最終更新:

95
Comment

【1411077】関西の男子校について教えてください

投稿者: お引越し   (ID:YwiE9p7Bs6I) 投稿日時:2009年 08月 30日 14:33

関西への転居が決まり、関西の男子校について調べているところです。
希望としては、以下のような感じの学校(男子校)を希望しています。
これらの条件に概ね該当するような関西の学校を教えていただけないでしょうか?
・名門校
・伝統がある(旧制中学校を含めて100年くらいの歴史(あくまでも理想))
・昔から中高一貫校としての歴史がある
・完全中高一貫校(出来れば)
・校風が良い
・偏差値60程度
・生徒数300名未満
・周辺環境を含めた立地が良い
・私学らしい私学(私学らしい独特な雰囲気)
・各界で活躍する卒業生が多い


イメージとしては東京の芝や暁星のような感じの学校を探しています。
大学進学実績にはそれほどこだわりません。
あくまでも校風や名門性である程度高い偏差値を維持できているような学校が理想です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【1412225】 投稿者: 私なら  (ID:mbccJDvPIbQ) 投稿日時:2009年 08月 31日 18:16

    断然、六甲学院!お勧めしちゃいます。
    環境いいですよ。
    高台で坂上るのが大変ですが・・。
    関西に転勤で在住していたときは、息子を入れたいと本気で思ってました。
    残念ながら、小6で東京に戻り現在は某付属高校在学中。
    六甲は「トイレ掃除」があり息子にやらせたかったです。
    経験させたかった~。きっと六甲行ってたら・・今よりいい男になっていたと思います。
    確か「芝」とは、転勤などで編入が出来たような?
    随分前の記憶なので・・・アテにはなりませんが調べてみてください。
    6年間、転勤が無いとも限りませんからね。
    ご参考まで

  2. 【1412280】 投稿者: Stranger  (ID:5JjVbm0bqqc) 投稿日時:2009年 08月 31日 19:17

    関西人の目から見た東京の学校評価として個人的感想を言わせていただきます。芝は確か夏目漱石だったなの文学者も通った古い宗教系の学校。しかしいまや学力がいまいち。清風より下でしょうね。また、暁星はフランス語で有名。関西にはそれに相当はほぼなし。偉いやつは偉いが東大10人くらい。つまり両校とも東京では体育学校にしか思われていない明星清風より下のレベル。まして六甲などとは。どうしても名門校(何が名門かしりませんが)甲南は自由で偉い人はエライ。でお勧め。東京で言えば武蔵の格下版タイプ。もともと、東京大阪の比較は無理。大阪人の目でわが子をみないと。大体大阪で2Hかけて通勤は皆無。そこから東京とは違う。

  3. 【1412289】 投稿者: 本気ですか?  (ID:NFfVxmi8Oc.) 投稿日時:2009年 08月 31日 19:25

    父親だけ関西へ単身赴任し、住み慣れた地で受験するほうがいいのでは。

  4. 【1412303】 投稿者: 30年前の芝卒業生  (ID:5pi6BXVVSMY) 投稿日時:2009年 08月 31日 19:38

    芝学園を卒業し、現在大阪市内に在住している者です。芝学園も30年前と現時点では大幅に変わっているとは思いますので、芝との比較として参考までに聞いてください。
    大阪市内在住の為大阪限定となりますが、当方のイメージとしては、高槻・清風・明星が似ているように感じます。
    高槻:大学進学実績は芝に近く、中高完全一貫も同じ。(当方の居住地から離れているので高槻生には殆どあっ   たことが無く、生徒の雰囲気は実感できません)
    清風:芝同様仏教系で街中にあり、運動場も小さい。学生数が甚だ多い。体操・陸上・サッカー等運動系部活は   芝より盛んで、全国レベル多い。但し、運動系部活は高校から入学した生徒が占めていると思われます    が・・
       理3クラスは芝を超える進学実績と思われます。
    明星:生徒の雰囲気や校風は芝に似ていますが、カトリック系?で宗教色が全然違います。街中にありながら運   動場も広く、運動系部活は盛ん。高校からの生徒もいますが、比率は確か少なかったような気がします。
    スレ主様が曉星や芝をお考えになられているのなら、上記3校はいづれも良い学校であり、お受験を考えられても問題ないと思われます。しかも、辛口に言えば、芝も第一希望で入った者とそうでない者と入り混じっているように、3校とも同じです。
    *星光は自由な雰囲気は大変似ていますが、芝より偏差値も高く、大学進学実績も上で、残念ながら同レベルで は語れません。

    どなたかが書かれていましたが、関東より関西の方が若干日能研偏差値が低くでる傾向があるようですので、お気をつけ下さい。

  5. 【1412305】 投稿者: あの。。。  (ID:l5XXP5dyEiE) 投稿日時:2009年 08月 31日 19:38

    兵庫の私学はクリスチャンの学校以外
    その昔ほとんどが金持ちが自分の子弟を通わせるために作った学校。

    変な書き込みは無視していいと思います。
    私は兵庫在住ですが
    昔から灘、甲陽、六甲、
    大阪なら
    星光、ちょっとさっがって、高槻、明星
    京都なら洛南(最近共学化しましたが、ほとんど男子)洛星(最近偏差値落ちてるようですが)

    奈良まで行くと
    東大寺とか

    あとはご自分の目でご確認くだい。


    スパルタ校なら
    奈良 帝塚山さんの書き込まれているとおり。

  6. 【1412487】 投稿者: 頭が悪い母  (ID:ur1hqFMrYBc) 投稿日時:2009年 08月 31日 22:58

    響さま、教えてください。
    関東在住関西受験組です。
    関西も関東も同じセンター模試を受けているのに、
    こうなるのはなぜなんでしょう。
    うちはR62の学校を志望していますが、
    R60くらいと考えてもいいでしょうか。


    ただ関西は首都圏と比較して私学受験者が限られている(学力の高い層に偏っている)ので同じ
    日能研の予想R4偏差値であっても、例えば首都圏で偏差値60であれば関西では57~58位
    に換算された方が良いと思います。(偏差値は相対評価ですから)

  7. 【1412502】 投稿者: 関西の名門校  (ID:ZSdtST9Rchg) 投稿日時:2009年 08月 31日 23:06

    灘、甲陽、洛星でしょう。
    灘は偏差値が高過ぎるので甲陽か洛星でしょうね。
    どちらも、完全中高一貫校で東大合格ベストテンや京大合格トップの実績があります。
    医学部進学も定評があり、卒業生も毎年200人前後です。東大・京大・国公立医学部に卒業生の半数以上が進学する自主性を尊重する校風の名門です。
    卒業生の活躍は両校とも目をみはるものがあり、洛南や西大和では逆立ちしてもかないません。
    月とスッポンです。
    麻布と巣鴨ですよ。

  8. 【1412554】 投稿者: また出た洛星工作員  (ID:rQOqjptk/yE) 投稿日時:2009年 08月 31日 23:55

    >【358532】 投稿者: 世間の笑いもの(ID:9lKvhHqBvaQ)
    >洛南三塁高校(共学)
    >洛南普通高校(男子)
    >洛南スポーツ高校(男子)
    >に分割にしたら?

    ・・・・しかし洛星関係者だったのですか・・・・「高安月給サラリーマン」さんは・・・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す