最終更新:

66
Comment

【1232346】大阪転勤

投稿者: 新緑   (ID:qRYcIAZBFxc) 投稿日時:2009年 03月 20日 01:03

東京在住の、新6年生をもつ母親です。
夫の大阪転勤が急に決まりました。
会社の場所は大阪城のすぐ近くです。

単身赴任をしてもらうか、家族で引っ越したほうがよいか迷っています。
夫も私も関西在住の経験がまったくなく、情報を得るつてもありません。
夫のほうは、転勤後も東京や京都・九州方面への出張が頻繁にあるから
できれば伊丹空港の近くに住みたいと言っております。

赴任地周辺の小学校・塾などの教育環境や、通勤圏内でおすすめの地域など
アドバイスをいただけると大変助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1233742】 投稿者: エンジニアO  (ID:Th6A3hT5Y/c) 投稿日時:2009年 03月 21日 10:31

    横から失礼。

    私も北摂はいいと思います。

    実際40年高槻に住んでいましたが(今は他府県)、某巨大掲示板の噂とは違って、なかなか暮らしやすく良かったですよ。ちょうど大阪と京都の中間でJR、阪急(高槻は大阪-京都間で2番目くらいにJRと阪急が距離が近い)はそれぞれ全ての近郊列車は停まるし、新大阪までは新快速で10分くらい。また、京都にもそれくらいでいけます。国道はR171(4車線道路、ただし高槻付近は右折レーンが殆ど無いため慣れてないと結構詰まる)や、高速道路は名神(のるには大阪方面:茨木IC、京都方面:大山崎IC)。

    教育に関しては、小学生時代を思い出してみますと、ちょっと左、体育に熱心な公立小学校ではありました。中・高は高槻中・高だったのですが、ここは生徒の自主性を尊重してくれて、非常に居心地のいいところでした。中学受験を考えておられるのなら、高槻からだと、灘、甲陽、六甲、神戸女学院、洛星、洛南、東大寺、大阪教育大学系3校、大阪星光学院、同志社、立命、関大、関学系等が通える(距離的に多少きついところもあるが)と思います。高校受験なら茨木高校(無理なら春日丘や三島)でしょう。

    塾に関しては、駅前には成基学園、馬渕教室、京大セミナー、その他いろいろな個別指導塾。

    生活面は、駅前で殆ど足ります。西武、松坂屋、アルプラザ(映画館もあります)や地元商店街等。

    その他、住んでる人はどんな感じかといいますと、いわゆるこてこての大阪人ではありません。京都に近いのと、ちょっと田舎が混じった、おっとりした感じもあります。最近はどうか知りませんが、親切な人が多かった。

    以上、高槻の宣伝をしてしまいましたが、私は関係者ではありませんので、念のため。

  2. 【1233756】 投稿者: 一言  (ID:pDnAn2xSlBU) 投稿日時:2009年 03月 21日 10:47

    横ですが
    ○○知事さんは、千里中央に出来るマンションにうつられるとお聞きしています。
    千里中央は終点なので、必ず座れますので、通勤通学にも大変便利です。

    私たちの高校生のころは(30年前)、高槻は「高槻方式」と言われ、
    近隣の高校にしか進ませないとお聞きしていましたが、今はもう、なくなったのかな?茨木高校の同級生からさんざん「茨木にはいくなとせめたてられた」と聞いていて、いささか印象的だったのですが・・・。

    今は、第一学区第2学区が合併しましたから、高槻のあたりからでも北野高校にいけるのですよね?

    もう子供が大学生で疎くてすみませんです。

  3. 【1233836】 投稿者: 戸建orマンション?  (ID:1E3XdEHn3/Q) 投稿日時:2009年 03月 21日 12:06

    北摂は確かに良い雰囲気ですが、マンションなら天王寺区内もいいと思います。上本町、夕陽丘に新築、中古を問わずマンションが林立しています。谷町線中心に少し歩けば地下鉄、JR,近鉄とマルチアクセスです。大阪城近辺であれば、15分あればどんな手段でもいけるでしょう。小学校校区は五条、眞田山あたりは学校目当ての転居者も多く、中学も悪いうわさは聞きません。公立進学校の天王寺、高津、大手前は自転車でもいけます(学区は天王寺・高津ですが、大手前は調整区です。近々学区は撤廃されるようです)。星光、四天王寺、清風、明星、大阪女学院、教育大天王寺と2km以内に私立・国立もたくさんあり、近鉄・阪神乗り入れで神戸、奈良への通学も容易です。塾は上本町中心に大手から個人まで大阪で一番密集しています。飛行機は上本町から空港バスで伊丹25分、関空45分ぐらいでしょう。新大阪も地下鉄かJRで30分ぐらいと思います。

