最終更新:

104
Comment

【1218608】最近の海星事情について

投稿者: ひまわり   (ID:6xZj/ARgtPw) 投稿日時:2009年 03月 09日 14:42

現在小6の女の子を持つ母です。思いもよらぬ話が塾か舞い込んできました。
塾の分析会はこれからなのですがどうも倍率からみてかなり海星はお得です。
と。小学受験をした親戚も小学校の人気が落ちてるとも言ってたし。
受験生にとってはいいことなのですがいったい何があったのか少し気になるところです。今まで海星なんて夢のまた夢だっただけに(実際はまだまだわかりませんが)視野にいれてもいいというお話で我が家は方向ががっらとかわりそうです。とはいえ行くのは本人なのでまずは学校を気に入ってもらわなければはじまりませんが。。。。
最近の海星についてなんでも結構ですので情報いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【1292472】 投稿者: 紫陽花  (ID:mEJOLAAupzQ) 投稿日時:2009年 05月 17日 13:01

    そんなにムキにならないでくださいよ。
    塾に行ってる時間がないくらい、面倒見良く勉強見ていただいています。 学校に任せてるだけで成績も上がっているので、大丈夫みたいと申し上げました。 まだ、卒業生が出ていないので、断定した表現は避けてつもりなのですが…。

  2. 【1292489】 投稿者: 紫陽花 (訂正)  (ID:mEJOLAAupzQ) 投稿日時:2009年 05月 17日 13:18

    避けてつもり → 避けたつもり。
    すみません

  3. 【1292532】 投稿者: 通りすがり  (ID:URff5T86fGg) 投稿日時:2009年 05月 17日 14:16

    須磨学は須磨学のスレでしてください。決して、海星と比較しないでください。白陵とかと比較してください。
    カラーが違います。学校、家庭の考え方など全て。

  4. 【1292707】 投稿者: ダブルスクール  (ID:IKo390yllxw) 投稿日時:2009年 05月 17日 17:21

    お返事有難うございます。
    レモン様のお話ですと、中三ではほぼ全員通塾。
    高校生母様は高一で半分と言うお話ですが、イメージとしては国公立を目指してなくても
    高校に入れば大体の方が塾に通っているという認識でよろしいでしょうか。
    ダブルスクールになった場合、学校の宿題の量はどんな感じなのでしょうか?
    さほど多くはないのでしょうか?
    宜しくお願いします。

  5. 【1292758】 投稿者: 通りすがり2  (ID:DYyLCeHeWDY) 投稿日時:2009年 05月 17日 18:21

    通りすがり さん

    スレ主さんは、白陵か海星を志望校に考えれられますよ。
    白陵と海星は、全くカラーが違いますが、
    違うことを理解された上で、いまは海星にも
    魅力を感じてられるんじゃないですか? 
    そして今、進学を念頭においたWスクールの話になっていますよね。
    もう少し、話の流れを読まれたらどうでしょう。

  6. 【1293031】 投稿者: まはろん  (ID:QpG0oxkpebw) 投稿日時:2009年 05月 17日 22:50

    中3の娘は塾には通っておりません。お友達には、英語のみ塾に通っている方や、個別塾でわからないところだけを質問して教えてもらっているという方が多いですよ。塾に通ってない方ももちろんいらしゃいます。通塾率ほぼ100%ということはないと思いますよ。

  7. 【1293098】 投稿者: 通りすがり2  (ID:DYyLCeHeWDY) 投稿日時:2009年 05月 17日 23:33

    まはろん 様
    お差し支えなければ、お聞かせください。 海星は土日が、お休みです
    よね。 宿題は多くないと伺っていますが、塾に行かれないとなると
    何か特別な習い事でもされているのでしょうか? 

  8. 【1294217】 投稿者: 高校生母親  (ID:.l8lt7e7uAE) 投稿日時:2009年 05月 18日 20:23

    ダブルスクールさま

    私の娘の認識としても、まはろんさまのおっしゃるとおりだと思います。
    中3、高1のころは通塾は必ずしも必須ではなく、通塾していても英語のみや個別のみという方が多いようです。
    私の娘のことだけを見ていますと、学校のお勉強もかなり有意義なものであり、その勉強によって学力をたくわえているようです。特に英語や高校生物はかなり高度なもののようです。
    科目によっては、塾の講義より学校の講義の方がためになると娘は申しております。


    須磨学のことを私が書き落していて、大変失礼いたしました。
    須磨学もがっんばっていらっしゃるようですね。ただ、まだ卒業生がでていないので、来年以降、はっきりしたことがわかるとういうところでしょうか。


    ただ、あくまでも力説したいのは、海星の素晴らしさは、単に授業の内容ではないことです。
    このとこは、もちろんダブルスクールさまはご理解いただいていると思いますが、自由な校風、いいお友達との交流、のびやかな学校生活に真の素晴らしさがあります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す