最終更新:

34
Comment

【1102526】滝川中学校

投稿者: 板宿   (ID:JJxCzg2um.I) 投稿日時:2008年 11月 26日 09:28

滝川中学校を志望校の一つに考えています。
大きな事件がありましたけれども、私学展での先生の対応、文化祭での生徒さんの様子など、実際に目で見てきた雰囲気は良印象でした。実際に通っておられるほとんどの生徒さんは誠実に過ごしているのではないかと感じられます。
けれど、授業内容やコース間の差などは目で見える所ではなく、在校生の方の意見を聞きたいと思いました。今の学校の様子をご存じの方は教えて頂けないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1108347】 投稿者: だれか  (ID:lqGLIvtfWwA) 投稿日時:2008年 12月 01日 22:38

    設備ははっきりいってしょぼいです。これを6年間使うことを考えるとぞっとします。滝川製さんの言うとおり6年間いくことを前提に考えるべきだと思います。
    公立中学に劣るかどうかは不明ですが、滝川以外の各種高校には大きく劣ることは間違いないです。技術家庭科は設備的に間違いなく満足にできないでしょう。まあ、学校側が副教科をまったく重視していないせいもあると思います。勉強だけできればいいと。こんなことだから履修単位不足を起こしたんです。

    また、グラウンドは狭いです。フリーペーパーに「部活に力を入れたかったのにグラウンドが狭くてがっかりした」という投稿が載る始末です。

    教科書はコースによって違うものもあれば、同じものもあります。しかし、クラスによって進度と深度が違います。また、内部生徒はひとつ上野学年の教科書を使っているパターンもあるみたいです。

    あと、先生方は学歴はなかなかいいですが、実力は???だと思います。それに先生が4:30~5:00ぐらいに半数以上が帰宅しているっぽいです・・・。

    あと、滝川は予備校が要らないくらい面倒見がいいところではないです。大半がどこかに通っています。それだと公立高校+予備校のほうがコストパフォーマンスがよさそうな気が・・・。

    まあ、所詮名前書いて適当に答えを書けば軽く合格できる滑り止め学校ですね。

    ・・・と元高校組がいっています


    それから、2chの掲示板を見ることをお勧めします。適度に過疎しているので平和ですし、さまざまな関係者(主に生徒や卒業生や昔の滝川を知っている人とか)も書き込んでいたりしますよ。とりあえず自殺事件の炎上のところを除いて一度見てみることをすすめます。

  2. 【1108430】 投稿者: 良くないんでないの?  (ID:D1hPZmf2Ac2) 投稿日時:2008年 12月 01日 23:54

    滝川に対する周りの目は冷たいですよ。あんな事件を起こしたにも関わらず風紀は相変わらず乱れているし、凛としたところがない。通学時の生徒らを傍から見ていると判ります。マナーがなっていません。毎日毎日大かばんを学校に持って行く必要があるんでしょうか?滝川だけが徒党を組んであのかばんを足元に置くから他の乗客の顰蹙を買っています。邪魔になっているのに平気な顔をしているからね。乗り口付近に固まっているし、本当迷惑な連中ですよ。他校の生徒はそんなことはしません。近隣に住む乗客から白眼視されている学校に我が子を入学させたいと思いますか?
    共学の滝川第二がここよりまだましなのではないですかね。

  3. 【1108468】 投稿者: 明石の住人  (ID:95cUPojMSOw) 投稿日時:2008年 12月 02日 00:30

    学校説明会の後授業見学をしてみて、特進、進学クラスは結構後ろ向い
    たりおしゃべりしたりしていましたが、さすがに医進クラスだけは勉学
    に集中していました。
    統一日に受験する気はないのですが、後期日程で医進クラス志望で滑り
    止めに受験を考えていました。
    しかしこちらの書き込みをみて一気にテンションが下がってしまいました。
    滝川第2の方が雰囲気明るいし、良いかな?通勤時にJRで乗り合わせて
    も普通ですし・・・

  4. 【1108476】 投稿者: 志望する人は行けばいい  (ID:CepsMot336E) 投稿日時:2008年 12月 02日 00:43

    去年の事件からまだ1年しか経っていませんが、今でも思い出したくない震え上がるような悪質ないじめでしたね。そしてその件に関して、学校は最後まで認めようとせず誰も責任を取っていません。

    お母さんの作った弁当に体液をかけられ、裸の写真をネットでばら撒かれ、親にも言えず相談する組織もなく、どんなにかどんなにか苦しかったでしょうか。
    主犯格の男子はのうのうと生きて人生を全うするでしょう。素知らぬ振りをしてね。
    どこの学校でも躾の行き届いたお子さんもそうでないお子さんも・・・との意見もありましたが、そうでしょうか?殺した犯人は未成年ですが、人間のすることですか?けだもの連中を野放しにし責任をとらない学校ですよ。

