最終更新:

46
Comment

【441334】兄弟枠、早い者勝ち、紹介者欄……おかしくない?

投稿者: 六甲さん   (ID:Y9..auAYg6k) 投稿日時:2006年 09月 13日 20:16

今秋、初めて私立幼稚園受験を経験する、神戸市中央区在住の「素人」です。

本命は自宅から徒歩数分の私立幼稚園に決めているのですが、評判のいい少し遠い私立幼稚園の説明会に赴きました。

当日配られたパンフレットには「3年保育の定員は30人」とありましたが、園長の説明によると「30人中26人はすでに兄弟枠で決まっている」とのこと。つまりまっさらの募集人員はわずか4人です。2年保育に至っては1人のみとか。

皆さんにお聞きしたいのです。一体「兄弟枠」って何の意味があって優先されるのでしょうか? そもそも最初の受験では誰もが兄弟枠ではあり得ません。

地域枠については、急病の時にすぐに迎えに来られるか否か、という点を考えれば納得はいきますが。

さらに入園の可否は願書の提出早い者順、というので呆れました。わずか数人の定員に数十人で押し掛ける。イベントのチケット取りではあるまいし、徹夜で並んだりするのは、ご近所の迷惑になるだけでなく、そもそも親のエゴを単純な行為で満たすに過ぎません。

聞けば、園から少し離れた場所にクルマを止めて両親交代で徹夜し、時々園の様子を見に行って願書を提出するのだそうです。

さらに願書の末尾には「ご紹介者名」とあります。園長にただしたところ「兄弟が通っている場合、その子の名前を書けばいいのです」。違います。これは政治家など口を利ける有力者が控えているかどうかを判定する欄でしょう。「文部科学大臣・小坂憲次氏」とでも書けば合格間違いありません。私立といえども、助成金が出ている以上、文部行政を無視するわけにはいきませんから。

教育の基本はフェアプレーではないでしょうか。子を思う両親の熱意を理解できなくはありません。しかし、幼児自身が物心ついたとき、「親はそこまでして努力してくれたのか」と単純に感心するとは限りません。むしろ、世の矛盾や不条理に疑念を抱いてしまうのではないでしょうか。さもなくば「世の中そんなもの」と染まり、その連鎖は未来にわたって続いてしまうでしょう。今の世間がその状態です。そんな状況にくさびを打ち込むのが真の教育だと思います。

青臭い意見とお思いでしょうが、現状を皆さんはどうお考えなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【441379】 投稿者: いろいろ  (ID:uiE1DQ.qPVY) 投稿日時:2006年 09月 13日 21:35

    うーん、30人中26人が兄弟枠、というのも、今の時代すごいことだとは思いますが。。。
    「六甲さん」様はお子様はお一人でしょうか。
    幼稚園児、年長と年少をそれぞれ別の幼稚園に送り迎えするのは大変だと思いますよ。行事(参観やら運動会やら)も重なったときにはどうしましょう??? ってことを考えれば、お兄ちゃん・お姉ちゃんが在園児である場合にその親御さんのために弟・妹さんたちを優先的に入園させるというのはそれほど特別なことのようには思えませんが。。。
    あと、「ご紹介者名」とのことですが、園長が在園児の名前でよいとおっしゃっているのになぜ勝手に思い込んで決め付けてしまうのですか? そう思ってしまうほどの幼稚園ということなのでしょうか? うちはいわゆるお受験幼稚園ではありませんが、ありましたよ、紹介者名欄。空欄で提出しましたが、特にどうということはありません。まあ、これも例えば在園児のお母様なんかがママ友仲間で「うちの園、とってもオススメよお。」なんて宣伝してくれていたとして、その聞かされた人が「○○さんにここがとてもいいと勧められたので」と入園希望してきたとき、幼稚園側もやっぱり、何も知らないで突然来られるよりはなんとなく嬉しいじゃないですか。できれば何にも知らない人よりは優先的に入園してもらいたい、って思うのが人情じゃないですか。
    願書提出の順番との件も、「何時から何時までの間に提出していただいた方の中から抽選にします」となれば、せっかく抽選で入園許可されたのに1ヵ月後に公立幼稚園の抽選もあたったので、と後になってから入園辞退される方が出てきます。その時になって欠員を募集しても、、、。そんなことになるくらいなら、ぜひぜひここの幼稚園に入れたいんです、って思ってくださる方に入園してもらいたいと思いませんか、貴方が園の関係者であれば。でもたしかに、ご近所には迷惑ですよね。
    まあ、考え方には色々あります。そんなに興奮なさらないでも、そこのやり方が自分と合わないとお考えならおやめになればよいことです。

