最終更新:

27
Comment

【1240577】全部教えてください。

投稿者: 関関同立命ママ   (ID:SuNOXQoMVOQ) 投稿日時:2009年 03月 27日 16:47

娘が新小5です。中学受験で合格すれば、関関同立(学部問わず)のいずれかに自動的に入学出来る学校(出席日数が足りていて、よほどの問題がない限り全入)を、付属校以外で全部教えてください。帝塚山学院中から関学は伺いました。また、恒例の一斉入試日(Xデー)以前に、自己推薦制度等で、Xデーに併願受験をしなくても合格が決まる学校(立宇治は伺いました)も、全部教えて下さい。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1241728】 投稿者: 最近は…  (ID:4tPnyyb9qzg) 投稿日時:2009年 03月 28日 21:52

    近頃では、附属ですら全員上がれない学校もあるのですから、
    個人が努力なしでは何処も厳しいのではないでしょうか。

  2. 【1241802】 投稿者: なにが知りたい?  (ID:56edpHqdIdM) 投稿日時:2009年 03月 28日 22:47

    関関同立で学部、学科を選ばなかったら、いまでもそれほど難易度は高くないと思います。今の小学5年生が大学進学するころには、さらに入りやすくなっているでしょう。

  3. 【1241828】 投稿者: 何故  (ID:ytZNHEv9K9.) 投稿日時:2009年 03月 28日 23:03

    関関同立なんか出ても世間ではふ~んなのに何故目指すのですか?

  4. 【1241874】 投稿者: ↑  (ID:AHvJiMlJ.mA) 投稿日時:2009年 03月 28日 23:38

     関関同立だけでもないでしょう。大半の私学どころか国公立でも言えまっせ。

  5. 【1241895】 投稿者: スレ主です  (ID:I6v3Nbh5igc) 投稿日時:2009年 03月 29日 00:06

    まず、新生の息吹様。非常に詳しく教えて頂きまして、ありがとうございました。そちらの内容から先は、全部自分で調べます。
    その他のお怒りの皆様へ。まずいきさつですが、先日何気に過去スレを読んでいて、『立宇治』の2年間にも渡る、自己推薦受験のスレッドを読みました。下手な雑誌を読んだりテレビを見るなら、エデュ見てみようという方は多いと思いますが、まさにこれがそれで(分かりにく~)感動しました。そのスレに参加の方のお子さんは全員合格だったようで、更に稀に落ちた方の理由の説明まであって、こんな受験があったのか!知らなかった!これだ!きっと他にもあるだろう!と思ったんです。簡単に説明しますとそういうことです。詳しくは後日説明させて頂きますので、お許しを!

  6. 【1241961】 投稿者: それなら  (ID:H8U/mSQbFdM) 投稿日時:2009年 03月 29日 01:48

    なんでそういうことを先に書いておかないのですか?
    ひとりよがり&人騒がせもほどほどにして欲しいものです。
    こういう掲示板の使い方に慣れていない保護者(特に母親)が他の閲覧者を振り回すケースがそれなりにあるように思いますね。

    >詳しくは後日説明させて頂きますので

    申し訳ないですが、私はもう結構です。皆さんももう関心お持ちじゃないと思うのですが。。。スレッドの立て方やわかりやすい書き込みの仕方を勉強してから再登場願えませんか?

  7. 【1242015】 投稿者: たんたん  (ID:yl1pGiiBeuY) 投稿日時:2009年 03月 29日 06:33

    KKDRへの簡単な入り方ですが
    塾の説明会では、
    ①付属校入学
    ②付属校より低い推薦枠が多い学校
    ③推薦枠がある学校
    (枠をあえて押さえている国立など進学意識が高くて偏差値が低い学校も、狙い目)
    だそうです。

    塾にあった資料では、
    推薦枠が少しある公立の低レベル高(特に、普通科以外)にあえて入って、推薦枠を確保するのも近道らしいです(レベルの高い学校では、推薦枠が多くても、ライバルが多いですが、低い学校は、ライバルは「数」だけでいないのと同じなので枠に入りやすい)。

    個人的には、自分の子供がKKDRに入ってもいいと思っていますが、入るなら、一般入試で入ってほしいです。

  8. 【1242034】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:XtX7oJ3c0hI) 投稿日時:2009年 03月 29日 07:32

    KKDR附属の偏差値なんて低いのに、それでも無理なんかい?
    関学高等部だけだよ。少し難しいのは。同志社香里、立命館宇治、関大第一みな簡単。この辺が無理なら、中学受験なんかやめて、その分、貯金でもしたほうが、きっといい。
    真中レベルの公立高校から一浪してガリ勉したら、関大の易しい学部には入れるて。
    KKDRで成績下の方なら、就職全然ないと思うから、その時の裏口資金に今から貯金しときなさいって。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す