最終更新:

127
Comment

【123073】大谷中学校について

投稿者: はじめまして・・・   (ID:IGeKyC2aM3k) 投稿日時:2005年 07月 01日 12:31

小3の娘が大谷中へ行きたいと言ってます。本人も頑張るとのことなんでできる限りのことはしてあげようと思います。南大阪方面でよい塾はありませんか?それと偏差値はどのくらいなんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 16

  1. 【126175】 投稿者: ん〜っと  (ID:iVH/2aEQu1s) 投稿日時:2005年 07月 05日 22:43

    大女はうちの塾の話では校風を気に入って偏差値40〜60くらいの人まで
    受験されるようです。
    また専願と併願ではかなり差があるようで専願はかなり合格しやすいようです。
    それだと大谷の英語とあまり偏差値の差がないと思います。
    今年入学した知り合いの話の話では大谷のあるクラスでは結構勉強する子としない子の差が
    かなり出てるのでびっくりしたとか。
    ハード塾出身の人に多いらしく燃え尽きちゃったのかなって話をしてました。

    後、うちが文化祭に行った時何人か生徒さんを捕まえて学校の様子を聞きましたが
    聞いた特進の生徒さん(当時1年生)は塾には行ってない、学校は結構楽しい、
    ハードと言われるがそうでもない・・・とのことでした。

  2. 【126194】 投稿者: はい!  (ID:Ig12mPt6RKE) 投稿日時:2005年 07月 05日 23:12

    大女は受験日をずらして上からの滑り止めに、甘んじてなってるんだから偏差値が高くなるのはあたりまえなんじゃないですか。
    比べても意味が無いように思いますが?
    それに、中学受験は一発本番的な要素があるし。受験時の差なんて入ってからは意味ありません。
    頑張る子は頑張るんです。

  3. 【126237】 投稿者: ???  (ID:996I0zQd3QE) 投稿日時:2005年 07月 05日 23:57

    偏差値は浜学園の入試情報、又は日能研のホームページで。
    入試のごうかく最低点、進学実績は両校のホームページに、(女学院は最低点載ってなかったかな?)(卒業生の人数など)

  4. 【126247】 投稿者: 新中1です  (ID:EuQPT6hsy4o) 投稿日時:2005年 07月 06日 00:11

    大谷特進と大阪女学院と合格し、大谷特進の方に
    通っております。特進コースは医進コースからの回し合格の方
    が多く、また、確かに四天王寺や清風南海を受験されたも多いですよ。
    子供たちの間でも話題になるみたいです。私は四天王寺卒です。四天王寺も
    きちんと指導してくださり、とても良い学校でした。でも今娘が大谷に通ってますが、
    大谷は、小テストや、補習や毎日の宿題、一人一人の勉強は大変よくみてくださいます。
    ついていくのに毎日必死ですが、お友達とも楽しんでおりますし、学校は楽しいと
    機嫌よく行ってます。英語コースは特進から回し合格が多いのでレベルは高いと
    思います。うちは、大阪女学院とかなり迷いましたが、自由な校風より、伝統ある躾教育や
    完全6年一貫教育の大谷が合ってましたので、大谷を選びました。
    親子で四天王寺に行けたらなとも思いましたが、やはり違った学校の良さって、見にいくとよくわかります。娘は大谷が大好きで大谷に行ってよかったって言ってます。

  5. 【126863】 投稿者: 大谷大好きっ子  (ID:S7.Bk8bcfYA) 投稿日時:2005年 07月 06日 19:49

    梅雨さんへ


    現大谷生だから内状はわかっているつもりです。
    それにお話したのは主に医進・特進の話で、英数・英語コースはまた別です。
    同じ学校でも医進・特進と英数・英語コースは全く違いますし、それをひっくるめて大女と比較するのはどうかと思います。
    某大手の公開模擬試験でも医進・特進の子が四天王寺の子を差し置いて上位に顔を出していますし、入学してからの指導や生徒の頑張りも素晴らしいです。
    大女もいい学校だと認識していますが、塾の先生の話だけで決めないで欲しいのです。

  6. 【127561】 投稿者: 菊次郎  (ID:yNzQY4gHhhs) 投稿日時:2005年 07月 07日 18:37

     近年 大谷中学は受験偏差値がかなり上昇傾向にあり、少しがんばっても入りにくく
    なってしまった。  古きよき時代の大谷を知っている者としては、いささかさびしい気が
    します。  良妻賢母育成に励んでいた時代の大谷はどこへ行ってしまったのか・・
     女学校が生き残っていくためであるとしたら、なおさらさびしい話です。  そんな、古臭い
    ことを言ってる場合ではないのでしょう。   
     在校生及び大谷目指している受験生の方  頑張ってくださ〜い。

