最終更新:

51
Comment

【1403927】入学後の費用

投稿者: 教えて欲しい母   (ID:LFrP56uw6EI) 投稿日時:2009年 08月 23日 09:35

初めて投稿します。小5と小2の息子の母です。4年まで遊びばかりで公文などの塾すら通って無かった長男が、今年の春から本人の希望で大手進学塾に行っております。受験など考えた事もなく親の方がとまどっておりますが、塾とご近所の方のお話を参考に、今夏、三校の学校見学をして参りました。親子で金蘭千里に魅力を感じました。ただ、この掲示板では金千に対する批判的な見解が多く悲しく感じています。さて、我が家は庶民の家庭ですので、金蘭にご縁を頂けたとして、入学してからの費用が心配です。パンフレットに掲載されている以外の費用と、高校での費用をご存知の方教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1409642】 投稿者: 教えて欲しい母  (ID:LFrP56uw6EI) 投稿日時:2009年 08月 28日 20:10

     細かい様子を教えて頂きありがとうございます。我が家は半年前まで受験に縁の無い家庭でしたので、教育費も長い目でしか考えた事は有りませんでした。「私立中高一貫校」という現実を目前にすると、息子が気に入るのも勿論ですが、塾に行かずして大学進学までしっかり指導して頂ける学校が条件の一つである事が見えて来ました。また精神的にも強くなれそうな活動もいいですね。志望校から外せませんね。因みに息子は大手進学塾ですが、(塾名を書けなくてすみません)金蘭に合格したいなら「ココ」っていうのはありますか?(個別でも、集団でも、又は塾なしの方法も)。どなた様でも差し支えなければ、で結構です。というか、こんな質問OKですか?

  2. 【1409802】 投稿者: 卒業生@ちょっと昔  (ID:BXzfaVFwo2o) 投稿日時:2009年 08月 28日 22:38

    保護者3様へ

    >校則を書いた生徒手帳もないんですよ
    子供がすでに中学受験を済ませた年齢の卒業生ですが、私がこの学校の一番問題点だったと思っていたことがあまりにもあっさりと書かれていましたもので、思わずレスをせざるをえませんでした。
    金蘭千里も現校長の時代になり私たちが在籍していた頃と比べると随分改革され、あたかも別の学校のようになっていることをよく聞きます。しかし、未だ改革途上にあることもいくつかあるようです。その最も重大な部分が明文化された校則の書かれた生徒手帳のないことであると思います。
    学校という場所で紙に書かれた校則がないことはどのようなおそろしい意味を持つことか想像できませんか?そして、私はそのことが保護者3様のおっしゃるように、この学校がいつまでもエデュで悪く言われていることの遠因だと思っています。
    髪の長さや部活の可否等やその他どのようなことについても教師が世間の常識としても通らないようなことまで自分勝手な思いこみや唯我独尊的価値観を、「いやなら辞めろ」と脅しながら一方的に生徒に強制しても明文化された規約がない限り、それがそのまま校則すなわち拘束になってしまうのです。つまり、生徒は自分たちに許される限界を示されないまま無限の拘束を背負わされているのです。
    学校に明文化されたルールがない以上、当然、生徒の人権はわが国の法律によって保護されることになります。しかしながら学校という場では人権を無視することが余程極端でない限り生徒や父兄も中退する覚悟がない以上は学校の横暴さに対して沈黙し従っているふりしながら卒業の日を待たざるを得ません。事実、過去には自分のことをあたかも専制君主であるかのように理解し振る舞っていた愚かしいひともいました。今でもそんな人がいるかどうかは知りませんが、同時に今でも嬉しく懐かしく慕い続ける先生がいたのもこの学校です。そして、私のような怠け者をそれなりの大学へ入れてくれたのも、確かにこの学校です。
    今後も改革を続け、やがては明文化された校則の下で今は禁止されている部活や生徒会活動を通して生徒の自主性を育んでもらえるようになって欲しいものです。そうなれば、自ずとこの学校のネガティブイメージも消え去り、中学入試の偏差値も上がるのではないでしょうか。

