最終更新:

283
Comment

【1366534】大阪桐蔭は5年後に東大理3複数合格者を本当に出せるか。

投稿者: 校長談話   (ID:N5Az0IYFNHM) 投稿日時:2009年 07月 15日 11:31

某週刊誌の校長対談で、桐蔭校長が言ってました。
数年以内に理3合格者を複数だすと。
実現可能性をおっせかいながら検討してみましょう。
21年春の実績は地方国立医学部2名のみ
09年理3複数合格は関西では灘と洛南、神女のみ
灘中から理3合格は例年15名前後 高校入学組もいるので12名とすると、入学者180名なので
灘中入学者15名に対し、理3合格1名の割合。
ちなみに京医、阪医まで広げると、灘中入学者5名に対し、理3、京医、阪医合格1名の割合。
20年度桐蔭プレテストなどの結果をみると、桐蔭入学者で灘中合格レベルは最大限多くみて3名
以上から、理3合格1名は5年に1回あるかないか。したがって2名合格、今後10年は無理だろう。
一方、京医、阪医2名合格可能性はは5年後で3%ぐらいかな。これもかなり難しいだろうが。
まあ、目標をたてるのはいいことだ。
かってのスパルタ校、白陵、西大和も最近は伸び悩んでいる。今後、桐蔭も順調に実績を伸ばすかはきわめて疑問。
桐蔭に洛南や星光蹴りをたとえ特待生入学させても、理3合格に関してあまり戦力にはならないだろう。


以下、ほかスレより


大阪桐蔭 平成20年度 中学試験プレテスト 上位300名進学先
参照 大阪桐蔭HP
約1600名受験
灘中進学者 15名うち14名は44位以内。
残りひとりは98位。まぐれか。
以下、上位10名のみ掲載。


2 灘
3 灘
4 灘
5 神女
6 灘
7 灘
8 神女
8 甲陽
10灘
10灘

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 26 / 36

  1. 【1388919】 投稿者: ↑  (ID:47CJrY5BLcw) 投稿日時:2009年 08月 04日 22:08

    中傷?
    だれを?

  2. 【1391321】 投稿者: 桐蔭の偏差値  (ID:ry5pHk7VpNM) 投稿日時:2009年 08月 07日 11:32

    50以下なんや。
    公立以下やな。

  3. 【1391329】 投稿者: 五ツ木駸々堂テスト  (ID:QjdK5N2Kp3.) 投稿日時:2009年 08月 07日 11:38

    平成20年度のですが五ツ木駸々堂テストでは偏差値69ですが。
    星光が70で。


    どこが50以下なんだか。どういう母集団での偏差値かによって違うこともわからないのでしょうか。五ツ木偏差値70前後を50と出すということは相当レベルの高い母集団ということになりますね。

  4. 【1393524】 投稿者: 希の偏差値  (ID:76KygEKhQ0.) 投稿日時:2009年 08月 09日 23:01

    希の偏差値だと、桐蔭は50ぐらいでしょ。
    五ツ木偏差値とは10以上違うのでしょ。
    だいたい、難関層は五ツ木模試受けないので、偏差値判断は不可能。

  5. 【1393598】 投稿者: 模試によって全然違いますね  (ID:JQa4lV.aHNM) 投稿日時:2009年 08月 10日 00:24

    浜だと大阪桐蔭は54
    星光60です。

  6. 【1394203】 投稿者: まぁまぁ  (ID:N.CR9k0plEs) 投稿日時:2009年 08月 10日 19:49

    入学者偏差値40台を京大31人現役合格させたのですから
    凄い事ですよ。
    何処の学校が入学者偏差値40台の生徒を京大阪大狙えるところまで
    上げる学校が在りますか?
    ここ数年50台以上の生徒が入学して来てるなら
    東大京大現役200人、国公立医学部100人も夢じゃないんでは、
    現実に灘を抜かして関西NO.1に成るかも。
    どうやってここまで生徒を伸ばすのか秘訣を知りたいぐらいです。

  7. 【1394218】 投稿者: どうして  (ID:NfIIagDfNJQ) 投稿日時:2009年 08月 10日 20:05

    自分たちだけが変わって他の学校が変わらない前提なんだろ
    桐蔭ネタはおもしろい

  8. 【1394221】 投稿者: 参ったまいった  (ID:YM8uq1thUyw) 投稿日時:2009年 08月 10日 20:10

     31人全員が偏差値40台だったのかい?何人入学したと思っているのかな。高入組もいるしね。
     後段は「●●も休み休み言え」かな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す