最終更新:

76
Comment

【1358693】関西圏の入試日

投稿者: ばきん   (ID:mitk1j323uc) 投稿日時:2009年 07月 08日 18:16

〜大阪は1月16日が初日〜
〜兵庫県は1月16日が統一入試日〜
来年の入試は土日なので日曜日に入試をしない学校もあって複雑な様相になるのでしょうか。。。京都はどうなっているのでしょう?
例年、どれくらいの時期にすべての学校の日程がはっきりするのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1359642】 投稿者: あらら  (ID:JM3HnXnlXQI) 投稿日時:2009年 07月 09日 13:09

    帝塚山は駅前
    だけど広い敷地、駅のホームから教室まで徒歩10分程度は掛かるのでは?

    桐蔭は
    駅のホームから自転車10分で教室みたいです。

    京橋から快速2駅の方が近いですよね

  2. 【1359669】 投稿者: ふつうは  (ID:uBb9wJwu19w) 投稿日時:2009年 07月 09日 13:31

    不動産でもなんでも駅から何分と交通便のよさを表示しているがふつう駅から自転車で10分、
    徒歩で20分で近いとはいわない。


    京橋から快速2駅の方が近いといわれても、どこからなのかが抜け落ちているよね。


    どっちが便利かなんて受験生の居住地域によって異なると思う。

  3. 【1359674】 投稿者: あらら  (ID:JM3HnXnlXQI) 投稿日時:2009年 07月 09日 13:34

    訂正

    帝塚山の地図、見直したら2~3分ぐらいで着きそうね。

    それとホームから自転車には乗れません。

  4. 【1359681】 投稿者: あらら  (ID:JM3HnXnlXQI) 投稿日時:2009年 07月 09日 13:43

    > 不動産でもなんでも駅から何分と交通便のよさを表示している


    しかし、通学の場合は実態が重要で自転車通学禁止の学校なら駅から15分は遠くて
    自転車通学が通常の学校なら不便でもない。

    実際、野崎駅-徒歩12分程度 だが 住道-自転車7分程度 を選択する人が多い。
    大阪市内方面から住道駅まではアクセスは抜群。

  5. 【1359701】 投稿者: 雨の日は  (ID:xvLFYo81lYk) 投稿日時:2009年 07月 09日 14:06

    自転車通学は、雨の日大変だよ。
    傘さしての運転は違反だし、サドルが濡れたら
    下着までびしょびしょになるし。
    帝塚山ならほぼ濡れずに駅から学校までいけるしね。

  6. 【1359744】 投稿者: ばきん  (ID:0njmCGi8lVU) 投稿日時:2009年 07月 09日 14:46

    みなさま、ほんとうに色々なお話しありがとうございます
    無知だったことがよくわかりました
    男女共学がいいといってみたりふらふらしていて
    両親とも中学受験の経験がなく、入試の日程がいろいろあると聞いて学校選びがたいへんなのがみえてませんでした
    何校くらいみなさんは受けられるのでしょうか 父親は、受かったところでええんやといいますが
    谷9からなので歩いても天王寺に行けますから交通の便はよいと思うのです
    ますます色々なところが受けられるようですが近くの学校は偏差値が高いですから 最初は偏差値高いところ受けて次は下のところ、という受け方がふつうなんでしょうか 本命はたぶん16日のところになりそうですが

  7. 【1359779】 投稿者: 終了組  (ID:RGj0jtS/nmI) 投稿日時:2009年 07月 09日 15:07

    関西では統一日で合格しないと後がかなりしんどくなってきますよ。
    昔はチャレンジ校、適正校、押さえ校のような受験も可能でしたが、今は統一日=適正校で受験するほうが望ましいです。

    後期日程は倍率も高く、募集人数が少ないこともあり、「ここなら大丈夫」と思っていた学校で失敗することもあります。

    秋以降、受験校の決め方についても塾から説明があると思います。
    各学校の入試日程が確定すれば塾からも日程表がもらえます。
    例年7月末くらいにはある程度決定しているので、予想偏差値付きの日程表が届きます。


    一般的な受けかたは、統一日前に岡山、四国の学校の大阪会場入試でお試し受験。

    統一日は第1志望校、2日目、3日目は第2志望校、第3志望校で確実に合格できる学校をどちらかで1校は受験しておく。

    統一日の第1志望校の結果も翌日には発表になるところも多いので、結果しだいでは2日目で終了になる場合も多いですよ。

  8. 【1359795】 投稿者: ばきん  (ID:rmdmyfUxmXY) 投稿日時:2009年 07月 09日 15:21

    うれしいです 終了組さま、御丁寧でわかりやすい例 見ず知らずの無知な者の不安に親切にお答えいただいてありがとうございます よくかります
    後ろの日程は偏差値が低くても倍率が高いときがあるのですね これは注意しなくてはならないことですね
    四国の学校が大阪で試験をしてくれる、ということですか 大学入試みたいに会場ができるんですか
    大手の塾ではないので先生にきいてもわかりしだいお知らせします、みたいな感じでしたので でもこの流れを考えて受けられる学校さがしをすればよいわけですね
    試験がなくても面接だけ別の日があったり二日間あったりでよくみないといけませんね キリスト教の学校はほんとうにどこも日曜日はしないものなんですか

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す