最終更新:

35
Comment

【125537】男子校の弊害ってあるのでしょうか?

投稿者: プリン   (ID:PZOQdhZG6m6) 投稿日時:2005年 07月 05日 01:00

小6の息子が受験を考えています。今候補として絞っているのは、中堅の男子校なのですが、6年間男子だけで過ごすわけで、女の子とあまり接する機会がないと、大学に入ったときや社会にでたとき、接し方がわからないなどの弊害って出るものでしょうか?息子は、別に構わないといっていますが、自分は共学だったので、あまりわかりません。男子校に息子さんが通われている保護者の方、女子校の保護者のかた、あるいは、卒業されたかたいろいろな意見をお聞かせくださいますようよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【128009】 投稿者: 昔は夢子  (ID:IfUK3zLU4T6) 投稿日時:2005年 07月 08日 11:02

    女子校も似ている さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > *女子校出身者は男性をロマンチックにとらえている
    > *男性はあくまでも男性としてとらえ、「友達」になりにくい傾向がある
    >
    > つまり現実の男子の生態を知らず(笑)
    > なんとなく夢の中の王子様を求めるような気持ちがある。
    > それと反して、「男はどうせ狼」と極端に見る傾向がありました。
    > 男性を意識しすぎてしまうのです。
    > 「男の子の普通の友達」というのが想像できなかったです。
    > 「知らない人」か「いきなり男女を意識した付き合い」かどちらかとしか
    > 男性を見れなかった。
    > 10年間女子ばかりだと、もっと影響が出ていたと思います。
    > 私は外に出たので、女子大まで行った人のことはよくわからないですが。

    ずばり私が10年間女子校で過ごした人間です。
    その上、男兄弟もいなかった為、身近な男性は父と男性教師のみ・・・

    社会に出てからのリハビリが大変でした〜
    同期の男性社員は勿論、上司とも恥ずかしくて目を合わせることが出来ず、
    自分でも顔が赤くなっていくのがわかるんです。(別に好きでもないし、格好良い人でも
    ないのに!)
    残業後に気軽に食事に誘われただけでドキドキ!
    『私、この人と結婚するのかも!!』などと想像してしまう、
    正に『夢見る夢子ちゃん』状態でした。
    また、逆に警戒心だけは非常に強く、
    『この人は、私の身体目当てかも・・・』
    なんて一人で勝手に怯えて高い壁を作ってみたり。(今思えばお恥ずかしい〜)

    今時の女子高生は、私の時代とはだいぶ違うようなので、こんなことは無いと思いますが、
    女子校出身の友人にこの話をすると、「私もそうだった!」と
    言ってくれる人、結構多いです。

    卒業してだいぶ経ちますが、『男を見る目』が無くて
    離婚している友人も多いです。
    小学校から16年間女子校育ちのお嬢様の中には、就職もせず結婚して
    『理想と現実』のギャップですぐ離婚というケースも多いと聞いたことがあります。

    娘も私立女子中目指して奮闘中ですが、大学は共学校に出て欲しいと願っています。


  2. 【128113】 投稿者: 私も10年間女子校です  (ID:g7LFyL5Xg/Q) 投稿日時:2005年 07月 08日 14:09



    私の周りは、10年女子校に行ったから、男性の前で赤面するなんて友人
    あまり居なかったですよ。タイプによるのでしょうね。
    女子校でも、学校の中で積極的に行動する方は、男女関係無くお友達を
    作っていました。
    私も、どちらかといえばそのタイプですが、英検の試験を受けに行った時に
    教室に知らない男性がたくさん居たことに戸惑った記憶はありますが
    だからといって、異性との友人関係に何らかの障害があった、と言うことは無く
    いまだに、学生時代の異性の友人と、仕事上の付き合いもあります。
    (プライベートでは、言わずもがなです。)

    それより、最近驚いたことは、男子の最難関校に通っておられる友人の
    息子さんの話です。
    その息子さんは、体育会系のクラブに属する中学生なのですが、同じクラブの
    友人と、携帯メールで楽しく親交を深めているらしいのですが、その内容が、
    現実には居もしない彼女との話だとか・・・。
    バーチャルの彼女とデートした話だとか、はたまたファーストキスした、だのと
    書き込んだメールをやり取りしているらしいです。
    友人の息子さんは、明らかに家に居た時間帯に、「今、彼女とデート中。」
    と言うメールを送り、友人からは、同じくデート中だと返事が来るとか・・・。
    何だか、ちょっと怖いな・・・・・と。
    友人は、「本当に彼女が居たら、大学受験の邪魔になるから、いいのよ」
    というのですが、私的には、それって歪んでないかい?と・・・。

