最終更新:

143
Comment

【1224279】転塾について

投稿者: 涙   (ID:C4nrm3j0aJE) 投稿日時:2009年 03月 13日 18:53

4年から希にお世話になっております新小6男児の母です。
余り何も考えずに、姉を入塾させるついでのように希に入れました。
面倒見は悪くはないと思いますが、出されている量をこなしている割に成績が落ちるばかりです。
当初断固拒否していた本人もとうとう転塾する方が能率がいいかもしれない。と思い始めてきたようです。
入塾した当時の成績は偏差値で言うと60~65。現在は50~55です。
学年が上がるとともに、勉強量も時間も増え、本人なりに一生懸命頑張っているのはわかるのですが、一向に成績が上向きません。
ここまで落ちてくるともう最難関は諦めなくては・・・と現実をしっかり見つめてみて、そうなると「希である必要性」はあるのだろうか?と疑問に思う事が多くなりました。
各塾の合格実績を見てみても、希はターゲットが最難関(灘・甲陽など)ですので、当然勉強の質も量もそこに照準を合わせているように思えるのです。
必死でやっても理解できない問題に苦しんでる愚息の姿を見ていて、「本人が納得しているならこのままでもいいのかしら?」と考えていましたが、すっかり自信もやる気もなくしてしまい、「やればやるほど成績が落ちていく」と思ってしまっているようです。
元々頭のいい子供でないのに過剰に期待を掛けてしまった親も悪いのかもしれません。
転塾も視野に入れて考えていこうと思っていますが(決して成績の向上の為だけでなく、無駄な勉強を省くという意味と少し自信を取り戻してやりたい気持ちもあるので・・・。)
どなたか希から転塾されて(6年になって)「良かった」と思われる方がおられましたら、アドバイスいただけないでしょうか?差し支えなければどちらの塾に変わられたか教えていただければ幸いです。
(良かった・・・というのは成績の面だけではなく、という事です(勿論成績が上がりました!というご意見でもかまいません。)
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 13 / 18

  1. 【1244366】 投稿者: 月桂樹  (ID:xpHuzWX6e5A) 投稿日時:2009年 03月 31日 14:22

    すみません。
    先ほどの書き込みは、[1244180] でもねぇ様の後に
    続くつもりのものでした。
    のんびり打っているうちに、的外れになってしまっており、
    大変失礼いたしました。

  2. 【1244427】 投稿者: カリキュラム…  (ID:xqIeMS00te2) 投稿日時:2009年 03月 31日 15:36

    受験はその子一人一人に物語があり、だからこそ合格の喜びも大きいもの。頑張って下さいね。
    そして、一言。
    月桂樹さま…月桂樹さまはスレ主さまの学年の苦労を知らないですよね。スレ主さまを励ますのは良い事だと思います。ただ、受験を終えた経験者、新六年からのほとんど塾に行っている…ような厳しい子供の環境を月桂樹さまはまだ知らないですよね。 前向きで心強い言葉は励みになるとは思いますが、未経験の世界に「アドバイス」は出来るのでしょうか? 特にこのスレは成績に直結した話題ですので経験者や新六年の親でしかわからない事が多いですよ。 文化祭についてもそう。六年正は直接文化祭に足を運ぶ事すら時間が気になる学年です。月桂樹さまの優しい気持ちは十分わかります。 でも、スレ主さまに「アドバイス」は失礼なのではないですかね? 厳しい事を書いてますが、具体的なアドバイスは下の学年の親御さんにしてあげた方が良いと思いますよ。

  3. 【1244460】 投稿者: 月桂樹  (ID:xpHuzWX6e5A) 投稿日時:2009年 03月 31日 16:11

    カリキュラム...様 スレ主様 皆様

    おっしゃる通りと存じます。
    我が子は新5年なのですが、書けないある事情から
    スレ主様の苦境に大変シンパシーを感じ、
    ついつい、でしゃばったまねをしまいました。
    受験学年経験者、当事者ではない私がこのスレに何かを書き込むことは、
    本当に不適当であると思いますし、
    ご気分を害した方もおられることでしょう。
    感情に流されてご迷惑をかけてしまったこと、
    心よりお詫び申し上げます。
    失礼の数々、誠に申し訳ございませんでした。
    今後、このスレでの書き込みはいたしませんが、
    スレ主様、皆様のご多幸をお祈りいたしております。
    (カリキュラム...様、指摘して頂いて、ありがとうございました。)
      

