最終更新:

23
Comment

【420503】うさぽぽ

投稿者: 受験園でのいじめ   (ID:XjylwL43Uxc) 投稿日時:2006年 08月 07日 15:42

大変悩んでいます。


とある難関幼稚園と呼ばれる園にご縁を頂き、この春から入園した子どもがおります。
入園直後はよかったのですが、同じクラスのお子さんからのいじめがひどく、
毎日のように「お顔(または頭)を叩かれた」「お砂をかけられた」「お尻をけられた」「噛まれた」(歯形つき)・・・・等と、枚挙に暇がありません。


この園は、一学期生まれ(4〜8月)のお子さんが多く、早生まれで動きの遅い我が子は、格好のいじめの対象となっているようで、他の親御さんからも「○○(我が子)ちゃん、今日も○○ちゃんに叩かれてたって、息子(娘)が言ってたよ〜」「仲間はずれになってるみたいよ」と聞かされ、意を決して担任の先生に相談したところ、「受験園ですから、多少のことは・・」「卒園までには鍛えられますから」と、いじめの事実に驚きもなさらず、「この先も色々ありますから、あまり神経質にならないほうが」と一蹴されてしまいました。しかし、我が子は既に「幼稚園行くのいや」「○○ちゃん、今日もたたかはる」と、登園するときも、私に教室まで入ってもらいたがり、帰宅してからは「明日も幼稚園あるの?」と始終暗い顔をしています。


保護者の間でも、いじめの話は問題になっているのですが、いじめをなくす方向ではなく、「園の空気に合わないなら、転園なさったほうが」という話の流れになりがちです。
というのも、こちらの園から小学校へは全員が推薦を頂けるわけではないからで、そのためには、競争相手は少しでも少ないほうがいいという考えがあり、少しでも不安な顔を見せたり、よその小学校のお話をしたりすると「園に不満を抱いている」という噂が立ってしまいます。


小学校から入るのがかなり難しいので、幼稚園からと思い入園させたのですが、我が子のいじめと、保護者間のムードに違和感を憶え、このまま在園していていいものやらどうやら、わからなくなってきました。きけば、やはり馴染めないからと、新年度を待たずに転園なさる方もおられるということで、ますます困惑しています。
このまま担任の言うとおり、「鍛えられる」と考えて園生活を送らせていていいものでしょうか?


ご経験がおありの方、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【422249】 投稿者: うさぽぽ  (ID:peajLEeaCIQ) 投稿日時:2006年 08月 10日 21:02

    経験者さま。
    私の言いにくいことを言って下さり有り難うございます。
    「親に問題あり」本当にその通りです。恐らく勉強からくるストレスが園のお友達に向けられているのだと思います。先生もそれにはお気付きのようで、それとなく注意はなさったそうなのですが、「いじめっこ=頭のキレる子」と思っておられるようで、「ウチの子は、おませさんですから、じれったいんでしょうねえ」と微笑んでおられたとのことでした。小学校では、仰るように、デキる子もスキがあると標的にされるそうなので、そうならないように今から体操教室等に通って、スキのない子に育てようとなさっているご家庭も多いようです。しかし、そもそもそれほど警戒し続けないといけない学校生活というのは、おかしいように思えます。


    知り合いさま。
    ・・・同じかもしれませんね。ちなみに今年の年少児は、かなりひどいようです。
    私としても、同じ人間関係が小学校でも続くのかと思うと、かなり厳しいものがあります。今でさえこれなのに、さらに勉強というファクターが加わるのですから。
    いじめっ子の保護者の方は、どの方も、ご自分のお子さんが「された」ことには敏感ですが「した」ことについては、見ていなかったものとされることが多いです。それゆえ、先生も苦労されているようです。


    おじゅけんさま。
    生身の人間相手・・・そうなのです。相手にも嫌な感情があるということが、すごく欠落しているお子さんのような気がします。こういうことは、ご家庭でないと指導が難しいと思うのですが、それよりもペーパー重視なのでしょうね。
    とりあえず、毎日、画を描いたり工作をしたりして、初動が速くなるように頑張っています。得意分野を作って自尊感情を大切にしてやらないと、やっていけないと思いました。


