最終更新:

985
Comment

【1322389】この不景気に中学受験とは羨ましい限りです

投稿者: 安月給サラリーマン   (ID:de8do52Zt5o) 投稿日時:2009年 06月 09日 12:56

時々掲示板拝見してます。

毎月何万も塾代払って、高い私学へ子供を通わせようと考えているひとって結構多いんですね。

世の中本当に不景気なんでしょうかね?

ウチにも小学校6年生と4年生と1年生がいますが・・・・。
6年生の坊主は結構勉強好きですがとても私学は無理です。
学校の宿題では満足できずに自分で問題集を買ってやってる姿を見ると辛いです。

私学の助成金など全て廃止して、もっと授業料を高くしてもいいのではないでしょうか?
その分、公立中学、高校を充実させて欲しいと思うのですが。

すいません、完全なる愚痴ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 124

  1. 【1322429】 投稿者: はぁ~あ  (ID:ZwuOp0n2piA) 投稿日時:2009年 06月 09日 13:19

    >私学の助成金など全て廃止して、もっと授業料を高くしてもいいのではないでしょうか?
    その分、公立中学、高校を充実させて欲しいと思うのですが。


    なんだか、イヤな感じ。
    みんな余裕があって、中学受験する人ばかりじゃないのにね。

  2. 【1322433】 投稿者: それは  (ID:SO2dx8ZAZj.) 投稿日時:2009年 06月 09日 13:23

    心の中で思っておくこと。家計的につらくても子供のために無理してる家庭もいっぱいあるんですよ。中学受験といっても私立だけのものではありません。最近は公立中高一貫校というのもありますし、勉強が好きなお子様でしたらチャレンジさせてみては?

    そして、私学助成金を全廃したらどうかということですが、高校受験で公立落ちたらあなたの子供さんも中学浪人するなら別ですが私学に行く可能性もあるんですよ。高校から私学に行く人は必ずしも裕福というわけではありませんし、奨学金受給してる人も多いです。

  3. 【1322450】 投稿者: 安月給サラリーマン  (ID:de8do52Zt5o) 投稿日時:2009年 06月 09日 13:35

    >なんだか、イヤな感じ。
    >みんな余裕があって、中学受験する人ばかりじゃないのにね。

    余裕がある人が行けばいいのですよ。
    無理するのは勝手ですが、助成金とは関係ない話だと思いますね。

    >最近は公立中高一貫校というのもありますし、勉強が好きなお子様でしたらチャレンジさせてみては?

    大阪でもあるみたいですね。国立の中学もあります。でも実際、うちの場合、参考書や問題集ぐらいなら購入できますが、高額な進学塾へは通えません。小学校の先生に受験問題を質問できる環境にもありません。家計的に無理して受験する人もいるのでしょうが、塾に行く余裕があるだけ裕福といえます。

    問題は家庭の収入によって勉強がしたい子も出来ないことだと思います。助成金など全廃してもいいと真剣に思います。ただ勉強したいのに学費が払えない場合の措置(奨学金精度?)の拡充は必要と思いますが。

  4. 【1322470】 投稿者: 公教育  (ID:Lp5MZki6WmM) 投稿日時:2009年 06月 09日 13:50

    をもっと充実させるのが先だと思います。


    公立がゆるすぎる、ので私学を受ける人が多くなっているんじゃないですか。
    昔はこんなに私立に行かせる家庭は無かったですよ。


    私が今とても気になってるのが民主党政権になると日教組がまた幅を利かせるんじゃないかということです。
    世の中の流れに逆らうことなんで、単純にそうなるのかはわかりませんが、
    民主党の次の内閣でネクスト副総理なんていってる人は日教組出身ですよね。

  5. 【1322474】 投稿者: 余裕。。。  (ID:nwv2MC/v2vI) 投稿日時:2009年 06月 09日 13:51

    余裕は無いけど、子供の教育を第一に考えて、旅行や贅沢を抑えて、教育費にまわしています。共働き、サラリーマンです。
    衣食住などの基本家計がギリギリでは、たしかに中学受験は苦しいです。
    賢い子供には、授業料免除の学校もありますが、塾代までは出ないのが現状です。うちも中学受験をさせていますが、塾代3年間+受験代などで、200~250万かかります。兄弟3人通わせているご家庭も多いです。私も、格差は感じてはいます。

  6. 【1322476】 投稿者: ママゴン  (ID:4SkRJEQKxDo) 投稿日時:2009年 06月 09日 13:53

    我が家は、普通の会社員家庭です。
    私は専業主婦なんで、夫の稼ぎだけで生活しています。
    マイホーム購入し、ローンもあります。
    子供は一人で、私立中受験を目標に塾へ行き頑張ってます。
    決して、裕福だからしてるわけではありません。
    子供が望むので、親の我々も余計な出費は控え、
    子供の教育費にしてます。
    不景気、それはそうです。
    でも、なんでもかんでも不景気のせいじゃないのではないですか?
    お子様が本気で受験をお望みであれば、ヌシさんは親として精一杯頑張ってください。
    「お金がない」ということで、片付けないでください。
    みんな、そんなに裕福じゃないですって。

  7. 【1322496】 投稿者: 通りすがり  (ID:LwyUjFnGEtg) 投稿日時:2009年 06月 09日 14:04

    >大阪でもあるみたいですね。国立の中学もあります。でも実際、うちの場合、参考書や問題集ぐらいなら購入できますが、高額な進学塾へは通えません。小学校の先生に受験問題を質問できる環境にもありません。

    国立の入試問題を一度でも見たことがありますか?塾で指導が必要なテクニックは不要ですよ。
    自宅で問題集&過去問を取り組んで受験される方も多いです。倍率も高いですから、簡単に合格という訳にはいきいませんが、合格は珍しいことではありません。
    ご自分で何もしないで愚痴だけ言うのはみっともないと思います。
     
    私が一番許せないのは、「遊びに学校に行ってます」状態の底辺公立高生です。超ミニで化粧バッチリ、、、、何故、こんな子に税金を使わないといけないのか?と思います。勉強するつもりもなく高卒資格が欲しいのなら、税金を使わずにご家庭で払って頂きたいですね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す