最終更新:

21
Comment

【1413978】叫ばせて!~関西中受version~

投稿者: 通過待ち   (ID:jq62LMZyXIA) 投稿日時:2009年 09月 02日 10:06

皆様、統一日まであと130日ほどですね。
関東の中高一貫校名物スレに「叫ばせて!」と言うのがあり
中学受験版にもありましたが、
ここ関西の親も、おおいに叫ぼうではありませんか。


なかなか上がらない成績、
ぞろぞろと隊列をなして家計から出て行く諭吉。
うちなんて、目的地に向かって走ってたはずなのに
夏休みに「快速通過待ち」をする普通電車のように
ドンドン追い抜かれていきましたよ、、、、トホホ。
しかも一台じゃなく、何台も、、、。



ここでは叫んでも、嘆いても、いいんです。
とりあえず頑張ってる子どもにはいえないウサを
思いっきり吐き出して晴らしましょう!!



(気分よく叫んでいただきたいので、
 中傷、非難めいたツッコミはご遠慮下さい。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1414828】 投稿者: 確かに!  (ID:9JzWHwefSTs) 投稿日時:2009年 09月 02日 22:57

    この間、偶然関東方面の書き込みを見ました。絶対、自慢だ云々言われる書き込みだと思ったのに、
    全て優しいレスレスレス!何で?と思ったら関東の書き込み。関西ってみんな意地悪なのかしら…

    ちなみに、関東に何年か住んでいて、大阪に戻ってきたときに、なんて怖くて意地悪な人たちなんだと思いました。自分もそうなんだろうけど。

  2. 【1415057】 投稿者: がんばって!  (ID:MqDPscVDi8U) 投稿日時:2009年 09月 03日 07:20

    叫ばせて!シリーズは我が子や我が家など身内への不満等を心置きなく叫んでいいところだと思います。
    他人への陰口やレスへの批難や中傷は遠慮するのが基本ですよね。相談スレではないですし。

    去年受験生がいた我が家、今頃大変でした。
    偏差値を安定させたい!模試も目白押し!な時期なのに体力が運動会練習に吸い取られていくので塾行く前にかなりフラフラなこともしばしば。
    6年は運動会の設営や学年下の子達のお世話もあって責任もあるし、やっぱり花形の騎馬戦や組み立て体操やリレーがあるので。
    でも今年はすでにとても涼しいからよかったですね。
    みんな頑張って!無事に運動会が終わりますように。

    受験生のお母様方もこれから入試説明会行脚の時期ですから、自分の体調にも気をつけて過ごしてくださいね。

    応援してます。

  3. 【1415108】 投稿者: 個人的な感想  (ID:mfBlUBAM71o) 投稿日時:2009年 09月 03日 08:36

    個人的な感想ですが、
    私は、中学受験版の「叫ばせて!」は苦手。
    なんで親が叫んでまで中学受験させるんだろう、と思ってしまうので。
    うちも子供2人、中学受験組ですが・・・


    中高一貫校版は好きなんだけど。

  4. 【1415123】 投稿者: いや・・・  (ID:lToezB42cq2) 投稿日時:2009年 09月 03日 08:52

    叫ばせてもまで、受験させるんじゃないと思うんですよ。

    中には、そういうった親もいるでしょうけど・・・

    本人が受験するって決めた割りに、本気度が伝わらないし

    叫びたくなるんじゃないのですかね?

    私は、そうですよ。

    受験も塾も子供が行きたいしたいって言ったから、

    親はせっせと送迎し、お弁当作るわけ。

    でも、のほのーんとしてる子を見ると

    叫びたくもなるというわけでしょう。

  5. 【1415140】 投稿者: 個人的な感想  (ID:mfBlUBAM71o) 投稿日時:2009年 09月 03日 09:02

    なるほど


    確かにかわいい我が子の願いはかなえてあげたいけれど、のほほーんとしていても、それはそれで子供らしいと思ってしまう私には叫べないわけですね。

  6. 【1415145】 投稿者: 苦手  (ID:WTQiOamO3vM) 投稿日時:2009年 09月 03日 09:06

    私は逆に中高一貫版の「叫ばせて~」が苦手です。
    どうして、ぐーたらな(失礼!)息子や娘のために、高い授業料払って私立行かせてるのかさっぱりわからん。親の躾はどうなってるの?と不思議でたまりません。
    横にそれてすみませんでしたっ。

  7. 【1415206】 投稿者: 私は好き  (ID:XjtCiQGQCz6) 投稿日時:2009年 09月 03日 09:43

    そう深刻じゃないからおもしろいんちゃうの?
    ホントに深刻な問題やったら叫んでる場合ちゃうし。
    気持ちに余裕があるから叫べる。
    親が子どもと、いい意味で少し距離を置いてるから叫べる。
    私はそう思うけど。
    そういう意味では、中学受験生版はちょっと難しいかなぁ・・・と思いますが、
    うちも小6、もう少し精神的に子どもから離れて客観的に見てみたら
    叫べるようになると思います。
    あっ!学校でのヤツのことならいっぱい叫べますよ!!!
    なにせ、クラス全体が今、サル山状態なんで・・・。

  8. 【1415232】 投稿者: そうですね。  (ID:Q4SypBNOThg) 投稿日時:2009年 09月 03日 09:55

    私も叫ばせてスレには引きます。
    叫ぶ私も「恥ずかしい」叫ばせる子供も「恥かしい」。それに気づいているから自慢のスパイスも入れたくなるし、ほのぼのさせる為の「~」や「!」連発が必要・・・って感じで無理無理感が漂ってませんか?
    本音トーク好きな関西人には不向きだと思います。


    確かに!様
    当方、父の実家が東京なのですが、
    あちらの方は、体裁良く取り繕うのがとてもお上手なのです。それに気付かない関西人in関東は陰で笑われていますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す