    気になるさま。
    相談に乗ってばかり頂いているのに大変恐縮なのですが、こういうご時世なので、どちらの園かというのは控えさせて下さい。
    ただ、ご心配はよくわかりますので、競争倍率が3倍前後で、この時期になると必ずこちらの板に名前が出てくる園で、どちらかというと実年齢よりもしっかりしたお子さんを好んで選抜されている園、というところまでは申し上げておきたいと思います。
    違う園であることをお祈りします。

  2. 【422274】 投稿者: うさちゃん  (ID:4Hgw2PQwz4M) 投稿日時:2006年 08月 10日 22:09

    うさぽぽ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    我が家は、子供が3月生まれでおっとりのんびり屋だった事、又、子供の方向性をあまり早く決めたくないという方針で受験はしませんでした。幼稚園も、お受験幼稚園が林立する地域でしたが、保母さんが明るくて優しい、登園する子供たちが笑顔いっぱいの幼稚園に入園しました。
    友達との物の取り合いやら、小さなトラブルはたくさんありますが、保母さんのあしらいが上手で、おおごとになった事はありません。年少、年中はいっぱい遊び、年長は週に数回お残りでお勉強があり、年齢に合ったいい教育をしていただいたと思います。
    そのときの先生やお母様方とも、今でも楽しくお付き合いしています。


    お受験幼稚園ではなかったものの、お受験したお子さんの合格率は高かったです。
    某有名小に合格した方のお母様曰く、「お受験幼稚園じゃないから、子供が友達とライバル意識を持たずに子供らしく幼稚園時代をすごせた事が、合格につながったように思う。」との事。


    わが子は、中学受験で某難関校に入りました。
    大器晩成タイプなので、中学受験を選択してよかったと思っています。
    私が申し上げたいのは、ふたつあります。
    小学校受験されると思いますが、お受験幼稚園の競争意識の強さの犠牲にならないでほしいということ。今の殺伐とした幼稚園に残られることにどれほどのメリットがあるのか?まずはお子さんの将来のために、外に出る勇気も必要だということです。


    もうひとつは、もしも、小学校お受験のタイミングがお子さんに早いと感じられるようなら、思い切って、中学受験までお子さんをゆっくりじっくりと育てる方法もあるということです。
    私の身内は小学校から私立が多いので、お受験する良さもわかっているつもりです。
    でも、一番大事なのは、あなたのお子さんが将来すばらしい大人に育つこと。それより優先するものはありません。
    どうぞ、お子さんの幸せを一番に考えて、これからの選択をじっくりとなさってください。
    友達と競い合うのではなく、共に励まし、共に成長を喜び合えるいいお友達ができるように、心からお祈りしております。

  3. 【422338】 投稿者: 京都在住  (ID:xlz.SEvbF9Y) 投稿日時:2006年 08月 11日 00:58

    附属幼稚園ではありませんでしたが、地元では「お勉強熱心な園」として有名な幼稚園で同じような体験をされ、年少の夏休みにやめられた方を知っています。
    大人が思っているより子どもにとっての一週間は長いです。あっという間に明るかったお嬢さんが暗くなり、家中大変だったそうです。
    人間関係で大変な思いをしているお子さんに、さらに課題を与えてしまうのはどうでしょう。
    よけいに辛くなりませんか?
    先の娘さんは園を移り徐々に明るさを取り戻されました。2つ目の幼稚園はこころのふれあいを重視する園だったので、小学校に入学されるときには心の強いお子さんになり、もとの園の子たちとも小学校で上手く付き合い、リーダー格になっているようです。
    もう一人、ある附属幼稚園に2保で入られた方がいるのですが、早くも親子とも人間関係に疲れてしまい、同じように悩んでいらっしゃいます。
    こちらは小学校受験のことを考え、よかれと思って他の幼稚園から転園されたので、大変深く悩んでおられます。他の私学小を受験するにも出身幼稚園が附属の園では、必ず面接の時に「なぜ内部進学されなかったのか」と訊かれるでしょう。学校によっては不利になることもありますし、附属の小学校に未練がないならば、思い切って転園されるのもいいかもしれません。

