最終更新:

985
Comment

【1322389】この不景気に中学受験とは羨ましい限りです

投稿者: 安月給サラリーマン   (ID:de8do52Zt5o) 投稿日時:2009年 06月 09日 12:56

時々掲示板拝見してます。

毎月何万も塾代払って、高い私学へ子供を通わせようと考えているひとって結構多いんですね。

世の中本当に不景気なんでしょうかね?

ウチにも小学校6年生と4年生と1年生がいますが・・・・。
6年生の坊主は結構勉強好きですがとても私学は無理です。
学校の宿題では満足できずに自分で問題集を買ってやってる姿を見ると辛いです。

私学の助成金など全て廃止して、もっと授業料を高くしてもいいのではないでしょうか?
その分、公立中学、高校を充実させて欲しいと思うのですが。

すいません、完全なる愚痴ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 123 / 124

  1. 【1358864】 投稿者: ↑  (ID:qB/qjkGRLCA) 投稿日時:2009年 07月 08日 20:57

    だんだんエリザ○ストーンに戻ってますよ!(^^;

  2. 【1358894】 投稿者: パート主婦  (ID:K3ZDyKqJD2g) 投稿日時:2009年 07月 08日 21:24

    うちも月収の三分の一を教育費に入れているアホです。
    自分たちが受けた以上の教育を受けさせたいと思って頑張っています。
    私はスレ主さんの下のお子さんたちが心配です。
    ご長男さんがめでたく国立か私立に合格したとしましょう。
    お父さんは、出来の良いお兄さんに教育を受けさせるため車を売ってしまい、お兄さんも頑張って勉強して合格し、まわり中が勉強する環境に大満足。
    お兄さんを特別扱いするお父さん。
    自分たちも受験させてもらえると思っていたら、何の音沙汰もない。
    まぁいいや。勉強しないですんでラッキー。
    でも、公立中学に行って愕然とする。
    お兄ちゃんから聞いていた中学生活とは雲泥の差。
    今さら勉強させてとも言えず周りに流され、気がつけば中堅公立高校にも受からない学力。
    あわてて塾に入れてとお父さんに頼んでも、お兄ちゃんの大学費用が大変だからがまんしてと断られる。
    これでぐれずにいられるお子さんなら、スレヌシさんの育て方がすばらしいというしかありませんが、何かにつけお兄さんと比べられ、待遇にも差をつけられたら普通は傷つくでしょう。
    兄弟の機会は平等に与えるべきだと思います。
    そして平等に出来ない事を一人に与えるべきではないと思います。

  3. 【1358913】 投稿者: 下町育ち  (ID:KR9X70UTZTA) 投稿日時:2009年 07月 08日 21:33

    ???様

    マジレスでいきます(笑)


    スレ主様は当初は
    >私学の助成金など全て廃止して、もっと授業料を高くしてもいいのではないでしょうか?
    とおっしゃっているでしょう。
    えっと、私のうろ覚えですが、小遣いを減らす等してまで中学受験させる奴らはバカみたいな事も・・・。


    これってお金持ちの方々には痛くもかゆくもない事では?
    根本的には我々のような「何かを我慢して節約してまで子供を私学に通わす親」に悪感情を持ってる方かな?と思いました。


    隣の芝生様にキレたのは、単にバカにされたように感じたからでしょう(笑)


    >正直、お金を稼いでる人の多くは若い頃にちゃんと勉強し、
    それなりの学をつけてますよね。
    ええ、そうですね!実家は(下町ですが)代々先生と呼ばれる職業です。なので弟など幼き頃からですが、それなりの地位を得た今も頭が下がる程、働き勉強もしています。
    だから私は学のある成功者を嫉妬まじりで批判する人には反論してしまいます。「なんであなたがあっちなの?」と言われてしまいますが(笑)


    えっと、私達夫婦は元ヤンキーではありません(笑)
    あえて言うなら、環境に恵まれながら、努力しなかったバカ夫婦です。(まぁうちはどうでもいいのですが、すみません)

  4. 【1358955】 投稿者: まあまあ  (ID:33k0jtuj9h2) 投稿日時:2009年 07月 08日 22:08

    良くも悪くもスレ主さんは正直な方なのでは?
    皆が思ってても口に出せないことをそのまま書いてるような…

    うちの主人は旧帝大大学院を卒業して一部上場企業で働いています。子供二人を私学に通わせるには十分なお給料を頂いてますが、お小遣いは平均的なサラリーマン並みです(笑)。
    節約している訳ではなく、結婚当初から主人が値上げ交渉をしてこないからです。
    お金の管理は私にまかせて仕事に打ち込んでいます。感心するくらい勤勉です。
    回りのことも気にしないし、私学受験も私が勧めたからで、公立に行かせても何も言わなかったと思います。

    回りを気にしだすとしんどいですよ。我が道を行きましょう。

  5. 【1359024】 投稿者: 追い越せ、しろくまさんスレ  (ID:yHbgacEYyzk) 投稿日時:2009年 07月 08日 22:38

    >隣の芝生様にキレたのは、単にバカにされたように感じたからでしょう(笑)


    スレ主さんは隣の芝生さんに、キレてはいません。
    書き込みに変化を持たせるためです。
    やはり、スレ主さんの「知性」には問題がありますが、「知力」はなかなかのものです。


    ところで下町育ちさんは、確か、灘関係者でしたよね?

  6. 【1359094】 投稿者: 追い越せ、しろくまさんスレ  (ID:yHbgacEYyzk) 投稿日時:2009年 07月 08日 23:27

    すざくさん、あなたのレスがマジレスなら、あなたの「知力」はスレ主さんには敵いません。
    スレ主さんは、あなたのレスを読んで、ほくそ笑んでいるでしょう。
    スレ主さんが、あなたのレスにどう反応するかは別問題ですが。

  7. 【1359133】 投稿者: 附属生  (ID:tjo7DhmEUdE) 投稿日時:2009年 07月 08日 23:52

    この不景気な中、ある程度学歴があっても、この先どうなるかわかりません。今を大切に生きています。
    高額収入であれば、それに準ずる生活を送るだろうし、また低額収入なれば、それなりにやっていけるものです。
    先を恐れていては、何もできず、後悔したくはありません。
    失敗しても、それは何らかのプラスになります。


    スレ主様のレジャーも、家族にとって、自分にとっても、なくてはならないものですし、スレ主様の家族思いな所も、とても感心致します。
    しかし、他の方を見下す書き込みには残念でした。


    国立受験を挑戦なさって、それから、車の件その他、考えてみてもよろしいんではないでしょうか?
    将来、お子様が毎日楽しそうに、中学(国立、私立)に通う姿を見ると、お金を使う比重がまた変わってくるのではないでしょうか?
    今のように、また考えが変わると思いますよ。
    子供の幸せは、親の幸せですものね。

  8. 【1359237】 投稿者: この  (ID:KvoaP7NGXbg) 投稿日時:2009年 07月 09日 06:01

    この毒舌、どうにかならんのでしょうか。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す