最終更新:

31
Comment

【1379094】能開(江坂)と類塾(豊津・南千里)で迷っています。

投稿者: ガリガリ君   (ID:tXDTPpdJQgA) 投稿日時:2009年 07月 26日 21:26

小3で、2学期から通塾を検討しております。
金蘭千里が第一志望です。
通いやすさから能開、類を検討しております。

できれば宿題の少ないほうがありがたいです。
私が家で見てあげられる自信がないのであまいかもしれませんが
できるだけ塾におまかせしたいのが正直な気持ちです。

他にも別の面での比較や、宿題が少なめの塾があれば教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1379827】 投稿者: 類はダメですね  (ID:K7dmqP0XRz2) 投稿日時:2009年 07月 27日 15:02

    中受に対応していませんし、豊津教室は零細教室です。
    (南千里ならある程度の規模のある教室ですが、やはり中受では弱いです。)


    能開がよいと思いますよ。

  2. 【1380118】 投稿者: では。  (ID:gW3O6VKhUq2) 投稿日時:2009年 07月 27日 19:21

    チョコバリさん,凄いですね。
    ASK進学教室をご存知とは。


    もしもさんが関西特進ゼミのURLを
    公表されていらっしゃるので,
    ここは平等の観点からも,
    ASK進学教室のURLを,載せておきましょう。


    →ASK進学教室
    http://www.59ask.com/


    詳しいことは,上記のHPでご確認下さい。
    この“業界”に詳しい人間ほど,
    “認めたくない”としか思えない内容・実績です(笑)。


    …私も,初めは半信半疑でした。
    (どころか,実は,全く信用できませんでした)


    たまたま,授業を見学する機会があり…。
    同じ講師として,“やられた!”
    と思わされてしまいました。


    何を隠そう,私自身,中学受験に関わって
    いましたから,“そう思える”のですが…。


    HPでは,割りと“強気”に
    書かれていらっしゃいますが…。


    塾長先生は,ホントに穏やかな方で,
    この“業界”にあっては珍しく(笑),
    “綺麗な言葉”で授業をなされます。


    幾度か訪問する機会がありましたが,
    生徒に罵声を浴びせているのを,
    聞いたことがありません。



    ちなみに,能開さんは,
    以前講師として働いていた人間から
    聞いたことがありますが,
    他の中学受験塾と比較して,
    さほど宿題の量は多くない
    印象は,受けました。


    それでも,公立中学進学を前提とした
    塾の宿題の数倍は,
    覚悟した方がいいでしょう。


    ここは,平等の観点からも,
    どなたか,能開さんについて,
    詳しく紹介なさってはいかがでしょう?


    …それでは!

  3. 【1380243】 投稿者: ポンポ  (ID:UwZz84.LyMw) 投稿日時:2009年 07月 27日 21:04

    では。さま

    ASK進学教室について教えて下さい。
    ホームページを拝見したのですが、
    宿題は塾ですませて家ではほどんどしなくても良いとのこと。
    それでも、男子なら灘・甲陽、女子なら洛南・神戸女学院・四天王寺あたりを
    合格できるような授業内容なのでしょうか?

    スレ主さま、横から質問をして申し訳ありません。

  4. 【1380661】 投稿者: ガリガリ君  (ID:tXDTPpdJQgA) 投稿日時:2009年 07月 28日 09:30

    スレ主です。
    皆様親切に色々お教えくださり本当にありがとうございます。
    なにせこれから踏み込む世界というか、
    今までも自分なりに調べたりしたのですが本当に沢山ありすぎて・・・
    関西特進ゼミに資料請求しました。
    能開、ASK進学教室とともに検討したいと思います。
    類はやめます。
    知り合いで類からいい中学へ行かれた話を別で2人、聞きましたので・・・過去スレをみてうすうすわかってはいたのですが・・・
    ありがとうございます。
    再度教えていただきたいのですが
    能開の土曜日って上位の方(灘などを目指すような)以外<休み>と考えていいのでしょうか?

  5. 【1380677】 投稿者: ピノ  (ID:sBMCcJavSLc) 投稿日時:2009年 07月 28日 09:47

    能開3年生の土曜日の講座は、上のクラスの生徒対象です。

  6. 【1380754】 投稿者: 「では。」です。  (ID:7jUXBlyf0Kw) 投稿日時:2009年 07月 28日 10:40

    スレ主様。
    横から,お邪魔して済みません。


    ポンポ様のご質問に,お答え致したく思います。
    少し,スペースをお貸し下さい。




    ポンポ様,簡単に申し述べます。
    灘は,まだ残念ながら出ておりません(確か)。
    でも,甲陽・東大寺・洛南・神戸女学院・四天王寺ならば,
    最終時点まで預かられて,合格者が出ております。



    算数の難問集も出しておられますが,
    ちょっと“凄まじい”内容です。


    もちろん,(難問集としては)標準的な問題も
    収録されてはいるのですが…。


    某中学受験専門の巨大塾で
    元灘コース専門の理科担当だった方が,
    実際に関東でその問題集のゲラを
    森上教育研究所(←その難問集に推薦文を頂いております)で
    ご覧になられており,
    その場でそのゲラを見られていた
    別の算数担当の講師の方が,
    絶句していたのを見られていたそうです。


    その方も(理科が専門ですから),
    ある程度算数の難問の程度が
    おわかりになられるのですが,
    「ちょっとねぇ…,“やりすぎ”でしょ!?」
    と仰られておられました(笑)。


    その問題集には,灘中学校・高等学校教頭の
    倉石寛先生にも,推薦文を頂いております。




    塾長先生は,元々関東で
    そのキャリアをスタートされましたから,
    関東の中学受験の様相は
    よくご存知なのですが…。


    また,塾長先生が
    HPでも書かれていらっしゃるとおり,
    某出版社の名前で出ている
    某巨大氏新聞の灘の算数(1日目)の解答を
    担当なされていらっしゃる主要なお一人です。


    算数のことばかり述べてしまいましたが,
    理科の2分野系統の細かい知識も驚くほどで,


    生徒さんの成績を見る限り,
    国語の指導も,相当のものをお持ちなのでしょう。


    東大寺や少し前の洛南の
    合格者を出されていることからも,
    社会でも,きっと“秘訣”があるのでは…,
    と思っております。




    私自身が,かつて
    ワンマン・アーミー(全科目担当)で
    進路指導まで担当していましたから,
    塾長先生のご苦労は
    ある程度推測できるわけですが…。


    私の場合は,
    神戸女学院や六甲どまりでしたね(苦笑)。


    ポンポ様,
    ご参考になりますでしょうか?

  7. 【1380815】 投稿者: ガリガリ君  (ID:tXDTPpdJQgA) 投稿日時:2009年 07月 28日 11:40

    スレ主です。
    話が横になっても全然大丈夫です。
    ありがたいお話ばかりで感謝です!

  8. 【1380831】 投稿者: 4年女子  (ID:Vi561sBrQMw) 投稿日時:2009年 07月 28日 11:55

    すみません。スレヌシ様、便乗させてください。
    塾を探しています。本当なら今頃はどこかの塾に
    通わせていたはずが決めかねていて、家庭教師で場つなぎ状態です。
    日能研は宿題が比較的少ないという情報があったので
    こちらに決めようかと思っていたのですが、
    宿題、多かったのですね。。
    6年までは習い事続けさせたくてそう思ったのです。

    上六、谷9、難波あたりでお勧めの塾がございましたら
    教えてください。

    志望は、関西第一、大阪女学院、京都女子(L)のどこかと考えています。

    よろしくお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す