最終更新:

12
Comment

【501916】京教附属幼稚園

投稿者: 3年B女   (ID:uixGK7mBorY) 投稿日時:2006年 11月 21日 21:54

いよいよ明日、合格発表ですね。
努力が報われるでしょうか。
皆さま、感想など語り合いましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【503963】 投稿者: 元気をだして下さい!  (ID:HSFbNbUoCu.) 投稿日時:2006年 11月 23日 23:45

    3年B女様、私が抽選で引いた外れ番号も、
    箸にも棒にも掛からない、絶望的なものでした。
    前述した方は、同志社の方が第一希望でいらっしゃるようです。
    何だが…理不尽にも思えますが、受験の世界ではよくあることです。
    抽選だから、余計に納得いきませんよね。
    私も、「外れたら、ご縁がなかったということだと思って諦めよう。」
    と思ってクジを引いたのに、実際外れるとしばらくはショックで、
    立ち直れませんでした(小学校受験のほうです)…。
    しかも、クジでご縁を戴かれたウキウキの方に親の責任云々イヤミを言われ、
    ただただ嫌な思い出となりました。


    しかし、中学受験を志す今、
    あわよくば京教小を出て中学受験しようと考えておられた前述の方は、
    同じ塾で万年最下位クラス(おそらく結局そのまま上の中学に上がられるでしょう)です。
    逆境をバネにしたわが子は、大好きな勉強とスポーツ(短時間に我慢中)に、
    充実した日々を送っていますよ。京教中は、志望校として全く眼中にありません。


    親は子を思います。でも、何が子にとって吉と出るかは分からないものです。
    どうか一日も早く、お気持ちが晴れますように…

  2. 【506187】 投稿者: 3年B女  (ID:uixGK7mBorY) 投稿日時:2006年 11月 27日 01:57

    「残念!」様 A組の方が人数も多く難関でしたでしょうし、面接内容が同じだったのか分かりませんが、他に投稿されませんので一意見ということで書いてみます。我が家は幼児教室の先生のアドバイスであえて過去問等はさせませんでした。長年幼稚園の先生をしていれば、準備してきたかどうかは分かるそうで、出来て当然でありそこからプラス点を出すチャンスがかえって少なくなるというような理由だったと思います。わが子は隣の机のてきぱきした子(2次通過されていません)より席を離れるのも戻ってくるのも遅かったです。我が家は附属1本に絞ったため幼児教室は辞めたのですが、ずっと通われていたとても利発な男児さんは2次通過しませんでした。他には、聞いた話ですが、面接会場で他の子にちょっと意地悪(ちょっかい程度)をしたお子さん、最後に泣いてしまった子は通過しなかったそうです。それが原因とは限りませんが。


    親のアンケートは、園の方針に大きく反するようなことを書かなければ良いと聞きました。特に今年は、「あれば書いてください」という言葉で、積極的に教育方針を書く機会が無かったと思ったのですが、書いた方が良かったのでしょうか。


    「晴れ晴れ卒園ママ」さんの御投稿にある「お利口さん」の例も、附属の選抜基準を分からなくさせます。
    ご質問からずれた内容になり申し訳ありません。

  3. 【506188】 投稿者: 3年B女  (ID:uixGK7mBorY) 投稿日時:2006年 11月 27日 01:59

    「晴れ晴れ卒園ママ」様 
    貴重な情報、有難うございました。我が家は、親の苦労は承知の上で、次の子の妊娠も延期し、受験に臨みましたが、やはり実際に入園してからの大変さは想像をはるかに超えるんですね。


    募集説明会では、親の役割が大きいこと、具体的な金額をあげて意外に費用がかかること等、副園長先生が丁寧に説明されました。そして、国立大の独立法人化により毎年5%も予算を減らされている、これから京都と桃山の2校を存続させるのは何か特色を出していかないと難しい(実際他府県では1校に統合、縮小されていっている)、京都小学校と京都中学校は一貫教育として始まる等々。これは、桃山小学校中学校の存続がどうなるか分からないとも受け取れるもので、附属を希望する者としては驚くばかりでした。