  4. 【1244515】 投稿者: ぶっちゃけ長話  (ID:zGk2Sf4VxKY) 投稿日時:2009年 03月 31日 17:11

    >志別の申込み時点で偏差値60キープ、急激下降は1月模試以降

    なぁ~んだ。涙様、最初の頃は(すみません)諦観と未練が滲む表現がお話に多くかなり深刻な印象を受けましたが。お嬢様が手がかからず成績優秀で受験終了、息子さんも入塾当初60~65でお嬢様とタイプは違えどこれまで成績優秀でこられたので、涙様は60未満の数字に免疫低くて驚き、急に後ろ向きな気持ちが膨らんでいかれたのかもしれませんね。
    お気持ち、和らいでいらっしゃるようで良かったです。

    それならそんなに深刻になるのはまだ早いです。新六年生スタート時に第一志望合格A判定を持っている子供さんの方が少ないのですから。うちも子供の一人はB判定スタートでした。子供はAとBの往復に悔し泣きしていましたけどようは考えようですから「下手にAで気が緩むよりずっとイイ感じ」「(あと偏差値1未満でA判定のときなどは)絶妙のB!うまい!」と言い続け、先生には「どこをどうしていくべき?」と泣き言半分に相談していました。
    繰り返しになりますけど、親が後ろ向きに声がけするのだけはナシ、子供さんがコツコツ型ならなおさら(必死で犬掻きしてるのに永遠に岸に着かない気がするそうで、冬期講習あたりからようやく「もしかしてあれが岸かも!」と感じたそう)とにかく明るく前向きに接してあげてください。

    なにはともあれ、「>精神的なケアーをお願いしてみようと思っています」と涙様が、先生に依頼できる部分は委ね、ご家庭で親が取り組まれるべきことをしっかり把握され、この10ヶ月を親子前を向いてまた歩き始められるようでよかったです。 子供さんもやる気になっており、涙様も腹が定まっていらっしゃって、よい感じになってきましたね。


    長話ついでに(本当に長くてすみません)三科・四科目のことを少しだけ。

    もし男子最難関「群」の学校を三科目受験されるなら。塾の勧める通りで今から完全三科に絞るべきです。
    三科入試で理科が「足を引っ張らない」ではなく「それなり頼れる」ところまで仕上げるには、算国は言うに及ばずですが理科の個別強化は外せません、実際の入試問題での理科の難易度は、(洛南除く)女子の場合と男子の場合は比較にならないほどに男子の方が難易度上がります、発展問題の出題が多くその結果応用力を要求されるからです。理科強化しないでのこれらの三科受験は(ただでさえ三科は受験科目が少ないため一教科の失敗が大きく響きますが、これでは一層の)賭けになってしいます。
    涙様が考えて決めていらっしゃる通り、この時期に社会受講&理科強化(テコ入れ)しないなら。灘中を筆頭に三科受験できる学校がありますが、志望校・入試スタイルは四科受験で考えてください。
    と、これは基本の話です。それで、です。
    社会は、あまりの幅広く細かい知識・複雑な情報からの判断力を要しながら多量の問題で(設問数もすごいけど読む資料が「これは国語?」というほど長く)制限時間内に解ききることですら大変かも?という学校も数校あります、入試で社会を使い物になるまで「以上に」仕上げるのは並大抵ではありません。ただ標準問題程度でよいので間違えないことが大切という学校もあります(最難関「群」であっても)。
    うちは三科目受験で第一志望校を想定して勉強(時間配分は当たり前のように、算国理:社=10:0)、夏から社会を再開して、入試では学校によって三科目受験と四科目受験になりました(これ以上詳しくは書けませんが)。入試問題を科目毎に傾向を確認して、子供の成績を丹念に分析して新六年生開始時にこれで行こうと決めてのことです。社会の力を元(最低偏差値60ちょっと。ずっと大体は70前後)に戻すまで丸々1ヶ月間(他教科の勉強を削って)1日4~5時間社会漬生活となり(この時期だけは一時、算国理社=2:1:1:6)一時期はどうなるかと思うほど大変でしたが、ちゃんとそれで社会は使い物になり、四科受験した学校では頼りになりました。
    来年から灘中以外にも三科目受験できる学校が広がりうれしい反面、選択に悩まれることと思います。志望校の出題傾向・配点、志望順位、元の社会の地力にもよるでしょうが、うちのようなこんなパターンもあります。
    志望校合格までのアプローチはひとつではありませんから、4月平常カリキュラム開始までにはしっかり第一志望を心に決めて。数校併願校・抑え校を描いてみて。前回お伝えしたような感じで、涙様、せっかくお二人目の受験なのですから塾のカリキュラムと大量のプリントに溺れてしまわないように、子供さんと涙様ご夫婦と(可能なら先生と)志望校合格を十二分に意識した学習配分・ペースを作って、勉強していかれるとよいと思います。

    今のこの三月の迷いが、バネになりますように。
    がんばれ~~~!

