最終更新:

788
Comment

【2999416】洛南小受験希望の為の情報交換

投稿者: ゆりママ   (ID:9dQ8KF9s4C.) 投稿日時:2013年 06月 10日 11:50

洛南小学校を受験する人の情報交換をしませんか。
受験をかんがえている者にとっては役立つ情報を少しでも多く知りたいのです。よろしくお願いいたします。
どうやら、いままでのスレは一人の荒らしのせいで、まともな真実の情報もねじ曲げられているようです。いくら、洛南が人気だからと言っても、あんなにたくさんレスがつく訳ないんです。
ここも荒らしが侵入してきたら、終わりになりますが。

また編入を希望されてる方も、役に立つ情報があれば、どうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 53 / 99

  1. 【3295456】 投稿者: お買得  (ID:YVduYkjzWrs) 投稿日時:2014年 02月 20日 19:27

    1倍台…2倍もなかったと聞いています。
    同じ塾の仲間は皆一緒に合格しました。
    お買得だと思いましたが通ってみないと、
    また大学受験まで終了しないと何とも言えません。

  2. 【3295468】 投稿者: ↑  (ID:F7monhLyPe2) 投稿日時:2014年 02月 20日 19:36

    応募者数があっても、定員数とらずに基準以下は落としたってことは、倍率なんか聞いても意味ないんじゃないの??
    来年以降編入があっても、開校時の作文&試験をクリアした集団に溶け込んで行くのは至難の技と思うけどな。入学前課題の二進法でつまずいてる親には勝てるかも知らんけど(笑)、塾なしを推奨している位だから、かなりハードな学校生活になると思うわー。新設時以外の大量編入は今回合格して洛南生活を始める子の足を引っ張るリスクもあるから、学校も今回以上に厳しく判定するだろうし。そんな中に無理矢理入れて他の子のお尻を追いかけさせるより、いっそ低学年から塾漬けに耐えて中受流入(あわよくば洛南越え)を目指す方がいいんじゃない?
    わが子の能力を見誤って全落ちしなければ、数年先に何処かに春は待っていますよ!

  3. 【3296978】 投稿者: 別の掲示板で・・・。  (ID:nxX/0FlHWfs) 投稿日時:2014年 02月 21日 21:17

    小学校⇒国私立小学校の生活⇒洛南高等学校附属小学校の情報交換☆
    受験以外のことは、こちらでお願いいたします。

  4. 【3302885】 投稿者: 説明会  (ID:FnUaIyMuItQ) 投稿日時:2014年 02月 26日 10:51

    入学、編入学説明会ではたくさんの方が来られていたそうで倍率は4倍か5倍?と噂されていましたが、実際に受験したお子さんはその半分以下ぐらいだったのですよね。やはり保護者作文がハードルをあげたのでしょうか?お子さんが勉強をする過程であきらめられたご家庭が多かったのでしょうか?

  5. 【3303011】 投稿者: とあるブログ  (ID:3vGgflOAVGo) 投稿日時:2014年 02月 26日 12:19

    でも取り上げられていますが、算数、国語ともに量が非常に多く難しい問題だったようですね。作文のテーマも難解と言えば難解で…
    このご時勢ですので、学費が最大のネックだったのかもしれません。でも、あの駅前の立地で、あれだけの敷地があり、建物も素晴らしいです。
    お勉強の関しても、きっと学費以上の内容を与えて下さることでしょう。

  6. 【3303240】 投稿者: なな  (ID:eD/gTRkfg8o) 投稿日時:2014年 02月 26日 15:29

    洛南対策講座を受講してみたものの、まわりのできる子たちを見て受験を取りやめた方を何名か知っています。確か、編入対策講座を受けるにも試験があり、それに合格しないと講座を受けさせてもらえない仕組みになっている塾もあったようです。うちの娘は成績が及ばず、受講できませんでした。合格者の保護者から聞いた話によると、3年編入試験は簡単な計算問題やドリルなどのオーソドックスな問題はほとんどでずに、数列、順列などパターンを変えて出題され、思考力を問うような問題ばかりで、どれも難問揃いだったとのこと。国語も読解問題はかなりの長文で、要約させたり、難しい慣用句やことわざなども出題されたようです。よくできる子でも厳しかったようです。うちは断念してよかったです。受けてもきっと無理でした。特に女子は狭き門だったと思います。合格された方々はかなり優秀だと思います。

  7. 【3303317】 投稿者: まだ先  (ID:f57ZCTRq/uU) 投稿日時:2014年 02月 26日 16:39

    うちは、数年後の受験を検討しているのでこちらを拝見しています。
    受験までまだ期間があるので、開校後の実際の口コミを聞いて判断できると思います。

    お世話になっているお教室の小学部からは、編入希望者のほぼ全員が合格なさったと聞いています。
    受験することすら諦めた人が、わざわざ編入学生を持ち上げるためにこんなところに書くのでしょうか。
    編入学者の保護者か洛南小関係者が必死で書いているようにしか、見えないのですが。

  8. 【3303361】 投稿者: コーセー  (ID:WFzevUbw0aM) 投稿日時:2014年 02月 26日 17:16

    なるほど。
    奨学社の特進クラスの子が「普通に受けて全員合格したよ」と友達が言ってたのも納得ですね。

    まだ先さん、
    一部の個人塾さんのしつこいまでもの無意味な嫌がらせは別として、世の中には色んな人がいますよ。
    例えば、私なんかは受験に失敗したら、エデュを覗くのも嫌だと思うけれど、書くことによって気持を整理している人もいるのです。
    ななさんは純粋にみんなの参考にと思われ、問題の難易度を人から聞き、ご自分は諦めたとおっしゃっているのだと思います。
    まだ先さんは幼児教室に通われているのだから、お教室に聞けば難易度や詳しい情報がもっとわかると思いますよ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す