  3. 【1410214】 投稿者: 保護者3  (ID:NvSk6wTNCOY) 投稿日時:2009年 08月 29日 12:24

    卒業生様。
    私は子育てを最優先してきた一母親で、昔の金千を知りませんから
    社会で活躍する卒業生の方とは経験も考え方も違うと思いますので
    うまくお答えできないかもしれないことをご容赦ください。
        
    あなたのおしゃることが
    生徒手帳を作って明文化することで「防げる、守れる」とは私は思えません。
    他の学校を見てどうですか?社会へ出てみてどうですか?
    規則を拘束と捉える感覚は、どこの世界で通じますか?
    規則をとりあえず最低限守っておく要領の良さも必要では?
    これから大人になって社会へ出て行く未熟な子供達を、信念を持って導くのが教育です。
    世間の常識がいつも正しいとは限りません。
    家庭での教育と学校では違うかもしれませんが
    親は子育てにおいて、流されたりグラついたりしちゃダメなんです。
    でも、これでよかったのかと自分の親業を振り返り反省し悪い部分は訂正します。
    学校もこれに似た部分はあるんじゃないでしょうか?
        
    男子の髪型は襟足を刈り上げること、女子は肩に着く長さならくくる。
    学校帰りに寄り道をしない、不要なものは持ってこない。
    時間を守る、服装を乱さない。
    こんなこと、中学に入学するまでに家庭で身につけておく最低限の躾です。
    (具体的な校則は忘れてしまいました)
    生徒手帳はあってもなくてもたぶん、生徒達は変わらないと思います。
    守る生徒はなくても守るし、守らない生徒はあっても守らない。
    守らない生徒を追い出すような話は、息子の周りを見ても聞いた事がありません。  
      
    うちの子は経験がないのですが
    学級代表だったか、生徒と校長先生が直接話す機会もあったと思います。
    少し前には、それまでダメだった水筒の持参が許されました。
    でも我が子は「重いしウォータークーラーがあるから要らない」と持って行きません。
    自販機が牛乳しかないという意見も読みましたが
    ジュース類に大量の砂糖が含まれていることを知っている息子は、普段からあまりジュースを飲みません。
    クラブは、少し前に、男女いっしょの硬式テニス部もできました。
    最近、調理実習を楽しむ家庭科部も新設されたようです。
    クラス編成についても、保護者にちゃんと説明して保護者が意見を言える機会も作ってくださいました。
    校長先生他先生方と生徒、保護者が集まる機会があると、
    みなさん笑顔でとても温かい雰囲気なんです。
    校長先生のお話の初めは、いつも保護者への感謝の言葉から始まります。
    「お子さんをお預かりする」とおっしゃる姿勢に、とても温かさを感じています。
    クラブや勉強の指導についても、今のままを貫くという姿勢ではなくて
    より良くなるように具体的にいろいろと考えてくださっている気がします。
       
    塾やガイドブックでは学校を、入学時の偏差値と大学合格実績で紹介しますね。
    クラブの数や対戦成績も参考にしますね。
    中学入試の偏差値を上げるのは簡単なことじゃないでしょうか?
    クラブを充実させ、生徒達が喜ぶような行事をもっと増やし楽しい経験をたくさんさせる。
    勉強もレベル別に分け、それぞれのレベルに合わせた授業をする。
    一番優秀なクラスは特別編成で授業する。
    クラブを盛んにして大学受験の実績も上げれば、入試の偏差値なんて簡単に上がる
    入学偏差値を上げて優秀な子を集めれば、もっと大学実績もあがる・・・と
    他の学校が証明してくれていますね?
    これから子供の数は減り続け、不景気で受験をやめる家庭もあるでしょうから
    学校も大変だと思います。
    経営のことを考え、中身を見直してどんどん変えていく方が
    先生も安泰で楽なはずです。
    でもそれが入学後の子供達ひとりひとりの為になるのでしょうか?
    経営の安泰を優先して変わるのは、残念ですがある程度は仕方のないことかもしれません。
    伝統校としての金千の良さを残しながら、子供達の為により良く変わるのは私も大歓迎です。

