最終更新:

227
Comment

【1293511】【新型インフルの予防にマスクを】はウソ

投稿者: 新型インフルにおびえる親子   (ID:N1IK.8jxJco) 投稿日時:2009年 05月 18日 10:28

今朝電車に乗ったら、マスク・マスク・マスク‥と乗客の7割位の人がマスク着用。毎日新聞の朝刊の一面にもマスクだらけの写真がデカデカと掲載され、まるで映画「感染列島」の世界。この異様な光景に驚いた私は先日、日経新聞に載っていた記事を思い出した。アメリカでは日本と異なり、【インフルエンザの予防にはマスク着用の効果の証拠は欠しく、マスク着用は必要なし】と国が決めているとのこと。日本の厚生労働省にあたる米国疾病対策センター(CDC)が、感染者が近くにいる場合にのみ効果あり、とハッキリと限定している。この記事によると「米国では屋内・屋外を問わずマスク姿は例外的。かぜの予防にマスクをつける習慣がなく、保健当局も推奨していない」(5月15日付け国際面)日本の感染者は96人だが、4298人も感染者の出ているアメリカでマスク必要なし。この差は一体何なんだろう?この日経新聞の記事では、識者のコメントとして「米国で新型インフルエンザの感染者が多いのにマスクをする人が殆どいないのは、保健当局が【感染していない人がマスクを着用してもあまり効果がない】と説明しているから」と明示されている(北里大学の公衆衛生学の和田教授)この記事を読むと【何故アメリカ政府がマスクは効果なし、といってるにもかかわらず、日本では皆、マスク・マスク・マスクってアメリカ当局が効果ないと言っているマスクをこぞって着用しているのだろう?】ととても疑問に思ったので、アメリカの保健当局のホームページを検索したのですが、当然ながら全て英語で、英語音痴のわたしにはチンプンカンプン。で、知りたいのは、「本当のところ、新型インフルエンザの予防にマスクが効果があるの???」どなたか教えてください!!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 28 / 29

  1. 【1303989】 投稿者: 潜伏期間  (ID:DWRtYRWBAJk) 投稿日時:2009年 05月 25日 20:46

    インフルエンザ感染者は発症の一日前からウイルスを撒き散らすらしいですね。
      
    今現在、私は元気ですが感染していないと言い切る自信はありません。
    明日には高熱を出し、咳をゴホゴホしているかもしれません。
    今から明日までに会う人、また偶然、電車で乗り合わせる人にもうつしたくはないですのでマスクを着用します。
      
    既に持っているマスク、いまさら医療関係者に回すことなんで出来ませんから惜しまず使います。
    流行が収まるまではおそらく足りるでしょう。

  2. 【1304029】 投稿者: そんなあほな・・・  (ID:DWZSl8kbFy6) 投稿日時:2009年 05月 25日 21:17

    みんなインフルエンザってどのぐらいの頻度でなります?
    私は前にかかったのは5年前ぐらい。
    一生のうちでも数回しかかかったことがないです。
    そんな可能性の低いインフルエンザのために毎日マスクですか。
    やってられません、そんなこと。

  3. 【1304054】 投稿者: エリザベス  (ID:KvoaP7NGXbg) 投稿日時:2009年 05月 25日 21:32

    インフルエンザは、20年以上前に、1度かかったきりです。マスクも同じく。会社から支給のものですが、あっという間に慣れました。



    H5N1に備えるためであれば、今後2年程度マスク姿を常とする、やぶさかではありません。

  4. 【1304055】 投稿者: ニュース  (ID:JSTnHLColW2) 投稿日時:2009年 05月 25日 21:32

    しかし、今回のに限って言えば感染力は凄くないですか?
    神戸にしろ、大阪(関倉)にしろ、短期間であれだけかかったのですよ。
    休校措置がなければもっと広がっていたと思います。
    それを考えると、今暫くは感染予防の為のマスクは必要かな。
    私は今日もしました。

  5. 【1304082】 投稿者: 今さら各自自由で  (ID:H1bS8evd2/s) 投稿日時:2009年 05月 25日 21:44

    症状のある人は外出する際は必ずマスク着用して欲しいですね。
    というより、症状があるなら外出せず大人しく養生していただきたいです。
    症状のない人はマスク着用してもしなくても良いのではないですか?
    別に、マスク着用している人がしていない人を非難する必要もないし、マスクしていない人がしている人にとやかく言う必要も無いと思います。
    感染者でないなら各人の自由で良いじゃないですか。
    潜伏期間中に感染させる可能性も否定はできませんが、確率論から行くと低いです。 気にする方はマスク着用したら良いと思います。
     
    今日から再開された息子の学校は当面マスク着用必須と言われているのでマスクで通学しています。
     
    でも、実際感染病棟で使われているマスクって、患者のマスク(他人にうつさないようにするためのマスク)と、スタッフ等が着用しているマスク(うつらないように予防するためのマスク)は、性能も構造も違うんですよね! 一律にマスクって人くくりで考えて過信するのは禁物です。
     
    ちなみに、予防注射は健常人が予防のために接種する。マスクは患者が感染拡大防止のために着用する。
    多数の健常人がいくらマスクをつけても、重篤化しがちな人を守ることは出来ません。
    相変わらずKYなコメントで(苦笑)

  6. 【1304142】 投稿者: エリザベス  (ID:KvoaP7NGXbg) 投稿日時:2009年 05月 25日 22:21

    病院でなら、患者は守られるべき人です。しかし、一歩院外に出れば忌み嫌われる人となります。



    マスク姿をもって患者であるとするより、健康人であるとする方が、受け入れられやすいです。

  7. 【1304261】 投稿者: マスク  (ID:43hvNSgdTF2) 投稿日時:2009年 05月 25日 23:21

    >スタッフ等が着用しているマスク(うつらないように予防するためのマスク)は、
    >性能も構造も違うんですよね! 一律にマスクって人くくりで考えて過信するのは禁物です。
         
    ニュースで発熱外来の様子を映していました。
    たしかに直接診察にあたる医師が装着しているのはN95仕様のマスクと
    防護服でしたが、患者を病院に案内していたスタッフがつけていたのは
    普通のサージカルマスクでした。
      
    それと、過去に何回かインフルエンザの流行期に小児科、内科にかかった事は
    ありますが、先生がつけていたのはやはり普通のサージカルマスクで
    ごついマスクをしている医師に診察してもらった経験はありません。
      
    その程度の仕様のマスクでもある程度ウイルスを防げるとの判断しているのだとおもいます。
      
    そういったマスク、箱で買えば一枚20程度、一般の人でも普通に購入することができます。

  8. 【1304328】 投稿者: エリザベス  (ID:KvoaP7NGXbg) 投稿日時:2009年 05月 26日 00:00

    一般の人であれば、飛沫感染を防げれば十分です。また、いまだかつて、これほどにも、みながマスクをする、記憶にありません。これを好機として、常用してもよいのではないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す