  7. 【127601】 投稿者: 夕飯は焼きそば  (ID:HCUEvjQfLX6) 投稿日時:2005年 07月 07日 19:47

    梅雨 さんへ:
    ------------------------------------------------------

    何年か前に 娘が四天王寺英数と大谷医進を受験しました。

    > 確かに、偏差値表によると、大谷医進の2次のレベルは4天標準と同じになってますが、ここにはものすごい開きがあるのです。

    ここがよく解りません。
    私は大好きっこさんと同じように思っておりますが。

    >まわし合格にもならなかった層と四天王寺に合格できてる層には開きありますよ。

    ここも解りません。
    まわし合格とは四天王寺のことですよね。
    まわし合格にならなかったからといって 四天王寺標準で受験し合格した層とそれほど大きな開きがあるようには思えません。

    >四天王寺は2日間試験さして、初日失敗した子でも2日目で挽回できるように配慮してます。ですから、本当の実力が試される学校です。

    受験してみて感じたことは 受験する前は2日間入試は挽回できる、実力が出せる、と思っておりましたが、四天王寺は2日間とも同レベルの問題ですので それほど変わらないと思いました。
    単なる「拘束」なのかな、と。


    > 4天/南海に合格しても大谷にきてる子が中にはほんのゴク少数いるだけでこういう表現もどうかと思います。

    大谷大好きっこさんの書かれていることは何も間違っていないと思いますよ。

    > それは面倒見だけを期待しての判断でしょうね。
    > 大谷ぐらいですよ。
    > 一次試験でダメな子が2次3次で合格してくる学校は。

    こちらの表現の方がいかがなものかと思いますよ。

    > それは上位辞退組の歩読みが2次3次でわかってくるからです。

    それは大谷に限らず、ですよね。

    > それと、親和のB日程がなくなった今、大女には阪神間の優秀女子がかなり流れてます。
    > そういう人たちと大谷の英語コースにジリ貧で入学してる子たちとはもう雲泥の差があるのですよ。
    > 大谷が大好きならもっと現状を知りましょう。

    とてもイヤな表現をなさる。
    失礼ですが、受験を経験されていますか?
    あなたはまだ受験を経験されていないでしょう?
    経験した母親の発言とは思えません。
    受験を経験していないから偉そうに言うな、と申しているのではなく、受験を経験した親なら 誰もが必死で勉強して合格し、喜んで通っている学校(他校であっても)に対して このような言い方はしないと思ったのです。
    >


  8. 【127787】 投稿者: ロンドン  (ID:vX6TjNyPn8k) 投稿日時:2005年 07月 07日 23:46

    夕飯は焼きそば さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 梅雨 さんへ:
    > ------------------------------------------------------
    >
    > 何年か前に 娘が四天王寺英数と大谷医進を受験しました。
    >
    > >
    > 確かに、偏差値表によると、大谷医進の2次のレベルは4天標準と同じになってますが、ここにはものすごい開きがあるのです。
    >
    > ここがよく解りません。
    > 私は大好きっこさんと同じように思っておりますが。
    >
    > >まわし合格にもならなかった層と四天王寺に合格できてる層には開きありますよ。
    >
    > ここも解りません。
    > まわし合格とは四天王寺のことですよね。
    > まわし合格にならなかったからといって 四天王寺標準で受験し合格した層とそれほど大きな開きがあるようには思えません。
    >
    > >四天王寺は2日間試験さして、初日失敗した子でも2日目で挽回できるように配慮してます。ですから、本当の実力が試される学校です。
    >
    > 受験してみて感じたことは 受験する前は2日間入試は挽回できる、実力が出せる、と思っておりましたが、四天王寺は2日間とも同レベルの問題ですので それほど変わらないと思いました。
    > 単なる「拘束」なのかな、と。
    >
    >
    > >
    > 4天/南海に合格しても大谷にきてる子が中にはほんのゴク少数いるだけでこういう表現もどうかと思います。
    >
    > 大谷大好きっこさんの書かれていることは何も間違っていないと思いますよ。
    >
    > > それは面倒見だけを期待しての判断でしょうね。
    > > 大谷ぐらいですよ。
    > >
    > 一次試験でダメな子が2次3次で合格してくる学校は。
    >
    > こちらの表現の方がいかがなものかと思いますよ。
    >
    > >
    > それは上位辞退組の歩読みが2次3次でわかってくるからです。
    >
    > それは大谷に限らず、ですよね。
    >
    > >
    > それと、親和のB日程がなくなった今、大女には阪神間の優秀女子がかなり流れてます。
    > >
    > そういう人たちと大谷の英語コースにジリ貧で入学してる子たちとはもう雲泥の差があるのですよ。
    > > 大谷が大好きならもっと現状を知りましょう。
    >
    > とてもイヤな表現をなさる。
    > 失礼ですが、受験を経験されていますか?
    > あなたはまだ受験を経験されていないでしょう?
    > 経験した母親の発言とは思えません。
    > 受験を経験していないから偉そうに言うな、と申しているのではなく、受験を経験した親なら 誰もが必死で勉強して合格し、喜んで通っている学校(他校であっても)に対して このような言い方はしないと思ったのです。
    > >
    >
    >
    >
    御意!全く、同じ意見です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す