        
    卒業生の方には、金千の6年間で残念だったことを悔やむよりも
    良かった部分を探してみたらどうかと思います。
    こんなことを書くと学校の関係者と思われそうですが
    私はもっと風紀の厳しい学校の卒業生です。
    厳しかったですが、その環境が今の私を作ってくれたと大人になってから思いました。
    私の学校は、クラブもたくさんで体育祭も文化祭も修学旅行もありましたが
    クラブは強すぎて入れませんでしたし、特に大好きな先生もいませんでした。
    「友達としゃべった笑った」以外に、楽しい思い出なんて何もないのです。
    生徒数の多い学校でしたが、多すぎて
    せっかく仲良くなってもクラス替えですぐに別々になり、クラスメートとして過ごす機会が少なく
    ほとんど話したことのない子もたくさんいて、今も連絡する本当に気の合う友人は数人です。
    金千での息子は、同学年で知らない子はいないと思います。
    学年の人数は少なくても気の合う友人が多く、先生ともたくさん話すようです。
               
    スレ主さま
       
    私は金千の一保護者です。
    先生方や同級生のお母様方の顔を思い出すと
    こんなところに書き込む自分が恥ずかしくなります。
    私を金千保護者代表と見られてしまう怖さも感じながら書き込んでいます。
    他の保護者の方々、先生方には、快く思わない方もいらっしゃるかもしれないと思いつつ
    何度も書き込んでしまいました。
    子供の為についムキになってしまう愚かな親です。
    私の独りよがりかもしれないレスの為に、逆にイメージが悪くなってしまったかもと心配ですので
    これでここへのレスは最後にさせて頂きます。
    何度も長々と、失礼いたしました。

  4. 【1410300】 投稿者: 教えて欲しい母  (ID:LFrP56uw6EI) 投稿日時:2009年 08月 29日 14:26

     保護者3様
     ここであなた様から頂戴するお話が終わってしまうのはとても悲しく思います。私が金蘭に魅力を感じながら、批判的な内容の投稿を読んでブルーになっていた時に元気付けて下さった方の中のお一人だったのに。金蘭の厳しい面もちゃんと伝えて下さり、「参考までに」と決してご自分のご意見を押し付けたりなさいませんでした。前出のお手紙を拝読して、お子様の学校にゆるぎない誇りを持っていらっしゃるとは、すばらしいと感じました。私は息子に「自分の母校に誇りを持てるといいね」と言っています。残念ながら現在の小学校は信頼も薄く、子供たちや保護者の努力では建て直しが出来ません。息子自身がそれを察して受験を決めたのかも知れません。保護者3様の様に、わが校に誇りを持てる方、がいらっしゃる学校はやっぱり魅力があると改めて思いました。どこの学校でも賛否両論ありますもの。我が家は金蘭を志望校の一つとして考えて行きます。保護者3様には沢山の事をお教え頂き感謝しています。ありがとうございました。