  4. 【1233893】 投稿者: 元豊中市民  (ID:w.KUTTlK/oc) 投稿日時:2009年 03月 21日 13:10

    > 大阪でも、かなうことなら大手よりは、小規模または個別に近いような所で
    みていただきたい気持ちがございます。
     
    豊中で小規模な塾といえば、
    関西特進ゼミ(千里中央)
    久保塾(阪急豊中・曽根、モノレール少路)
    ASK進学教室(緑地公園)
    などがあります。HPもありますのでご参考になさるといいです。
     
    > いま通っている塾は、新6年でも週3日で時間も短め、宿題も少ないので
    関西方式に順応していけるかどうかも不安材料です。
     
    関東系の日能研でもテストや志望校別特訓を入れると週4日になります。
    6年で週3日の塾は恐らくないでしょう。
    順応するのが難しければ、個別指導塾で対応するか、浜学園の土曜スクールにするかですね。

  5. 【1234341】 投稿者: 数年後はまた東京でしたら  (ID:SS.weZSjGbY) 投稿日時:2009年 03月 21日 22:22

    大阪では私立中へ受験はされないですよね?
    なら、公立中の評判のよい学区がよいでしょう。
    東京では校区は厳密ではありませんが、大阪は越境は難しいとお考えください、。

  6. 【1234448】 投稿者: 新緑  (ID:UCG1DrDFCTc) 投稿日時:2009年 03月 22日 00:00

    引き続き、ためになるご助言を多数ちょうだいし、重ねて感謝申しあげます。


    まず直前の方のご意見に対しまして、補足いたします。

    すでに書きました通り、大阪圏での私立中受験を考えております。
    あくまで「今のところ」ですが。
    もともと(今回の転勤の話が出る前から)、寮のある中学など
    関東圏以外の中学もいくつかは視野に入れておりました。
    塾の先生から「ラ・サールなら大丈夫だろう」と言っていただいたばかりです。
    (私自身はそんなに甘いものではないと考えております。
    子供が最近すっかり自信をなくしていることもありまして・・・)


    現時点ではできるだけ選択肢を広く持っておきたいと思っています。
    もちろん結果的に公立中に進むことも「あり」です。


    「ん?」様の、「家族みんなで引っ越す必要性は無い」とのご意見、ご尤もです。
    私も最初は、夫に単身赴任してもらおう、と考えました。
    それから自分の職場のこと、子供の状況や気持ち、夫の意見、
    いろいろな要素を合わせて相談していくうちに(こちらでのやりとり含め)、
    今は私の仕事よりも子供第一にしたい、という判断に至りました。
    そして、子供自身は大阪に引っ越したいと言っております。
    そのまま中学受験もやめる、という流れになる可能性もありますが。

  7. 【1234453】 投稿者: 新緑  (ID:UCG1DrDFCTc) 投稿日時:2009年 03月 22日 00:04

    「一言」様
    帰国生受け入れ校の情報ありがとう存じます。地元中学が良いとのお話も
    うれしいことです。


    「ひまわり2003」様
    おっしゃるキーワードで検索してみました。これまでもくりかえし出てきた
    テーマだったのですね。遡って読みました。どうもお手数をおかけ致しました。


    「エンジニアO」様
    高槻市の詳しい情報ありがとうございます。
    出張のうち一番頻繁なのは東京で、次が京都大、一番少ないのが九州大になる
    そうなので、やはり夫の要望通り空港に近い場所を優先することにします。
    1年後に子供が合格した中学によっては、高槻市へ引っ越すことも
    選択肢に入れたいと思います。


    天王寺区内もなかなか便利そうですね。調べてみます。ありがとうございます。


    「元豊中市民」様
    小規模塾の情報、とても助かりました。早速HPを見て、資料の取り寄せなどしております。

  8. 【1234495】 投稿者: アコガレ  (ID:I0m.NIAZ0TA) 投稿日時:2009年 03月 22日 00:45

    鹿児島を目指せるお子さんなら塾を希か浜にしてください。
    小規模塾などもってのほか。
    塾に通いやすいことを念頭に住居をお決めになるべきです。
    つまり西宮北口に行きやすいところ。
    この転勤は灘へのチャンスです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す