最終更新:

271
Comment

【1321073】開明・大阪桐蔭・履正社・明星などの10年後は?

投稿者: 2歳児父   (ID:WbJuT5XV4Ts) 投稿日時:2009年 06月 08日 15:04

中学受験までまだ10年ぐらいありますが、関西圏の中の上クラスの学校の勢力図はどのようになっているでしょうか?(進学実績、ランキングなどについてです。)
プロの方あるいはセミプロの方の大胆予想をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 28 / 34

  1. 【1333657】 投稿者: 老婆心3  (ID:JM3HnXnlXQI) 投稿日時:2009年 06月 17日 18:43

    偏差値どうりの ×
    偏差値どおりの ○

  2. 【1333683】 投稿者: 老婆心4  (ID:sEMBFkLKR9c) 投稿日時:2009年 06月 17日 19:15

    授業も7,8時間授業

    分かるけど、二回も授業って言わなくいいです!

  3. 【1333729】 投稿者: 老婆心5  (ID:L3H7xzlsnwg) 投稿日時:2009年 06月 17日 20:10

    × 集まってないと
    ○ 集まっていないと

  4. 【1333781】 投稿者: 老婆心6  (ID:Um5p8GApI0E) 投稿日時:2009年 06月 17日 20:51

    x 勉強学宿
    〇 勉強合宿

  5. 【1333942】 投稿者: 君子蘭  (ID:Q64nayjOYMg) 投稿日時:2009年 06月 17日 23:16

    発売中の「週刊東洋経済」に中高一貫校の卒業時偏差値ランキングが出ています。
    10年後を占う参考になるかも。
    (下記の入学時偏差値は6年前のデータです)


     開明   入学時偏差値45 卒業時偏差値52.5
     大阪桐蔭 入学時偏差値42 卒業時偏差値52.9
     履正社  入学時偏差値40 卒業時偏差値52.1
     明星   入学時偏差値44 卒業時偏差値53.9
     高槻   入学時偏差値48 卒業時偏差値55.5
     清風南海 入学時偏差値55 卒業時偏差値55.0
     

    (参考)各県トップレベル校
     灘     入学時偏差値70 卒業時偏差値62.5
     東大寺   入学時偏差値66 卒業時偏差値60.9
     甲陽    入学時偏差値65 卒業時偏差値59.5
     洛南    入学時偏差値63 卒業時偏差値56.9 
     大阪星光  入学時偏差値61 卒業時偏差値58.8
     洛星    入学時偏差値59 卒業時偏差値58.3
      
      






     

  6. 【1334199】 投稿者: どうでも良いかも  (ID:JM3HnXnlXQI) 投稿日時:2009年 06月 18日 08:11

    入学時→卒業時で見ると
    履正社とっても立派ですね、前に失礼な事書いて申し訳なく思います。(反省)
    高槻もたいしたものです。

    各校の入学時偏差値は6年前とは、かなり変化しているでしょうね。
    トップ校あたりは変動少ないでしょうけど。

  7. 【1334200】 投稿者: 保護者ですが  (ID:p/ILXOFzM.s) 投稿日時:2009年 06月 18日 08:11

    >開明   入学時偏差値45 卒業時偏差値52.5
     大阪桐蔭 入学時偏差値42 卒業時偏差値52.9
     履正社  入学時偏差値40 卒業時偏差値52.1
     明星   入学時偏差値44 卒業時偏差値53.9
     高槻   入学時偏差値48 卒業時偏差値55.5
     清風南海 入学時偏差値55 卒業時偏差値55.0
                      

    6年前の入学時偏差値、明星44、高槻48はちょと低い様な気がしますが・・・。
    でも、この表から検証すると、
                   
    偏差値を伸ばした学校
    履正社>大阪桐蔭>明星>開明・高槻>清風南海
    ですか。
    スパルタの開明より明星の方が伸ばしているのですね。
    しかも、のびのびの高槻が開明と変わらないとはね・・・。
                          
    10年後を占う参考に、N研の今年の進学者平均偏差値も載せておきます。
           6年前  今年
     開明     45  46.7 
     大阪桐蔭  42  51.1
     履正社   40  43.8
     明星     44  52.0
     高槻     48  55.2
     清風南海  55  57.9
                      
    この表から考えると・・・入学者偏差値の伸び
    大阪桐蔭>明星>高槻>履正社>清風南海>開明
    となるんでしょうか

  8. 【1334209】 投稿者: どうでも良いかも  (ID:JM3HnXnlXQI) 投稿日時:2009年 06月 18日 08:21

    N研の今年の進学者平均偏差値
    こんなデータどこにあるんですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す