  4. 【422526】 投稿者: とんすけ  (ID:b7rVJQBZNuA) 投稿日時:2006年 08月 11日 13:17

    園長先生に今までの流れを直接相談し、それでも担任や状況がかわらないようであればそれまでの園です。
    こちらから願い下げくらいの感じで転園されることをおすすめいたします。
    付属園なら園長先生や理事長先生に直接言うのが一番効き目があります。
    元保育者としての一意見ですが。。。^^

    今の段階でそこまで親がこだわり子供の可能性とか性格をつぶして欲しくありません。
    その学校だけが学校じゃないし、執着しないでくださいね。

  5. 【422759】 投稿者: 知り合い  (ID:Nslzw0LvXpw) 投稿日時:2006年 08月 11日 21:40

    うさぽぽ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ・・・同じかもしれませんね。ちなみに今年の年少児は、かなりひどいようです。


    今年の年少児はそんなにひどいのですか?
    現・年中、年長さんの年少時はどのようなものだったのか想像がつきません・・・。
    やはり良くお出来になる賢いお子様ばかりだったのでしょうか。

    けども今年の年少児の5月生まれの「あるお子さん」でも、一学期生まれの子供と思えないほどの悪いお子さんがいますので、早生まれだからと気になさることはないと思いますよ。
    大人でも性格的に勝気だとか仕切りたいタイプの人がいるのと同じで、子供の間でも口が達者な子や人見知りをしない子が仕切ったりするのかなと思いつつあります。

    学年が上がるまで在園できるのであればクラス替えもありますし、担任の先生も変わると思いますので、お互いにもう少し頑張ってみませんか?
    (担任にも当たり・はずれがあると聞きましたよ)

  6. 【422853】 投稿者: うさぽぽさんへ  (ID:6ELE5VVmagE) 投稿日時:2006年 08月 12日 01:24

    私の子供も、早生まれのため、幼稚園入園当初は、色々と、嫌な思いをしました。年少時の月齢の差は、数ヶ月違うだけでも大きいですよね。私どもも、付属小学校を視野にいれて、園選びをしたのですが、我が子には、この幼稚園は合わなかったのではないか、と、転園も考えました。担任の先生にお話しても解決しなかったため、園長や、上の先生に言ったところ、すごく、気にかけてくださるようになりましたよ。そこまでしてもダメだったら、その時に、転園のことは、考えられたらどうですか?あと、知り合い、さんがおっしゃるように、学年が上がれば、クラス替えや、担任の先生も変わると思いますので、周りの友達関係も変わると思いますし、状況も変わるのではないかと思うのですが?子供の、月齢の差も、その頃には、ちじまってきてると思いますし。それに、転園先の幼稚園ででも、同じような状況にならないとは、言い切れませんし。ただ、お子さんが、幼稚園でお友達に、叩かれたりして、キズを作って帰宅したりした時は、担任の先生、あるいは、園長に、抗議してもいいと思いますよ。園から、口うるさい親、と思われるかもしれませんが、我が子を守れるのは、自分だけしかいないのですから。頑張ってください。

  7. 【422904】 投稿者: ホイホイ  (ID:nGJjlvG/HEs) 投稿日時:2006年 08月 12日 08:11

    読んでいてどうしてもうさぽぽさんの悲観的な見方が気になるのですが・・

    最初先生はいじめ報告に対して「一蹴された」と書かれていらっしゃいましたが、やはり相手の保護者にもそれとなく言ってくださっている、とのこと。
    私は今現在の先生のご対応はそれなりになさってくださっていると思いますよ。
    まだ入園して3ヶ月、先生もそれぞれの個性を観察している状況でしょう。

    本当はもう転園をしたいけれど、小学校に未練がある・・そういった感じを受けます。

    子供の進学に影響するのでは・・と思うと園長先生に掛け合う勇気もないのではないですか?
    あと、変なプライドもあって他の保護者の方々や園児に助けが求められないとか?

