最終更新:

36
Comment

【1223724】北野へ行かせたい

投稿者: kitano   (ID:EcX/x0Ggsew) 投稿日時:2009年 03月 13日 11:28

現在、大阪の私立小学校に女の子を通わせている母です。
今の小学校は系列の中学や高校があるのですが
余ほどではない限り、外部受験をめざして入学してきてます。
私どもの子供も、中学受験をさせたいと思っておりましたが
最近の公立高校の躍進や、ゆとり教育の撤廃、また橋下知事の
今後の公立学校の教育方針の展開等を期待すると
とても北野高校が魅力的に思えてならないです。
しかしながら、関西には女子中学の選択肢があまりにも少ないように
思います。神戸女学院、四天王寺など優秀な学校はありますが
中高一貫で行かすことによって、はじめて真価がでてくるように
思います。かといって、公立の中学に行かすのも不安な面がございます。

どのようなルートが、私立小学校から北野高校を目指す場合は
理想でしょうか?よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1225682】 投稿者: ミストラル  (ID:dK9ip3WxhZU) 投稿日時:2009年 03月 14日 19:41

    別のスレの風車さんの話、よく読んだほうがよい。
    あれ、今回の問題のファイナルアンサーだと思う。

  2. 【1225753】 投稿者: 単細胞  (ID:cyZSdX99.PE) 投稿日時:2009年 03月 14日 21:06

    でもさん、すごいですねさん、素直な人ですね。


    公立派です。さんの真意は?


    北野賛美を書けば、優秀なお子さん方が公立にシフトしてくれて、
    自分の子供の私学への合格の可能性が少しでも高まる。


    こういう可能性はありませんか?


    私立中学希望者にとっては、公立擁護の書き込みは、「援護射撃」になるとお思いますよ。
    と、ここまで、書いて、単細胞で素直なのは私のほうではないかと感じるようになりました。
    公立派です。さんを揶揄しているでもさん、すごいですねさんは北野志望者かもしれませんね。
    だって、優秀な子が私学希望をやめて、北野なんかを希望するのは困りますかね。

  3. 【1225784】 投稿者: 公立派ですさんへ  (ID:kuCx7PWqgXg) 投稿日時:2009年 03月 14日 21:39

    私の長男も小学生のときから塾に行くのは嫌がり公立中学に
    すすみましたよ。
    スポーツクラブに所属していたので、やっと3年になって塾に行ってくれました。 
    その後まさかまさか学年トップの成績をとり大手前理数科にはいりました。
    子どもの成長時期というのは計り知れないですよね。

  4. 【1225842】 投稿者: 公立派です  (ID:T0acvOVV1Ms) 投稿日時:2009年 03月 14日 22:25

    エ~~~ッ!うちも同じです。小学校高学年からクラブチームに属し以後専らそちらが本命。中学受験の算数の参考書を勝手に買い込んで独りで読み、模試も受けたことがあったんです。(塾からの勧誘は凄かったです)異常に算数には興味はあったようですが、塾は拒絶、クラブ命のまま公立中学に。中学に進んでも専らクラブ。学区拡大で北野受験できるようになり、担任から危ないと言われつつも運良く進学できました。
    ハッキリ申し上げてうちの子はデキルなんて全く思っていません。普通に学校の課題を淡々とこなしているだけです。何ら特別なことはやっていません。チョット数学が好きなくらいで依然クラブに心血を注いでいます。兎に角今年の第121期の先輩方に続きたいと思っています。

  5. 【1225965】 投稿者: なるほど  (ID:gEFa25TU9r2) 投稿日時:2009年 03月 15日 00:00

    公立派ですさんへさん
    公立派ですさん
    ですよね。
    兵庫県にN校合格率日本1で有名な難関私立専門受験塾があります。
    (今年は日本1ではなかったようですが)
    その某難関私立専門塾の責任者曰く
    N校に合格されるお子さんと公立トップ校に行かれるお子さんとは
    色んな意味で全く違います。
    N校は皆さんもご存知のように東大合格率、特に難関医学部合格率は全国で
    日本1。
    N校の文化祭、体育祭を見学に行かれた方はご存知だと思いますが
    勉強だけでなく色んな意味で器用な子が多いです。

  6. 【1225971】 投稿者: なるほど  (ID:gEFa25TU9r2) 投稿日時:2009年 03月 15日 00:03

    まだ今年の結果が全部出てませんし
    全国で日本1→ 西日本でNO1に訂正させていただきます。

  7. 【1233619】 投稿者: 決定的アドバイス  (ID:JYpH0VfzMDQ) 投稿日時:2009年 03月 21日 08:12

    公立中学より学年主席を取りやすい中学が良い。
     → 大阪学院・梅花・薫英・武庫川・雲雀丘・成蹊女子など
    中学に入ればどうせ塾通いするのだからR塾のできる子たちとライバル関係
    を作ればよい。上記の中学は主席を取りやすく、且つビリが公立中のビリより
    数等上。

  8. 【1233654】 投稿者: まさに名案  (ID:p.NNa280o.A) 投稿日時:2009年 03月 21日 09:07

    決定的アドバイスさんに同意します。
    今の入試制度が変わらない限り。
    私たち親の世代では、
    北野に行くなら新北野、
    天王寺に行くなら文の里中学と
    まるで高校指定のような中学がありましたが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す