  5. 【1410475】 投稿者: 卒業生@ちょっと昔  (ID:BXzfaVFwo2o) 投稿日時:2009年 08月 29日 18:56

    保護者3様

    もうレスをなさらないそうですが、私が申し上げていることが伝わってないようですので一方的かもしれませんが一言述べさせていただきます。私の文章が悪くて、言いたいことが理解していただけなかったならば申し訳ありません。保護者3様が昔の金蘭千里をご存じないように、私もこの学校が現在どのように運営されているかについては伝聞でしか知りませんので確かに理解し合えない部分もあろうかと存じます。また、保護者3様の家庭教育哲学は私が普段家庭で実践していることとほぼ同じであることも告白しておきます。
    ただ、私が言いたかったことは生徒手帳に書かれているからルールが守れるか否かではなく、守るべきルールが提示されていないこと、そしてその場所すら用意されていないことが問題であるということです。私は他では生徒手帳のない学校や従業員規約のない会社の存在を寡聞にして聞いたことがありません。守れない人もいるからルールをあらかじめ示しておく必要はない、というものではありませんよね。「俺がルールブックだ」と言わんばかりに振る舞っていた人がいた時代を知っている私はなおさらそう思います。
    たとえば、校長先生との話し合いによって水筒の持参が認められるようになったそうですね。よかったですね。でも、じゃあなぜ今まで認められていなかったのでしょうか。たぶん、水筒持参禁止というようなルールがあることを知らないで持って行った人はいくらでも普通にいたと思います。携帯やゲーム機ではありませんよ、水筒が根本的に必要のないものだから学校に持って行ってはいけないものだと思っている人はいないんじゃないでしょうか。ちなみに、私たちの頃はそんなルールがあったという記憶はありません。
    いつ、誰が、その場の思いつきとしか思えない馬鹿げたルールを作ったのでしょうか。他校の生徒手帳にも「不必要なものは学校へ持参してはならない」とは必ず書いてありますが、水筒を持ってくるなとは書いていないでしょう。当たり前ですよね、必要な場合もあるからです。
    生徒手帳がないから、たとえ馬鹿げた思いつきでも声の大きい人が言うといつの間にかそれがルールになってしまっているということ、つまり馬鹿げたルールが安直に量産されることの弊害を言いたいのです。
    それと、あと一点ですが私はべつに卒業生を代表しておりませんので、おっしゃるように金蘭千里にいた間に良かったことがないとは思っておりません。

  6. 【1410723】 投稿者: 保護者3  (ID:NvSk6wTNCOY) 投稿日時:2009年 08月 30日 01:15

    もうレスしないつもりでしたが出てきてしまいました。
    卒業生さま。
    私も昔の金千を知りませんので、あなたのおっしゃることに思考回路が混乱しています。
    「生徒手帳という限界がない分、先生の指導が理不尽でも従わざるを得なかった」
    と言うことですね?
    今も生徒手帳はありませんが、校則がないわけではありません。
    確か入学時に校則を書いた紙は受け取ったと思います。
    水筒禁止令はどういう経緯で決められ、また撤回されたのか、私は存じません。
    水筒が禁止される際には、禁止にした方が良いと思うようなことがあったのでは?と思います。
    禁止されてから、生徒か保護者から「水筒が禁止なのはおかしい」という声も出ていたのでしょう。
    私も入学時は「真夏は必要なんじゃないの?」と思っていました。
    この件だけでは断言できませんが
    生徒側の声を少しは、学校側が取り上げてくれるようになったと私には思えます。
    水筒を禁止されていた時も許可された今も、学校内で持ち物検査はないようです。
       
    一般的に考えれば、きっちりと製本された生徒手帳がないことによって
    「馬鹿げたルールが安直に量産されることの弊害」は確かに有り得るかもしれません。
    でも、水筒を許可しクラブの数を少しずつでも増やし、持ち物検査をしない今の金千と
    検査されることもないのに、不要なものを持っていかない生徒の間に
    その「弊害」はありえないと私は思います。
    指導する学校を理解し信頼していれば、保護者も黙って見守っているはずです。
    どうしても納得できないことがあれば、私も学校へ伺った際に申し上げる気持ちはあります。
    でも「どうしても」という程の疑問や不満は今のところありません。
    「我が子をかわいがってくださって本当に有り難い」という感謝の気持ちが大きいです。
    学校への感謝というより、直接お世話になっている先生方への感謝です。
                
    毎日の学校での様子を、私が登校してその場で確認できるわけではないので
    私が学校を判断できる材料は、我が子の様子と学校へ伺った時に見るだけの生徒さん達の様子です。
    我が子は、毎日朝早くに起きて遅刻せずに重い鞄を持って学校へ行き
    帰宅すれば、学校での先生や友人との楽しかったこと、残念だったことを親にしゃべりまくり
    きちんと(要領よく?)宿題を済ませ、好きなことをして眠ります。(順番が逆のことが多いですが)
    休日には友人と出かけたりもします。友人宅に呼ばれたこともこちらに呼んだこともあります。
    行事などで学校に伺えば、きちんと挨拶してくれる子、廊下ではしゃぐ子、先生と話す子。
    食堂でグループでわいわい食べている子、静かに一人で帰る子、グループで笑いながら帰る子。
    参観日に私を見つけて「あ、〇〇のお母さん。こんにちわ。」と寄ってくるお友達。
    そんな子供達を見ると、細かい不満はどうでも良くなるのです。
    ・・・と私個人の気持ちをつらつらと申し上げましたが、
    もちろん、保護者全員の気持ちではないかもしれません。
    今の金千がどんな雰囲気か、少しでもご理解いただけると嬉しいです。
       
