最終更新:

26
Comment

【478107】同志社幼稚園

投稿者: れもん   (ID:YkV96v39r.Q) 投稿日時:2006年 10月 28日 00:50

とても少人数な幼稚園だからか、あまり内情がわかりません。同志社なのでオープンな感じ(私の個人的なイメージですが・・・)なのかなと思っておりましたが、園庭開放も普段はされていないようですし、少し敷居が高い気も致します。また、縁故枠なども存在するというお話はよく聞きますが、一般で受験して受かる可能性は非常に低いのでしょうか。9月に園庭開放に行った知人に聞いたのですが、園庭開放日に正装した両親と子供が親しげに園長先生とお話されていたそうです。園庭開放なので、他の方は皆さんカジュアルな装いなのに、その方々だけがスーツ姿でとても不思議な感じがしたそうです。その知人が言うには、説明会でもお見かけした事がある方だったそうですので、受験児のご家族だと思うということでした。どんなご事情があるのかわかりませんが、縁故枠の方?かしらと話しておりました。もともと募集人数も少ない上に縁故枠?が存在するなら、普通に受験してもかなり厳しいですよね・・・。
今年はまだ結果はでていないのですよね?何か詳しいことをご存知の方、お教えいただければ光栄です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【479201】 投稿者: 私のところも・・・  (ID:71SpDgXKK9g) 投稿日時:2006年 10月 29日 11:42

    まだ先ですが受験を考えております。昨年は4次試験くらいまであったらしいと聞きましたが、昨年、今年とどのような試験内容だったのでしょうか。

  2. 【479777】 投稿者: れもん  (ID:YUebgDIZT7o) 投稿日時:2006年 10月 30日 00:22

    昨年は3次試験までと聞きましたが…。今年はまだ試験の最中だと思います。今年受験されている方は、こちらの書き込みを見ているお時間はないかもしれませんね。また何か新しい情報がありましたら、何でも結構ですので、是非お教えください。

  3. 【479815】 投稿者: つよぽん  (ID:Am6Lo4bjAwY) 投稿日時:2006年 10月 30日 01:44

    一昨年、昨年と、知人宅(6〜7家庭)が受けました。
    その多くが、早い時期から幼児教室にお子さんを通わせ、それはそれは熱心にご家族で取り組んでおられたのですが・・・合格通知を手にされたのは、たった1軒だけでした。
    私自身、2年連続でそういう状況を見てきたため、かなり驚いてしまい、娘の通う幼児教室の先生に伺ったところ、こちらの園は「手の着いていない子」を取るのだというお話でした。
    つまり、必要以上に早期教育を施されていない、年相応の「のびのびした子」ということです。実際、考査と言っても、内容は「遊ぶ」一辺倒で、それが親御さんと一緒であるか、お友達と一緒であるかの違いくらいのもので、どちらかと言えば、お子さんのスキルよりも、コミュニケーション能力がどれくらいあるかを見ておられるのではないか、とのことでした。
    事実、娘の通う幼児教室でも、どちらかといえば、模試の順位の低い、ゆっくりめのお子さんが合格され、模試でトップクラスだったお子さんは残念な結果となっておられました。
    お子さんについては、ごくごく自然にお育てになっておられるだけで、いいのではないかと思います。


    ただ、子どもの「仕上がり」よりも、どういうポリシーで子どもを育てているのか、「どうしても同志社幼稚園でなければ」との思いをどれだけ強く持っているかという点について、面接ではかなり突っ込んだところまで聞かれるそうで、数回の面接の間に、少しでも矛盾のある答え方をすると、たちまち指摘されると伺いました。あと、これはどうしようもないことかもしれませんが、やはり同志社ファミリーに「ふさわしい」雰囲気のお宅(ゆったり、のんびり)であることも必要だろうとのことでした。


    確かに合格されたお宅は、ご夫婦・お子さんともに柔和で、とても自然体な雰囲気のあるご家庭でした。考査でもお子さんは泣いてばかりで、考査が行われているお部屋にも入れなかったそうですが、その時も、泣く子を無理にお部屋に入れるようなことはなさらず、「もう、やめとこうか」とその場でお子さんが泣きやむまで抱きしめておられたそうです。
    結局、こういう時の親御さんの対応を、先方は御覧になっておられるのではないかと思います。


    縁故についてですが、これは仕方のないことだと思います。詳しくは言えませんが、私立ですから、入れたいご家庭をお入れになるのは仕方のないことだと思います。でも、いくら競争倍率が高くても、まったくの後ろ盾なしに入園なさっている方も確かにおられます。


    敷居の高さや、競争倍率の高さに閉口しても、それを補ってあまりあるものがこちらの園にはあるんじゃないでしょうか。
    どうか皆さん、頑張って下さいね。

  4. 【480699】 投稿者: 考査中  (ID:V4tq0DTvb1c) 投稿日時:2006年 10月 30日 23:28

    今年受験している者です。三次試験まであります。一次試験の結果はまだ出ていませんが。

    一次は子供の行動観察が20分。その後親子面接が10分程行われます(できる限両親揃ってとのことでした)。時間が細かく区切られているせいか、同じ時間帯の親子は10組くらいでしょうか。面接は同時進行に4室で行われます。1部屋に面接官の先生が2名。温和な感じの先生方で威圧感等は全くなく、始終穏やかな雰囲気でした。うちの主人の叔父が同志社の関係者で(かなりの地位にいます)、お恥ずかしながら義父が縁故入園を打診したそうです。叔父曰く「無理」とのことでした。大学ならまだしも(大学は実際にあるそうです)幼稚園は30人と人数が少ないので、縁故枠なんか作ってられないとのことでした。実際のところはあるのかもしれませんが、例えば参議院議員のお孫さんであるとか、同志社でも理事のお孫さんであるとか、そのくらいのコネでないと効かないのかもしれません。そういう方々がどのくらい受験されているのかは存じませんが、それ程多くはないと思われます。しかも4室に分かれての面接です。ある意味公平ではないかと思いました。

