最終更新:

13
Comment

【831453】3歳前からスタートできる通信教材

投稿者: もも   (ID:pkDnxOCB18s) 投稿日時:2008年 02月 05日 14:35

こんにちは。
現在2歳半の子供がおります。
1歳から幼児教室にかよっておりましたが、
2歳から4年保育の幼稚園へ通わせることにしました。
その為、幼児教室は辞める予定です。
ただ、入園する幼稚園は、課題保育の少ない沢山友達と遊べることを優先させたので、
製作や公文的な勉強を毎日する幼稚園に比べたら知識的な面で遅れないかと心配しております。
ただ、まだ2歳児、幼稚園後の習い事では負担も大きい為、自宅で子供の負担にならないよう、毎日少しずつ勉強をさせようかと、通信を検討しています。
現在子供はペーパーものが大好きで本屋で市販されている公文や学研の教材を毎日したいとせがみます。ただ、市販のは限りがありますし、毎日では決して安い金額ではありません。こぐま舎は年中からですし、ちゃれんじでは、付録的なものが多く感じます。がんばる舎は月20枚では少ないよに感じるし、何かいい通信は無いでしょうか?是非教えて下さい。
よろしく御願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【833252】 投稿者: こぐま会  (ID:WUK4cWa/uPw) 投稿日時:2008年 02月 06日 19:46

    七田以外にもあれば教えてください。うちの子は三歳です。こぐま会よく聞きますがいいですか?

  2. 【833597】 投稿者: 通信ではありませんが  (ID:04.EYUFdKts) 投稿日時:2008年 02月 07日 00:01

    「七田」と聞いたら、右脳開発や早期幼児教育みたいなイメージが強いので
    そちらと混同されていらっしゃるかもしれないですね。


    七田の幼児教室には我が家も通っておりませんので
    詳しい内容は良く存知ませんが、
    ここでご紹介したかったのは「幼児プリント」のみで
    ドッツカードやフラッシュカードなどの右脳開発的な教育のものではなく、
    本当にオーソドックスな、小さな子が楽しく取り組める、簡単な内容のプリントです。
    内容的には、学研や公文が市販している幼児用のワークブックみたいなものです。
    市販のものよりも、ボリュームがあり、スモールステップで
    さらに何度も反復して似たような問題が出てくるので、無理なく理解を深めていける
    という意味で、うちの子にはとても良かったのです。
    うちの子は3歳半からプリントAを始め、5歳半(年中さん)でCを終了しました。
    七田プリントさんのお子さんと比べたら、すいぶんとのんびりと進めたと思いますが、
    その子その子にあったペースで、楽しく取り組めたら、それが一番だと思います。


    ネットで検索したら、内容のサンプルがありますので
    あとは、お母様の好みで、選ばれたらいいのではないかと思いますよ。
    こぐま会についても、良い情報があればいいですね。

  3. 【834972】 投稿者: もも  (ID:NhS9Q8aDqZw) 投稿日時:2008年 02月 07日 22:04

    有難うございます。
    七田の幼児プリントはスモールステップでいいのですね。
    参考になりました検討してみます。有難うございます。

    うちのような3歳前の子供に通信教材やプリントは早いと感じられる方も沢山いらっしゃると思います。
    私が親として何が誇れるのかなんてわかりません。
    ただ、今思えば未熟児で生まれ、場合によって2年の遅れが出る可能性があると知ったことが幼児教育に興味を持ったきっかけでした。

    ただ、親として見守る以外に出来ることを考えて私が思いついたのは、幼児教育ぐらいでした。
    けれど、本格的にしている人からしたら笑われる程度だと思います。
    もちろん、七田などの教室にも通っていません。
    結構頑張ったといえば、120冊程度を一度に買ったこぐま社等のほるぷの絵本ぐらいです。(書店で出版されている多くの出版会社からプロが選んだ絵本)
    子供への過剰な期待はお金とも比例する。私は(性格では)お金をかければその分だけ子供に期待してしまうと考えているので、見返りを求めたくなるぐらいの過剰な期待をするほどにはしないようにしています。

    ただ、絵本は私も幼少期からよく読んでもらい、子供も0歳の時から大好きだったので、
    図書館へ行き、良書を選ぶのも難しいですし、借りてまた返すのがめんどうになり、
    購入しました。

    私が親として、こどもが興味を持ち、楽しんでやりたがるのなら、それに答えてあげたいと思っています。もちろん、2歳前の子供に無理やりさせようとしても無理なのですが。

    三つ子の魂百まで。本当に大切な時期なんでしょうね。
    沢山家や外で遊んであげたいと思います。

    けれど、遊ぶネタも毎日何時間も一緒にいると切れてきませんか?
    絵本、お絵かき、工作、製作、手遊び、公園遊びに、近所の友達と遊ばせたり、一緒に料理したり、自分が小さな時にしていたようなことは結構育児に取り入れています。
    毎日だとネタが切れるというか・・・・幼児期(2歳)の教材は、ひらがなや数字を覚えるような勉強的なものも無いですし。切ってはりましょう。同じ絵は何ですか? 動物の名前を教えて等、けっこう楽しいですよ。





  4. 【837748】 投稿者: うちはずっと通信  (ID:q6W6wE6QnM6) 投稿日時:2008年 02月 09日 23:07

    2歳半からポピーの黄ドリを始めました。
    月1册届き、もじ・かず・ちえと巧緻性分野とバランスのとれた教材だと思います。
    (しかも7〜800円ととってもお安い!)

    3歳から学研にもお世話になっています。
    絵柄がきれいで、担当の先生もとても親切丁寧で、1年以上続いていますが飽きもせずまだまだ楽しんでやっています。
    友人は4歳から公文(教室)をさせていますが、やはり子供は熱中してとても楽しんでいるそうです。

    我が家のきっかけは流行りの右脳・左脳テストをやらせてみたところ、すっかりハマッてしまい、プリント問題を「もっともっと」とせがむようになったからです。
    強制はもちろんしていませんし、子供は勉強している、なんて感じは全くありません。
    遊びの一種ですから、好きなようにさせています。

    たんぐらむやパズルの類いも顔を真っ赤にするほど熱中します。

    早期教育というと「可哀想」と思う方もいらっしゃるのかもしれませんが、おそらくスレ主様も同じだと思いますが、子供が好きで楽しんでいる様子を知っているからこそ親も吟味して良い物を与えようと思う、それだけの事ではないでしょうか。

  5. 【848673】 投稿者: 有難うございます  (ID:w.mTvzeYtL2) 投稿日時:2008年 02月 18日 22:50

     有難うございます。
    ポピー一度調べてみます。
    学研や公文も子供が年少になったら検討したいと思っています。
    子供って、大人が考えるより、ドリル類も遊び感覚でしますよね。
    うちも、公文のタングラムやパズルをやっています。
    まだまだ16ピースが出来ませんが子供のペースで嫌にならない程度で進めてくれればと思っています。
    有難うございます。

  6. 【853572】 投稿者: ★  (ID:ZieaTD3Nab.) 投稿日時:2008年 02月 22日 15:32


     我が家は七田のプリントしています。
     教室にも通いましたが、幼稚園にいき親子一諸はいやになり
     やめましたが、
     受験で合格された人もいます。
     我が家は受験はしませんでした。
     本人と、教室、先生、などにもよると思います。

     

     
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す