    厳しい事を書いて申し訳ございません。
    お受験園だから、子供がどうこう、保護者がどうこう、と言う偏見にとりつかれていらっしゃるように思えてなりません。

    >転園を見越して抗議を続け、先生の対応を見るか、在園を選び、何も言うまいと覚悟を決めるか・・・このどちらかのような気がしてきました。

    在園するから何も言わない、というのは間違っていますよ。
    まずお母さまが変わらないと!

    魔法の言葉もあります。

    虐める子をとにかくほめるのです。
    「**ちゃんはすごいね、何でもできるんだね。」「でもうちの++ちゃんはまだ弱くてね・・**ちゃんみたいに何でもできたらいいんだけどな・・・。**ちゃんは強いから、うちの++ちゃんを助けてくれるかな?守ってくれる?」

    お母さまはとにかく他の園児にも積極的に話し掛けましょう。
    「**ちゃん、それかわいいねー。」
    「おっはようー!イェーイ!(ハイタッチ)」
    等々、お母さんが楽しい雰囲気を作ってあげてください。
    園で不安そうなお母さんの表情を見せると、子供も余計に萎縮してしまいますよ。

    努力もしないで今の境遇を嘆くだけでは何も変わりません。
    在園するから何も言わないなんて、悲しい事は言わないでください。

    厳しい事を書いて本当に申し訳ございません。
    転園することは簡単ですが、ただただ心よりお母さまご自身にがんばってもらいたいのです。

  8. 【423154】 投稿者: 経験者  (ID:00u1fLVKgz.) 投稿日時:2006年 08月 12日 23:21

    ホイホイさんのおっしゃることも一理ありますし、実際に実行されて効果があったともきいています。とあるお母さんはいじめっ子にホイホイさんのおっしゃるような声がけをされて、いじめがなくなったとおっしゃっていました。もう一つ、子供のこととなると親がついつい過剰反応しすぎになってしまいます。大した意味のない言葉でもついつい深読みしてしまう等々、気になりだしたら悪い方向にばかり考えてしまうということは多々ありますので、もう一度冷静に状況を見極められることをお勧めします。

    とは言っても、実際に附属園に通わせていらっしゃる保護者の雰囲気、園の雰囲気というのは、うさぽぽさんの感じるところと大きくかけ離れていないのも事実だと思います(実体験上)。狭い世界で噂が噂を呼びますので、他の保護者の方に相談されるのはなるべく控えられた方がよろしいかと思われます。また、先生に相談される時は「イジメられているようだ」ではなく「登園したがらない」と。とある有名附属園の先生は、「誰々さんのお子さんがどうした、こうしたという電話、直訴にはほとほとうんざりします」とおっしゃっておられました。これは先生が面倒がっておられる訳ではなく、我が子可愛さ故のあまりにも子供じみた「先生への言いつけ」が多過ぎるということです。ですから、先生方も「お母さん同士で解決してください」(どうでもいい内容が多いので)となるそうです。あくまでも子育ての悩み、子供自身の問題というスタンスで話されると、先生も耳を傾けて下さるのではないのでしょうか。附属園の場合、園長先生は総じて「形だけ」ということが多い為、上の先生に相談される時は副園長先生がよろしいかと思われます。

    クラス替え、担任替えで雰囲気は多少変わるかもしれません。しかし、附属園は人数が少ない為、大きな変化は望めないと思います。むしろ、問題がうさぽぽさんもお気づきの通り保護者の姿勢によるところも大きいため、クラス替えに期待するのはナンセンスかもしれません。「うちの子が悪い訳でもないのに、どうして転園を考えなければならないのか」とお悩みとは思いますが、学年によって当り外れが何れの附属園にもあるようで、運が悪かったと見切られることも「負け」にはならないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す