最終更新:

227
Comment

【1293511】【新型インフルの予防にマスクを】はウソ

投稿者: 新型インフルにおびえる親子   (ID:N1IK.8jxJco) 投稿日時:2009年 05月 18日 10:28

今朝電車に乗ったら、マスク・マスク・マスク‥と乗客の7割位の人がマスク着用。毎日新聞の朝刊の一面にもマスクだらけの写真がデカデカと掲載され、まるで映画「感染列島」の世界。この異様な光景に驚いた私は先日、日経新聞に載っていた記事を思い出した。アメリカでは日本と異なり、【インフルエンザの予防にはマスク着用の効果の証拠は欠しく、マスク着用は必要なし】と国が決めているとのこと。日本の厚生労働省にあたる米国疾病対策センター(CDC)が、感染者が近くにいる場合にのみ効果あり、とハッキリと限定している。この記事によると「米国では屋内・屋外を問わずマスク姿は例外的。かぜの予防にマスクをつける習慣がなく、保健当局も推奨していない」(5月15日付け国際面)日本の感染者は96人だが、4298人も感染者の出ているアメリカでマスク必要なし。この差は一体何なんだろう?この日経新聞の記事では、識者のコメントとして「米国で新型インフルエンザの感染者が多いのにマスクをする人が殆どいないのは、保健当局が【感染していない人がマスクを着用してもあまり効果がない】と説明しているから」と明示されている(北里大学の公衆衛生学の和田教授)この記事を読むと【何故アメリカ政府がマスクは効果なし、といってるにもかかわらず、日本では皆、マスク・マスク・マスクってアメリカ当局が効果ないと言っているマスクをこぞって着用しているのだろう?】ととても疑問に思ったので、アメリカの保健当局のホームページを検索したのですが、当然ながら全て英語で、英語音痴のわたしにはチンプンカンプン。で、知りたいのは、「本当のところ、新型インフルエンザの予防にマスクが効果があるの???」どなたか教えてください!!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 21 / 29

  1. 【1299851】 投稿者: ↑  (ID:WgsroIzWN4E) 投稿日時:2009年 05月 22日 13:06

    電車と特定しないほうがよい

  2. 【1299867】 投稿者: エリザベス  (ID:4Jv8lXAxwqc) 投稿日時:2009年 05月 22日 13:25

    ある程度は具体的でないと、一般の人にはわからないのです。

  3. 【1299899】 投稿者: こら!エリザベスとやら。  (ID:02P9CCL/la.) 投稿日時:2009年 05月 22日 13:53

    なんぼ学校が休校やからというて掲示板に貼り付いてんとちょっとは中間テストの勉強でもしたらどないやねん?

  4. 【1299927】 投稿者: エリザベス  (ID:4Jv8lXAxwqc) 投稿日時:2009年 05月 22日 14:19

    わかった。閉めよう。

  5. 【1299942】 投稿者: LEONARD  (ID:9KRYGHnRIks) 投稿日時:2009年 05月 22日 14:30

    http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009who/09who36.html

    関西の皆さん、そんなに怯えないでいつもの生活スタイルに戻しましょう。季節性のインフルエンザと同じですよ。厚生省もINFOしてるじゃないですか。
    正しい情報を受け入れ、正しい予防法に努めて下さい。
    No more panic please.

  6. 【1299988】 投稿者: HN忘れました  (ID:cb1b.C9e/0w) 投稿日時:2009年 05月 22日 15:01

    >「季節性と同じでない」=成人に重症例、死者も-感染拡大続く・押谷東北大教授

     >世界保健機関(WHO)の新型インフルエンザ対策に携わる押谷仁東北大教授が20日、東京都内で講演し、「通常の季節性インフルエンザと同様と言われるが、被害は全く違う形で出てくる。想定される被害にどう対処するか、真剣に考える必要がある」と警告した。
     >押谷教授によると、ほとんどの感染者は軽症だが、5歳以下と20-50代を中心に重症、死亡例があり、高齢者では少ない。持病のある人や発症後の治療が手遅れだった人以外に、一部の健康な成人も重症のウイルス性肺炎を起こしており、「こうなると先進国でも治療が難しい」という。
     >その頻度が低いため、「100人、200人規模では分からないが、10万、20万になれば見えてくる」と同教授。季節性インフルエンザによる死者の多くは高齢者か重い疾患のある人で、「今回のは全く違う。ウイルスが直接死因になっている」とする。


     >重症者は集中治療室(ICU)での管理が必要だが、「効率化で削減され、ICUがない地方もある。都会でも不足している」と日本の医療の弱点を挙げ、被害が拡大する恐れがあるとした。 



    あとエリザベスは高校生ではなく、中年のオバサンだと思いますよ。
    試験勉強しても頭にはいらないでしょうw

  7. 【1299990】 投稿者: エリザベス  (ID:4Jv8lXAxwqc) 投稿日時:2009年 05月 22日 15:03

    いつものって。。。。おもちゃ屋さんはつぶれるし、人の集まる催し物は次々中止になるし。そんな時に、麻生さんは北海道で、外国の人達と会議ですか。




    同じじゃないでしょう。同じじゃないけど、同じ対応しかできない、キャパがない、てことです。



    正しい情報って、何なんですか。1万人かかって、死んだ人が80人なら、

  8. 【1299998】 投稿者: エリザベス  (ID:4Jv8lXAxwqc) 投稿日時:2009年 05月 22日 15:07

    いつものって。。。。おもちゃ屋さんはつぶれるし、人の集まる催し物は次々中止になるし。そんな時に、麻生さんは北海道で、外国の人達と会議ですか。




    同じじゃないでしょう。同じじゃないけど、同じ対応しかできない、キャパがない、てことです。



    正しい情報って、何なんですか。1万人かかって、死んだ人が80人なら、0.8パーセント。125人に一人、死んでるってことです。



    正しい予防法にしたって、そうです。混んでる時だけ、自分がうつしそうな時だけ、なんてこと言っても。それがいつか、どれだけの人が判断できるというんです。外に出る時は、人と会うときは、でいいんです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す