最終更新:

43
Comment

【1402035】灘以外の志望で週5-6回の通塾は必要ですか。

投稿者: 塾嫌い   (ID:KdBzagp79wI) 投稿日時:2009年 08月 20日 23:48

終了組の方に質問です。
関東では、最難関でも多くて週4回の通塾(サピックス)で、授業時間も短いようです。
なぜ、関西の大手塾はどこでも、こんなに拘束時間が多いのですか。
もっと、選択授業を多くしたり、質問可能な自習室を充実させてほしいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1402328】 投稿者: 関東在住関西人  (ID:DB/NK3/FrYw) 投稿日時:2009年 08月 21日 11:22

    やっぱり自習室有料なんですね! さすが関西(笑)!


    夏期講習高すぎですか? 関東の大手といえば、S、N、Y、W くらいでしょうが、どこも20万弱ですよ? ウチはWで15万ほどでした。


    スレ主様、横失礼しました。

  2. 【1402362】 投稿者: 関西ですが  (ID:GOQLDwDUG3o) 投稿日時:2009年 08月 21日 12:08

    馬渕教室は授業が終わった後、自由に自習室を利用でき、無料ですよ。塾によるのでしょうね。
    各自習室に先生が待機してくださって、いくらでも質問できるようなので、子供は毎回とてもありがたく利用させてもらっています。

  3. 【1402372】 投稿者: 関東モン  (ID:YzZ8Vg.CQgY) 投稿日時:2009年 08月 21日 12:23

    関東モンでサピに通ってますが、自習室なんて聞いたことないですね。塾が始まる時間より前に行っちゃいけないしな・・・。(30分前から入れる)

    ある塾にはあるんだろうなーとは思いますが、サピにはないんじゃないかな?あと授業の後に質問教室があります(無料)が、授業が終わった生徒たちはとっとと帰りたい子が大半なので、いつもすいているようです。(笑)
    サピは週4ですが、日能研とかはもっと拘束時間も長く、通う日数も多いんじゃないかな?(週5-6回)それでも関西に進出したら「日能研は楽」みたいな評判が立ったっていうんで驚いたのを思い出しました。どんだけ勉強してるんだ、関西圏。

    えーと、灘以外ってかなり乱暴なくくりなんじゃ、と思いました。
    関東で言うと筑駒以外はって感じでしょうか?

    そりゃー、周りの子が頑張ってる中、一人楽してれば受かるものも受からないと思うけどな。素人考えでしょうか?

  4. 【1402385】 投稿者: へぇ~  (ID:T2iX.XjNkyo) 投稿日時:2009年 08月 21日 12:39

    浜の夏期講習は4万ちょっとですよ。
    平常授業もあるし、特訓も取ってるし女子最難関狙いなんでイベントもあったりするので合計するとうちは7.8月は12万くらいになったけど。
    関東の掲示板で50万かかったなんての読んでびっくりしてました。これ、7.8月の合計ですかね?


    取る講座や、塾によってかなりばらつきあるんですかね。

  5. 【1402507】 投稿者: 塾漬け  (ID:EdeHbvtzyWE) 投稿日時:2009年 08月 21日 15:08

    塾漬けの子供ってかわいそう。結局駄目にしてしまうのっわ。 週3回と毎週のテストで十分成績はのびるのに。あまりしぼられて不合格の時 子供の挫折感が大きくなるし親も金が使ってしまったむなしさが残るだけ ばかばかしい。

  6. 【1402532】 投稿者: そうかな~  (ID:lgiiPIEXQuo) 投稿日時:2009年 08月 21日 15:44


    ただ金なし、灘に行くだけの頭なしのひがみに思える。

  7. 【1402579】 投稿者: 関東モンさんへ  (ID:AzLfC6wQ6zA) 投稿日時:2009年 08月 21日 16:45

    >えーと、灘以外ってかなり乱暴なくくりなんじゃ、と思いました。
    >関東で言うと筑駒以外はって感じでしょうか?

    それが、そんなに乱暴でもないんですよ。
    関西日能研のR4の表を見てください。
    「灘」と「灘以外」にかなりのギャップがあるのがわかると思います。
    関東なら、筑駒と開成の偏差値はそんなに変わらないし、栄光や麻布との間にもそれほど大きなギャップはないんじゃないでしょうか?

  8. 【1402622】 投稿者: 関東モン  (ID:YzZ8Vg.CQgY) 投稿日時:2009年 08月 21日 17:45

    関東モンさんへ さま

    なるほど~。無知で本当にスミマセン。

    確かに筑駒と開成はあまり偏差値に差がないです。
    (でも筑駒は、開成に受かっても確実とはいえない、正に関東で君臨する超難関校であることに変わりはないのですが。開成受ける子は割りと気楽に筑駒も受けますモンね。1日と3日で受験日が違うので心置きなくチャレンジできるといいましょうか。笑)
    仮に筑駒落ちたとしても、開成なら充分みんな「わー、御三家の頂点だー」と感心しますしね。

    灘とそれ以外というくくりが一般的なくらい、関西では灘は圧倒的な存在なんですねえ・・。

    ご教示ありがとうございます♪

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す