    (月桂樹様。そのやさしいお気持ちに癒され元気になる方もいらっしゃるでしょう。またさまざまな方の悩みに共感されること=疑似体験されることで月桂樹様の子供さんとの道々が拓けることもあるでしょう。そのお気持ちを密やかに抱かれて、月桂樹様の子供さんと進まれますように。)

  5. 【1244540】 投稿者: でもねぇ  (ID:jnqYl6LSec.) 投稿日時:2009年 03月 31日 17:37

    ぶっちゃけ長話様が言うように、私も1月から急激に落ちたと言う事なので
    能力の違いとかそれが限界とか深刻に考えず、スランプ気味なんだろうと思いました。それなら、転塾はする必要はないと思います。
    誰でも一度や二度スランプってあると思います。よく聞くのが夏休み明けのスランプです。多量のものを頭に詰め込み、それが頭で整理されるまで、成績が低迷すると言うのはよく聞く話です。そういう時は焦らず、成績が上がらないからと
    更に多量のものを詰め込むより、復習に徹すると持ち直しが早いとも聞きました。
    本番前にスランプがあって良かった。くらいに親はじっくり構えて良いと思います。(正直、5年の1年でどんどん成績が下降していったのだと思っていました。それなら転塾するのが一番と思いましたが、そうでないのですね。)
    先生が仰るように今、お子様は頭の引き出しの整理整頓をしている時期で、
    新たな知識を受け入れにくい時期だと思います。もう少し忍耐強く待てば
    必ずまた飛躍する時が来ますよ。

  6. 【1244573】 投稿者: 正直  (ID:Rbqs0qhOnJk) 投稿日時:2009年 03月 31日 18:17

    正直な感想として、塾のセールストークに思い切りハマっているなぁと感じます。
    もう4月。スランプにしては長すぎるのではないですか。
    ウチは浜ですが、スレ主さんのところのような例をかなり見てきました。3、4年生で公開10傑の常連だったのに、6年のいま、100傑にすら入っていないお子さんがいかに多いか。
    また、知識を整理している段階と言われていますが、ジリジリ上がってきた子には、通じても、成績が落ちてきた子には通じないのではないですか。はっきり言ってオーバーフローでしょう。限界なのでは?勇気ある撤退も考えられては?

  7. 【1244591】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 03月 31日 18:43

    参考様
    有り難うございます。
    個別・・・利用されている方が多いとは伺っています。
    塾だけで全てを飲み込むのは大概の場合無理があるというのはあの量と質を見ていれば頷けます。
    個別で自習室が利用できる所があるんですか?驚きました。よろしければどちらの個別か教えていただく事はできませんか?

  8. 【1244595】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 03月 31日 18:56

    きびだんご様
    連続レス有り難うございます。
    お返事が遅くなり申し訳ございません。
    チューターの件ですが、一度しか相談したことがありませんので一度じっくり教育相談させていただこうと思います。その上で変更を視野に入れようと思っていますが、今のところ息子にはその気はないようです。
    もし、変更するのであれば、教えていただいた方法で角が立たないようにしたいと思います。有り難うございました。
    それから・・・。チューターを窓口に・・・とのこと。思いもよりませんでした。今までダイレクトに各教科の先生に連絡しておりましたので・・・。
    6年生になったのですもの、チューターの先生に色々把握しておいていただくことも大切なんでしょうね。これからそのように致していきたいと思います。
    チューターの先生の頼り方が分からなくて・・・。長女の時はチューターノートもほとんど親の出る幕もなく(サインのみや書いたとしても少しの愚痴くらいでした・・・。)、志望校を決める時も本人がある程度決めておりましたので、それを前にすんなり決まった状態でした。こんな風に行き詰まって泣きついたこともありませんでした。(成績が下がった時に一度連絡を頂いた事がありますが、本人も先生も深刻な様子ではなかったです。夏休み明けで運動会などもあり、疲れが出たのでしょう・・・。といわれただけでした。)
    チューターの先生の担当科目でなくても、一旦話を入れておくだけで、気にかけていただく機会は増えますものね。いい事を教えて頂いて感謝しております。
    それから・・・灘の件ですが、きびだんご様がおっしゃるように、どのような思い灘をめざされるか?は色んなケースがあるのでなんともいえませんよね。
    我が家は親は「新しい方向を」模索しだしましたが、灘に固執される方・あっさり次の学校を考えられる方・・・いろいろおられるのでしょう。
    受験は最終目的ではないにしろ、子ども自身はそこを目指して日夜頑張っている事は否めませんものね。それを否定する事も肯定することもありません。無理を承知で目指す方がおられても、それはそれでその方の受験。自分自身が納得できる受験であれば、たとえ不合格になったとしても意義があるのではないかな?と思います。(我が家はその方向ではありませんが・・・。)
    色んなご家庭、色んな受験があっていいですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す