  2. 【441425】 投稿者: 六甲さん  (ID:dVXdpCSYQWQ) 投稿日時:2006年 09月 13日 23:11

    いろいろ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    早速のレスありがとう存じます。

    > うーん、30人中26人が兄弟枠、というのも、今の時代すごいことだとは思いますが。。。

    出席者の親御さんの間からは押し殺したような、どよめきが漏れました。

    > 「六甲さん」様はお子様はお一人でしょうか。

    ウチは一人っ子と決めていますので。

    > 幼稚園児、年長と年少をそれぞれ別の幼稚園に送り迎えするのは大変だと思いますよ。行事(参観やら運動会やら)も重なったときにはどうしましょう??? ってことを考えれば、お兄ちゃん・お姉ちゃんが在園児である場合にその親御さんのために弟・妹さんたちを優先的に入園させるというのはそれほど特別なことのようには思えませんが。。。

    そうですね。ただ、一般に2人のお子さんをもうける場合、2年空けるケースが多いですよね。と言うことは3年保育の場合、重複するのは1年だけ。しかも、年長さんの方はかなり、しっかりしてきていて、手数の掛かり方もずいぶん軽くなっていると思います(と言っても5歳ほどの幼児には違いありませんが)。

    いろいろさんのお言葉も納得は出来るのですが、お兄ちゃん・お姉ちゃんは兄弟枠なしで入園しているわけですよね。それが30人中26人とかの比率の時代だったら、やっぱり釈然としない気持ちは残ります。

    > あと、「ご紹介者名」とのことですが、園長が在園児の名前でよいとおっしゃっているのになぜ勝手に思い込んで決め付けてしまうのですか? そう思ってしまうほどの幼稚園ということなのでしょうか? 

    そのくらいの幼稚園と判断しました。いわゆる兄弟枠ならわざわざ書かなくても、願書の親欄で分かります。

    > うちはいわゆるお受験幼稚園ではありませんが、ありましたよ、紹介者名欄。空欄で提出しましたが、特にどうということはありません。まあ、これも例えば在園児のお母様なんかがママ友仲間で「うちの園、とってもオススメよお。」なんて宣伝してくれていたとして、その聞かされた人が「○○さんにここがとてもいいと勧められたので」と入園希望してきたとき、幼稚園側もやっぱり、何も知らないで突然来られるよりはなんとなく嬉しいじゃないですか。できれば何にも知らない人よりは優先的に入園してもらいたい、って思うのが人情じゃないですか。

    友達に勧められたとしても、それは面談で明かせば十分だと思いますが。

    > 願書提出の順番との件も、「何時から何時までの間に提出していただいた方の中から抽選にします」となれば、せっかく抽選で入園許可されたのに1ヵ月後に公立幼稚園の抽選もあたったので、と後になってから入園辞退される方が出てきます。その時になって欠員を募集しても、、、。そんなことになるくらいなら、ぜひぜひここの幼稚園に入れたいんです、って思ってくださる方に入園してもらいたいと思いませんか、貴方が園の関係者であれば。でもたしかに、ご近所には迷惑ですよね。

    例えば、大学でも私立と公立で同じ問題が起きます。私立は公立に抜ける分を見込んで多めに合格者を発表します。問題ではありますが、入学金を徴収したまま返さない私立もありました(今は少ないでしょう)。

