きます。確かに教育熱心な方はおおいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す