    「晴れ晴れ卒園ママ」様は現在、附属学校に進学されているとお察ししますが、内部の方々では附属学校の統合についてどのように語られていますでしょうか。差し支えなければどうかよろしくお願いします。

  4. 【506192】 投稿者: 3年B女  (ID:uixGK7mBorY) 投稿日時:2006年 11月 27日 01:53

    励ましのお言葉、重ねてお礼申し上げます。おっしゃる通り、受験の世界ではよくあることでどうしようもありませんね。「逆境をバネに」、心強いお言葉です。


    募集説明会にて、附属幼稚園(年少)から高校まで進学したのは年7,8人、つまり3分の1程度しか高校へ進んでいない(高校へあがれない?)状況とのことですので、幼稚園に入れても高校まで確保されているわけではありませんし。


    ただ、女子の場合、他にどのような選択肢があるのか悩むところです。
    私大の系列校は費用の面や外部大学受験のやりにくさがあるでしょう。北の校区であれば中高一貫の公立校、男子なら中高一貫の私立校がありますが、女子の選択肢が少なく、結局、附属希望になってしまいます。

  5. 【506209】 投稿者: 晴れ晴れ卒園ママ  (ID:00u1fLVKgz.) 投稿日時:2006年 11月 27日 04:41

    附属幼稚園がなくなるとは前から言われていましたが、それが噂なのかいつの時期なのかは私もわかりません。また、桃山も一貫校に近々なるであるとかどうとか言われていますが、実際通わせている者もハッキリした状況がわからないのが実情です。

    女子の選択肢が少ないとのことですが・・・確かにそうかもしれません。しかし、附属については皆さん大きな誤解を持っておられるかもしれません。附属はあくまでも研究の為の実験校としての位置付けにありますし、他の方々も書き込みされているように(他のスレッドで)公立と大して変わりません。先生も公立から移動でいらっしゃる方も(中高ではそのような記憶はないのですが・・・ほとんど固定されていたような記憶が)少なくないということで、宿題等も先生によって大きく違いがあったりします。また、幼稚園からの内部生がほとんどですよね。幼稚園からということは、学力で入った訳ではありませんから、いくら親が教育熱心でも勉強ができるできないかは、実際に小学校に入ってからでないとわからないということです。確かに熱心な親御さんが多いので、ボトムラインは公立ほどではないとは思いますが、それでも下手をすると公立のいわゆる「教育熱心な地域」のクラスの方が活気があり、よくできるお子さんが揃っているとも聞きます。公立のメリットはなんといっても通学時間が短いこと。附属も30分以内ですので、他の私立に比べると近いのは事実ですが、それでも始業時間が公立より遅いので、必然的に終わるのも遅くなってしまいます。子供ですので、さっさと帰ってくるように言っても、友達と話をしたりして30分は遅く帰ってきますから。

    子供達を見ていて思うことは、附属は勉強ができないと結局辛いということです。そしてそれは幼稚園の段階では(3歳時、4歳時)判りません。公立ならば勉強ができなくてもスポーツ、美術、音楽等他のことに打ち込むこともできますが、附属は某私立のように合唱コンクールがある訳でもなし(小学校の場合です)、英語の授業がある訳でもなし(一応ありますが、ほとんどない)、体育でも実技のテストに向けて皆が頑張るといったこともなし(適当に自分でできたとシールを貼って提出しても何ら問題ない)です。となると、やはり勉強ができない子は肩身が狭くなりますし、また保護者の関心も専ら勉強だけですから。保護者の中には例えば「うちの子は勉強できないから、中学校は一貫校に出そう」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、それはそれで難しいと思います。やはり外部受験できるということは、それなりの学力がなければ無理です。附属に通っているだけで大丈夫だと信じ込んでいる保護者が少なくありませんが、附属はあくまでも準公立の位置にあることをお忘れなく。

    ちなみにうちは私自身が附属出身なので、幼稚園から入れてみました。説明会も行かずの受験でしたので入ってから驚くことばかりでした。流れでそのまま小学校に進みましたが、今思えば他の選択肢でもよかったかなと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す