    > まあ、考え方には色々あります。そんなに興奮なさらないでも、そこのやり方が自分と合わないとお考えならおやめになればよいことです。

    別に興奮はしていません。皆さんが私が不条理に感じた点を当然のこととして克服しようと尽力されていることに、逆に驚いただけです。


  3. 【441460】 投稿者: 六甲さん  (ID:dVXdpCSYQWQ) 投稿日時:2006年 09月 14日 00:55

    いろいろさんへ
    追伸です。
    私の言わんとしていることを少しでもご理解いただけたら幸いです。
    私は某全国紙の記者をしております。社会の矛盾を解き明かすのを天職として過ごして参りました。
    先ほども書かせていただきましたが、私立大学の入学金徴収問題。
    私も私立ばかりでしたが7校8学部を受験しました。本命校の合格発表がかなり遅かったせいで、滑り止めの1校に多大な入学金を収めざるを得ませんでした。
    そのときは「理不尽だなあ」と思いつつも、「保険料」と思って皆さんと同じように収めました。
    しかし、その後、各地で裁判沙汰となり、今では入学金を徴収している私立大学は少ないはずです。悪質なのは前期の授業料まで徴収していた例がありましたが、こちらは禁止になっていると思います。
    今回の私立幼稚園の件も、私から見れば矛盾だらけです。誰かが声を挙げ、マスコミがキャンぺーンを張れば、少なからず是正されるのでは、と感じました。
    私と同じ思いを抱きながら、なすすべなく「慣習」に従っている多くの皆さんの一つ一つの声を大きな声にしていきたいのです。
    ほかにも受験に関しては、おかしな慣習がたくさんあります。「仕方ない」と無批判に従うのではなく、自分の意見をぶつける場があってこその民主主義社会と感じています。
    では。

  4. 【441490】 投稿者: 兄弟  (ID:yvLJUpgEJww) 投稿日時:2006年 09月 14日 03:31

    突然ですが失礼します。
    兄弟は普通2年あけて、とか決め付けすぎじゃないですか?
    年子の方もたくさんいらっしゃいますよ。
    1年ぐらい重なっても我慢って・・・・
    幼稚園の送迎をまだしたことのない方に
    2つの園に別々に送迎することが どれほど大変か
    分かれという方がムリなのかも知れませんが
    一人でも、大変ですよ。
    雨の日も雪の日も、毎朝ですよ。
    とてもじゃないけど、違う園に二人通わせるなんて
    考えられません。
    兄弟枠はあって当然だと思います。

    ご紹介者のことにしても
    幼稚園でのご紹介者とは、いろいろさんのおっしゃるように
    近隣の通ってらっしゃるお母様程度のことですよ。

    並んで少ししか入れないとわかっていても
    やっぱり並ぶのは、その園に魅力があって
    是非、その園でわが子を成長させたいと思うからですよね。
    六甲さんのように、おかしいと思う方は
    入園を希望なさらない、それでいいのではないですか?
    幼稚園を大学と同じように考えるのはいかがなものでしょうか。

  5. 【441496】 投稿者: 六甲さん  (ID:FFJG7NNQw0I) 投稿日時:2006年 09月 14日 06:07

    兄弟 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 突然ですが失礼します。
    > 兄弟は普通2年あけて、とか決め付けすぎじゃないですか?

    いえいえ。大いに意見は仰って下さい。
    「2年空けて」は不正確でしたね。要は下が小学1年なら、その上は小学3年と言う意味でした。
    私は「一般的に」と断っているはずです。それを短絡的に「決め付けすぎ」というのは、ネットの世界でよく見かけるリアクションではありますが、総務省の人口動態統計などを参考にしても、2人目は1年空ける傾向が出ています。
    妊娠期間が続くことによる母体への影響や、中学・高校で2人のきょうだいが同時に受験を迎えるのを避けるといった理由で家族計画に工夫を凝らしていることなどの表れでしょう。

    > 年子の方もたくさんいらっしゃいますよ。

    もちろんです。

    > 1年ぐらい重なっても我慢って・・・・
    > 幼稚園の送迎をまだしたことのない方に
    > 2つの園に別々に送迎することが どれほど大変か
    > 分かれという方がムリなのかも知れませんが
    > 一人でも、大変ですよ。
    > 雨の日も雪の日も、毎朝ですよ。
    > とてもじゃないけど、違う園に二人通わせるなんて
    > 考えられません。

    仰る通りだと思います。
    私の場合、夕方からの勤務ですし、妻は専業主婦ですので、徒歩圏内+αの二つの園に通わせることが不可能だとは考えておりません。
    それより、そもそも、なぜに皆さんが幼稚園選びにまなじりを吊り上げていらっしゃるのか不思議です。
    ちなみに私は転勤族の家庭で育ちましたので、幼稚園も保育園もほとんど行っていませんが。