    こういった話を聞くと、男子校、女子校の弊害って、無くもないのかな?って
    思ったりもします。

  3. 【129197】 投稿者: 私もそうでした!  (ID:W3wGWP2u49I) 投稿日時:2005年 07月 10日 07:58

    昔は夢子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ずばり私が10年間女子校で過ごした人間です。
    > その上、男兄弟もいなかった為、身近な男性は父と男性教師のみ・・・
    >
    > 社会に出てからのリハビリが大変でした〜
    > 同期の男性社員は勿論、上司とも恥ずかしくて目を合わせることが出来ず、
    > 自分でも顔が赤くなっていくのがわかるんです。(別に好きでもないし、格好良い人でも
    > ないのに!)
    > 残業後に気軽に食事に誘われただけでドキドキ!
    > 『私、この人と結婚するのかも!!』などと想像してしまう、
    > 正に『夢見る夢子ちゃん』状態でした。
    > また、逆に警戒心だけは非常に強く、
    > 『この人は、私の身体目当てかも・・・』
    > なんて一人で勝手に怯えて高い壁を作ってみたり。(今思えばお恥ずかしい〜)
    >
    > 今時の女子高生は、私の時代とはだいぶ違うようなので、こんなことは無いと思いますが、
    > 女子校出身の友人にこの話をすると、「私もそうだった!」と
    > 言ってくれる人、結構多いです。
    >
    > 卒業してだいぶ経ちますが、『男を見る目』が無くて
    > 離婚している友人も多いです。
    > 小学校から16年間女子校育ちのお嬢様の中には、就職もせず結婚して
    > 『理想と現実』のギャップですぐ離婚というケースも多いと聞いたことがあります。
    >
    > 娘も私立女子中目指して奮闘中ですが、大学は共学校に出て欲しいと願っています。


    私も10年お嬢様学校といわれる学校の出身でした
    おもわず私と一緒!と笑ってしまいました
    そうそう 初恋の人は女子校の先生でした・・・www
    それにそうですよね 結構離婚率って高いですよね・・・
    それにパラサイトシングルも多い・・・

    娘は女子中高に通っていますが
    はじめは違和感があった学生生活も
    楽しく過ごしているようで安心してます
    しかしながら 同じように
    大学は絶対共学にいってほしいと思っています

    今の私は自営してますので
    完全な男社会の中で奮闘してます
    知り合う女性も男勝りの方ばかりww
    でも 逆に女子校出身ならではの
    雰囲気がどこかあるらしく
    話題のきっかけになることもあります
    私は女子だけ男子だけという環境も
    経験のひとつとしてはとても貴重なことだったと
    思っています

    なんかまとまりのないレスですね・・・



  4. 【129669】 投稿者: 今はおばさん  (ID:knJg4GkY3YA) 投稿日時:2005年 07月 10日 23:48

    私もそうでした! さんへ
    >
    > 私も10年お嬢様学校といわれる学校の出身でした
    > おもわず私と一緒!と笑ってしまいました
    > そうそう 初恋の人は女子校の先生でした・・・www
    >

    ごめんなさい。こんなこと書くと、いわゆる「嫌な女」みたいですけど、
    私も同じ環境でしたが、もてる子はもてて、女子校育ちだからオクテ、とか
    男子校だからウブなんてことはあまり関係ないと思います。

    実際、高校の時はかえって男子校の子が文化祭の時にたくさん来て、
    私は二人の男友達をダブルブッキングしてしまい、泣く泣く一人を友達に譲った(笑)くらいです。
    自分がもてた過去の栄光をこんな見ず知らずの人が読む掲示板で自慢して楽しいわけがなく、
    つまり、書きたい主旨はそこではなくて、女子校、男子校は関係ないってことが
    言いたかったのです。
    もてるかもてないか、そこはその人の人間性ですから、出会いの場はどこでもありますし。
    ですから、初恋の人が先生・・・っていうのもわからなくもないですけど、
    それほど特殊な世界だとは思いません。

    私の回りの同級生も普通に主婦してますし、離婚した友人も一人いますがかなり年下と再婚して
    今は幸せです。
    あまり女子校・男子校の弊害なんて気にせず、むしろ、どなたか、
    「女子校・男子校のメリット」というスレをたててご覧になればいいのに・・・と
    思ってしまいます。

  5. 【129693】 投稿者: オッサン  (ID:i2Lb8Z8P/xQ) 投稿日時:2005年 07月 11日 00:41

     女子校生によく声を掛けて遊んだ思い出があるなぁ〜OKだったりダメだったり(ダメの方が圧倒的に多かったが)、楽しかったよ。で、付き合ってて別れる時が便利で違う学校だから電車を変えれば会うことないから後腐れないし・・・
     まあ、未だに同窓会がないこと位かなぁ。

  6. 【129708】 投稿者: 理系  (ID:Ht7umlL/x8.) 投稿日時:2005年 07月 11日 01:05

    理系に進んだ場合
    その後、大学も職場も男しかいません。

    基本的には、個人の性格によりますが
    生涯 男の付き合いしか、出来ない人もいる。

    私も40年間 妻以外の女性とは・・・
    そのかわり、少子化対策には貢献してしまいました。
    夫婦円満も悪くはありませんが・・・
    でも、子供は・・・

  7. 【129811】 投稿者: 女子校暦8年  (ID:Nv1yEcr028Y) 投稿日時:2005年 07月 11日 09:08

    私の周りには、上記のお父様のように ご自身は男子校だったけれども子供は是非とも共学へ という方は非常に少ないです。公立中高出身で今は私学志向のお母様に男子校や女子高への偏見があるようなんですが、男子校・女子高出身の親御さんは、子供さんにもその環境を求める方のほうが多いです。ただし、子供さんのほうが共学を志望されると話は別です。
    実際に男子校・女子高を経験した方が子供にも望まれるのですから、弊害なんて気にすることはないのではと思います。ちなみに我が家も長男男子校、長女女子校、次男おにいちゃんと同じ学校志望です。

  8. 【130928】 投稿者: かぶとむし  (ID:5hOHjuOKdF6) 投稿日時:2005年 07月 12日 22:13

    すこし前の「アエラ」にまさしくこのような特集がありましたね。
    どちらかと言うと辛口の体験談や意見が多かったような・・・
    (うろ覚えですが。)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す