  5. 【1108788】 投稿者: 通ってます。  (ID:W0XlQK9zhjw) 投稿日時:2008年 12月 02日 11:19

    保護者です。第1志望がダメで後期日程で入りました。
    去年の事件で私は学校は変わったと思います。子供たちは先生に毎日生活ノートというのを提出しているらしく、(家には持って帰らないので私は見たことはありませんが)中学3年の息子も先生には将来の夢や進路やクラブのことなどいろんな事を話しているみたいで、先生は本当に息子の事をよく知ってくれています。
    息子は1年2年の担任の先生、そして今の担任の先生のこともとても信頼していて好きみたいです。
    息子の仲のいい友達は遊びに来た時でも、電話などでもみなとても礼儀正しいです。
    確かに息子が学校に持って行っている荷物は多いです。学校には置いて帰ってはいけないそうです。電車の中では邪魔になっているなあと思います。
    文化祭では1年、2年の時はクラスごとでしたが、3年はクラス関係なく展示、劇などしていました。息子はクラブに入っているので、いろんなクラスに友達はいます。
    使っている教材は中学はみな同じ教材を使っていると思います。高校になると違うのか分かりませんが。
    第1志望にしていた中学でもいじめはあるという事は聞いていました。今、滝川は特に先生はいじめに対しては目を光らせてくれているし、なんといっても息子が楽しく学校生活を送っているのが私は一番です。私は滝川で良かったと思います。

  6. 【1108984】 投稿者: ぐりん  (ID:o.Y3bmTXsqQ) 投稿日時:2008年 12月 02日 15:00

    私の中では第一志望者が少ない学校と位置付けしています。
    後期日程の場合も他の中学の発表前に入学金をまるまる納めなくてはならず、
    多くの受験生の併願先であるR中やH中の合格後、辞退するものには全く返金がありません。
    (先輩の親御さんが40万が返ってこないとなげいておられました。)
    近頃、大学受験でもこのような制度は見直され、1部入金や1部返金などの
    措置をとられているように思いますが、そこまでしないと生徒確保や金銭面で
    やっていけないのか・・・少し疑問に思いました。
    おかげさまでだ我が家は第1志望校に合格いたしましたのでこの学校とはご縁がありませんでしたが・・・このあとは、近所に住むおばさんの意見として・・・
    毎日のようにここの生徒さんを見かけますが・・・下校時に商店街を通る生徒さんの多くは食べるものやのみ物を手にしており、コンビニの前で座り込んで漫画を読む方、駅の売店で堂々と立ち読みされる方、駅の中を走り回る姿をよく見ます・・・校舎内でもこんな風にすごしておられるのかしら・・・と日々驚いております。先生方の中には、空き時間や昼食時にご自宅に帰られる方もいらっしゃいますし、先生も生徒さんも実に自由に過ごされていると思います。
    あの事件後は少しの間、商店街のなかで立ち番される先生をお見かけしましたが
    本当にあっという間になくなり・・・指導が一過性のものだと感じました。
    そうそう、先生の中に「ぼけ、あほ・・・」とおおごえで怒鳴られる先生がおられ、その声で長女はびっくりして泣いたほどです。
    まあそんなふうに自由な生活がお好みのご家庭ならのびのび過ごせる学校かな~と思います。

  7. 【1109088】 投稿者: だれか  (ID:lqGLIvtfWwA) 投稿日時:2008年 12月 02日 17:12

    滝川は商店街やダイエーでは嫌われているそうです。
    だいぶ前にはダイエーの出入り口のガラス戸をけって割った生徒もいたらしいですし、板宿のツタヤでは滝川の誰かがCDを手の届かないような隙間に押し込んで入店禁止になっています。

    治安も悪いそうです。カツアゲや恐喝が学校があるところとしては非常に多いそうです。ヤンキーがマクドナルドにたむろしているから気をつけろとかいわれているみたいです。

    高校ではそのようなノートはまったくありません。校長先生が変わりましたが、根本的なところはかわっていません。志望する人が減っているので宣伝を積極的にやるようになったり(昔は宣伝なんかいらなかったのに)、授業をきちんとやっているかどうか、居眠りしていないかどうか校長自身が頻繁に見回ったりしているようです。でも、それって単にお勉強の実績を上げたいだけですよね。
    また、校内での窃盗に対しても非常に甘いです。というか、先生によって対応が大幅に変わるとか。
    それから、やはり教師の質が悪いと思います。例を挙げると、ある国語系の先生が解説をきちんとしてくれなかったり、音楽は延々とDVDを見せるだけだったり(滝川の音楽室にはグランドピアノ1台以外の生徒の使える楽器はまったくないそうです)、そのほかに、とある社会化の先生が左の思想の怪しい本を読むように薦めてきたりなど・・・。
    学歴だけは有名大学を出ている先生方が多いそうですがね。

    あと、自殺事件の当事者の大半(辞めた校長以外)が残っています。処分も訓戒程度です。いじめ対策委員に滝川関係者だけをあつめていたような学校ですよ。人間1回叱られただけで根本的に変われるのでしょうか?

  8. 【1109092】 投稿者: ぐりんさんへ  (ID:lqGLIvtfWwA) 投稿日時:2008年 12月 02日 17:16

    R中やH中というと六甲と白陵でしょうか?
    今の滝川にはそこの併願とされるようなレベルは無いですよ。すぐ下は偏差値30台の中学校です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す