    スレ主さま
       
    我が家の入試の際の希望は、通学時間、学校の環境が良い、服装が乱れていない、共学である
    クラブが盛んである、宗教がない、勉強をしっかりさせてくれる、というようなことでした。
    実を言いますと金千は第二志望だったんです。
    でもそれは、我が子の偏差値が金千を超えていたこと、好きなクラブを選ばせたかったという理由からで
    第一志望校が100%希望通りの学校だったわけではありません。
    条件をすべて満たす学校がない状況で受験させ、第一志望校にご縁がなかったのですが
    私立中学が限られている中で、何を優先し何を捨てるか
    そういう選択も必要だったのです。
    入学してみてクラブが中2からしかできないことには驚きましたが
    子供達が慣れない通学と進度の速い授業にしっかりとついて行く為の「有り難いけど余計なお世話」と解釈し
    学校でできないスポーツや楽しい観光旅行は、学校外でさせています。
    その個性ゆえの問題点がまったくないとは申しませんが
    金千は先生方が本当に温かく、子供をまっすぐに育ててくれる良い学校だと私は思います。
    金千のことをもっと詳しくお伝えしたいのですが
    何分、人数の少ない学校ですので、あまり具体的なお話になりますと
    我が子の学年やクラブまで想像できてしまい、特定されかねないのです。
    それに、金千のことを褒める文章を書くと、必ずと言っていいほど卒業生の方の反論が入りますので
    金千スレには長居したくないのです。
    申し訳ありませんがこの辺りでご勘弁くださいませ。

  7. 【1410870】 投稿者: 教えて欲しい母  (ID:LFrP56uw6EI) 投稿日時:2009年 08月 30日 09:36

     そうですね。当初の「費用」についての疑問は、充分教えて頂きましたもの。すみません、このスレッドはこれで終わりにさせて頂きます。皆様、沢山お話を聞かせて頂きありがとうございました。

  8. 【1411035】 投稿者: 卒業生@ちょっと昔  (ID:BXzfaVFwo2o) 投稿日時:2009年 08月 30日 13:37

    保護者3様

    このような場ですが、あなたと議論できたことは本当に良かったと思っています。私の誤解やこの学校に対する認識について昔の卒業生と現在の関係者との間に広がっている極端な差(現在の方から見れば絶望的な差かもしれませんが)を教えていただきました。
    >「生徒手帳という限界がない分、先生の指導が理不尽でも従わざるを得なかった」
    >と言うことですね?
    そのとおりです。生徒手帳は生徒を規則で縛り付ける道具という側面もあることは否定しませんが、私は生徒手帳が生徒を学校の謂わば苛政から自分を守る最後の盾であると思っています。
    >今も生徒手帳はありませんが、校則がないわけではありません。
    >確か入学時に校則を書いた紙は受け取ったと思います。
    このことについては、私の誤解をお詫びします。どのようなものであれ、現在は紙に書かれた校則があることを知りませんでした。少なくとも昔はエライ先生が怒鳴り散らしながら言っていることが校則でした。機会があれば今の校則を一度見てみたいです。
    そして、最後に私たちにはちょっと信じられないことですが、現在のご父兄の皆様が学校に対して置いておられる信頼はすばらしいですね。もちろん、生徒と父兄の立場は違いますが、私たちは校長や大部分の教師達が授業以外で言っていることなど端から馬鹿にして聞いていなかったと思います。そのことが、この学校では卒業生が自身の子弟を入学させることが少ないと言われていることにつながっていると思います。
    しかし、皆様方の学校に対する信頼が、今後も続けば(この懐疑的条件をつける所がいかにも卒業生的かもしれませんね)、私が今までは思ったこともないことですが、この学校の将来は明るいのではないでしょうか。
    ということで、私も退場いたします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す