    > 兄弟枠はあって当然だと思います。

    なぞなぞ問答みたいになって恐縮ですが、繰り返します。
    1人目が年少組に入園する際には兄弟枠には当てはまりませんよね。何人お子さんがいても、最初のお子さんは兄弟枠には該当しません。
    もし幸い入園できて初めて弟か妹が兄弟枠の「恩恵」にこうむれるわけです。
    さらに付け加えれば、この園で言う「兄弟枠」とは在園者だけでなく、OBを含むのですよ。こうなっては「兄弟さん」の仰るご苦労も埒外になってしまうではありませんか。
    「毎度、当園をごひいきにしていただいてありがとうございます」って、感じだけですよね。

    > ご紹介者のことにしても
    > 幼稚園でのご紹介者とは、いろいろさんのおっしゃるように
    > 近隣の通ってらっしゃるお母様程度のことですよ。

    「お母様程度のことですよ」と「決め付けて」おられますが、例えば「山田花子さん」と記入しても、何処の誰だか分かるのでしょうか? 欄は姓名を書くスペースしかありません。詳しくは面談の折に「実はこの人はこうこういう人で……」と説明することになるでしょう。それで園の方が「あ〜!」と分かっていただければラッキーですが、よほど印象深い人を書いておかないと、意味合いは薄いと思いますが。

    > 並んで少ししか入れないとわかっていても
    > やっぱり並ぶのは、その園に魅力があって
    > 是非、その園でわが子を成長させたいと思うからですよね。
    > 六甲さんのように、おかしいと思う方は
    > 入園を希望なさらない、それでいいのではないですか?

    本命は別に内定しているのですが、あまりに評判の園なので説明会を覗いてみただけです。実は送迎バスがかわいいという評判なのですが(笑)。
    「おかしいと思えば希望しない」。これは正鵠を射た表現です。ただ、巷にあふれかえっているこの言葉は正論中の正論でありながら、冷徹で非現実的でさえあるように思います。
    少し脱線気味になりますが、「いろいろさん」へもレスしました通り、かつてはほとんどの滑り止めとされる私立大学が入学金目当て?にかどうか、軒並み国公立大学の合格発表の直前に入学金納入の締め切り日を設定していました。
    これを「おかしいと思うから希望しない」と言って、本命の国公立一本で勝負を挑む蛮勇のある受験生が果たしてどれだけいたでしょう? 「おかしい」とは思いながらも泣く泣く私立大学に入学金を納めてきたのではないでしょうか?
    舞台は違っても、考え方のバックボーンに共通部分はあります。

    > 幼稚園を大学と同じように考えるのはいかがなものでしょうか。

    これは当方の筆足らずでした。確かに幼稚園と大学は違います。
    ただし、強調しておきたいのは、人生初の「受験」(大袈裟ですみません)から無用な(私の所感)競争に大の大人が狂奔する現状が、私にはおかしく映ります。
    大学では願書の早い者勝ちはないし、試験は公平に行われているはずです(特にセンター入試や一部の大学の2次試験は正解例が公表されますので自己採点できます)。面接においても同じです。従って、なぜ自分が不合格になったか、だいたいは納得できるはずです。

    本格的な少子化時代を迎え、幼稚園だけでなく、受験自体が大きく様変わりをせざるを得ない時代に来ている、これまでの「常識」が覆る日が早晩来ます。京阪神ではマンションラッシュなどで人口が偏在し、幼稚園・保育所が足りない地域がある一方で、定員確保に奔走する園があります。このことだけはご記憶の片隅に置いていただければ、と思います。



  6. 【441608】 投稿者: 兄弟  (ID:yvLJUpgEJww) 投稿日時:2006年 09月 14日 10:10

    六甲さん

    一般的に兄弟は1年あける傾向があると、
    総務省までひっぱりだしておっしゃるぐらいの方が

    私は夕方から仕事で、妻が専業主婦なので違う園でも可能

    だなんて、笑っちゃいますわね。
    兄弟通園についても、どこの省庁でもひきあいにだして
    統計を言ってくだされば納得いたしますよ。
    私は一般的な家庭は、あさ父親が仕事に行き
    母親が通園させる。まだまだこのような時代だと思っておりますが。
    六甲さんのようなご家庭のかたばかりだと
    兄弟枠など全くいらないものかもしれませんね。