    子供が何をしたかは知りません。泣いて保護者の元に帰って来たお子さんもいらっしゃった様子でした(考査は受けずに)。まだ結果はでていないので何ともいえませんが、ここは子供が泣いても関係ないと言われていますので大きな影響はないかと思われます。最初に手渡された注意書きに、園に入ってから帰るまでの行動全てが考査の対象と書かれてありました。親の対応を見られるのかもしれません。

    さて肝心の面接ですが、正直難しい内容です。事前にかなり準備しないと即答できないのではと感じました。内容自体は子育て、教育論に関するシンプルなものですが、深くえぐられます。しかも私の担当の面接官の方は早口で、考える間もなく次々に受け答えが進み、後から考えてみるとマイナスになるような発言もしていました。他の園も受験して、その園の面接も10分だったのですが、その時はほとんど何も話せなかったような気がしていましたが、同じ10分でもよく話せたという印象が残っています。自分自身をそれなりに出すことができたので、まあそれで落ちても仕方がないかと思っています。

    正直ブランドで受けられる方には厳しいかもしれません。何故つよぽん様がおっしゃられているように「早期教育を施されていない」子供らしい子が受かるのかは、同志社の理念を見ればすぐにわかります。この園受験の方は、幼児教室よりもまず新島襄に関しての著書を読まれた方が合格への近道かと思われます。合格しておりませんので偉そうなことは言えませんが。同志社らしい奥が深い質問だと思ったのが「良い子とはどういうお子さんのこととお考えですか?」という問いです。

  5. 【480745】 投稿者: れもん  (ID:YUebgDIZT7o) 投稿日時:2006年 10月 31日 00:13

    「つよぽん」様、「考査中」様、詳しいご説明ありがとうございます。
    何となく同志社さんが求められている子供像が見えてきた気が致します。私の家庭が同志社ファミリーに向いているかどうか、、、よくわかりませんが、いずれにしましても、大変魅力のある園であることに変わりはありません。とても自然体のご家庭が合格されているとこいことで、そういう方々とお付き合いできれば、子供にもいい影響があるのではないかと思います。
    「考査中」様、受験中のお忙しい中、ありがとうございました。とても臨場感のあるお話で、大変参考になりました。まだ1次試験しか終わっていないということですが、どうか最後まで頑張って合格をつかんでください!!またお時間ができましたら、その後のお話などお聞かせいただけると嬉しいです。

  6. 【481681】 投稿者: 受験者  (ID:XpO/CzWobSY) 投稿日時:2006年 10月 31日 23:18

    今年受験しております。一次の結果が未だ来ておりません。噂では200人程の受験者と言われておりますが、実際はどのくらいなのでしょうか?月齢別の試験の為に全く分かりません。面接も丁寧にされておりますので、結果を出すのにお時間を要されているのか
    わかりませんが・・・・面接時間は10分程でしたが、やはり内容は難しいものだったように思います。私どもは男性の方2名で堅苦しい感じではなかったのですが、しっかりと見られていたと思います。他の面接室では園長先生、小学校の先生もおられたと聞いております。子供の行動観察については泣かれて入れない子供には泣いている所まで来られて質問をされておられました。質問内容は名前、年齢と簡単なことのようでした。子供に行動観察で何をしたかを聞きましたが、ボール遊び、ままごとのような事とあと質問をされたと申しておりました。一次でどれくらいの人数が落ちるのでしょうか?

  7. 【482875】 投稿者: やはり受験者  (ID:d5g4YTWGveE) 投稿日時:2006年 11月 02日 04:27

    同じく、一次の結果を待ちかねている者です。終始堅苦しくないムードで進めてくださいましたので、わが子はそれほど緊張はしていませんでしたが、やはり他のお子様の中には泣いてお母様の膝にすがってしまう子も多かったです。しかし、それはどちらかというと幼稚園の雰囲気に圧倒されているのではなく、異常に緊張したお母様の様子に驚いているようにもうかがえました。幼児教室の先生いわく、よほど同志社のカラーにそぐわない限り、一次は通過できるとのお話でした。問題は二次からの考察ですね。ご参考までに、我が家がこちらの園を第一希望に、と教室の先生に伝えた時の言葉です。「ここの面接はね・・なんというか、はったりが効かないのよ。私達が言うのもおかしいけど、どれだけお勉強しても、受け答えがきちんとできても、普段の生活がきちんとしていない子は落とされます。本気で目指すなら、まず今日からご両親が生まれ変わって下さい。挨拶はもちろん、バスの乗り降り、ドアの閉め方、物の受け渡し・・なにげない動作がすべて合格につながります。これを約束していただけない限り、こちらの園に受験はしていただきたくないのです」最初に言われた言葉がこれでしたので、こちらの園に合格するということがどんなものなのかは想像していただけると思います。逆に言えば、小さい頃からの普段のしつけがしっかりできている子供には有利なのではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す