    幼稚園、もう内定されているのですか?
    願書提出は10月からだとばかり思っておりました。
    どなたかに紹介されてらっしゃるのですか?
    今普通の幼稚園は願書配布と入園説明会が真っ盛りです。
    この時期に内定されているとは羨ましい限りですね。

    それから最後に一つ。
    大学は勉強を重ね、経験を重ね、人生を重ねてきた年齢の人が受験します。
    幼稚園で(年少なら3歳です)試験をして何がわかると思いますか?
    また大学と幼稚園を引き合いにだされたようですが。
    3歳なら、普段はきちんとしていても、その日の体調や緊張で
    自分を出せないのは当然です。試験ですべてをみるのは不可能です。
    だからと言って、早いもの勝ちがいいとは私も思いませんが。
    ただ、幼稚園を大学と一緒にしないでください。
    それから、ここに来る人たちは
    幼稚園や保育所が足りない地域があることや、あまっている地域があること
    当然ご存知だと思いますよ。


  7. 【441816】 投稿者: 民主主義とは何か?  (ID:PRoOk0ZzhwU) 投稿日時:2006年 09月 14日 14:20

    >某全国紙の記者をしております。社会の矛盾を解き明かすのを天職として過ごして参りま
    >した。
    記者の方が夜間勤務とは存じ上げませんでした。
    >今回の私立幼稚園の件も、私から見れば矛盾だらけです。
    そうですか?私から見れば意見はありますが、理にかなってます。
    >誰かが声を挙げ、マスコミがキャンぺーンを張れば、少なからず是正されるのでは、
    >と感じました。
    あなたが発起人になって、声を揚げて下さい。
    >私と同じ思いを抱きながら、なすすべなく「慣習」に従っている多くの皆さんの一つ一つ
    >の声を大きな声にしていきたいのです。
    どこにいらっしゃるのでしょう。少なくとも私の周囲ではお見受けいたしません。
    >仕方ない」と無批判に従うのではなく、自分の意見をぶつける場があってこその
    >民主主義社会と感じています。
    「そう思わない」という意見に耳を傾けることも民主主義の根本かと。
    >ウチは一人っ子と決めています
    声を大にしていうことでしょうか?またそういう意味で質問されたわけではありませんでしょう。
    >それが30人中26人とかの比率の時代
    人気の高い園だとそれぐらいですよ。特に30名という少人数の園では珍しくありません。
    どよめかれたのも不満からではなく落胆なのでは?
    >一般に2人のお子さんをもうける場合、2年空けるケースが多いですよね。
    一般・・とはどの辺りでおっしゃっています?決めたとおりに物事が運ぶと思っておられるあたり、無知ゆえの傲慢としか言い様がございません。
    >と言うことは3年保育の場合、重複するのは1年だけ。
    >しかも、年長さんの方はかなり、しっかりしてきていて、
    >手数の掛かり方もずいぶん軽くなっていると思います
    ・・・随分、楽なお子様でいらっしゃるんでしょう。子供も然りですが、園行事の煩雑さを体験された後で発言して下さい。
    >私が不条理に感じた点を当然のこととして克服しようと尽力されていることに、
    >逆に驚いただけです
    あなたが不条理と感じている点に驚きです。
    >私の場合、夕方からの勤務ですし、妻は専業主婦ですので、
    果たして奥様は同じ考えなのでしょうか?・・それはそれで恐いですが。。
    >徒歩圏内+αの二つの園に通わせることが不可能だとは考えておりません。
    入園前のお子様がおひとりおられるだけのあなたにそれを判断することは出来ないのでは?
    >それより、そもそも、なぜに皆さんが幼稚園選びにまなじりを吊り上げていらっしゃる
    >のか不思議
    では不満を言う必要もないでしょうに。

    ・・・・・・・
    六甲さん、あなたの主張は一体、何なのでしょう?理不尽なシステムに何故こぶしを揚げないのか!と問いかけながら、他の方が同調しないと「不思議」と結論付けるあなたが不思議です。

    家族計画や幼稚園のシステムについては水掛け論でしょう。
    兄弟枠のない園もあれば、父兄が卒園していれば枠のある園、在園者の紹介がないと入園できない園、様々です。

    六甲さんが納得のいく園を選ばれたら良いだけの話です。

    ひとつだけ言えるのは、独断的で身勝手な言い分を押し通そうとされるあなたと
    同じ園にはなりたくありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す