最終更新:

55
Comment

【1485375】光泉中学と比叡山中学

投稿者: 小春日和   (ID:3ntVnXA7Md6) 投稿日時:2009年 10月 29日 13:29

滋賀県の光泉中学と比叡山中学に興味を持っています。
住まいが京都の為、ホームページ以外の情報がほとんどありません。
校風、雰囲気、授業、クラブ活動等どんなことで結構ですので
両校に関することを教えて頂けますか?

本人は野球がしたいと申しております。
高校も含め 文武両道を見据えていきたいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1491099】 投稿者: フェリエ  (ID:atVUmiFe6qw) 投稿日時:2009年 11月 03日 02:03

    「お商売上手」というのは、言葉が悪かったかも知れませんね。つまりは文武別道のことです。

    野球部は甲子園に出場したし、ラグビー部も優秀な先生を連れていらして創部早々に相当な成果をだしています。アイスホッケー部も、いいところに目を付けたなあとも思ってしまいました。
    また、お勉強の方は、特待で優秀な生徒さんを確保されているようですし、皆さん頑張っておられるので実績も上がっていくように思います。
    プレ入試を何度かされていたり(うちの子の塾では結構薦められたので)と、前にも言いましたが「滋賀の大阪桐蔭」という感じです。
    文武両道でのんびりしているところが多いカトリックの学校中では結構異質な感じなので、こういう表現になってしまいました。

    事件の事は、もう5~10年ほど前の事ですので・・・。
    聖パウロ学園」と「解雇」、「無免許」、「理事長」で検索すると出てくると思います。
    多分3件共に解決しているのだろうと思いますが、結構新聞に頻繁に載っていたので地元民としてはそのイメージが残っていただけです。すみません。

  2. 【1491260】 投稿者: 光  (ID:PJpgo/b5d7o) 投稿日時:2009年 11月 03日 10:09

    あぁ・・・
    あれってH14ごろでしたっけ??
    驚きの事件だったから覚えてますが・・・
    色々と黒い噂というか、あったようですよねぇ。
    でも、今日の光泉になるまでには大変な努力を学校もされてるでしょうし、今が良かったらOKかなぁ?
    友人のお子様も㊥1ですが、楽しいと言ってます。
    学校って、どこでも何かしらはあるでしょうしねぇ。

  3. 【1491655】 投稿者: ちょっと  (ID:ktUSHa81Xkk) 投稿日時:2009年 11月 03日 18:44

    >文武両道でのんびりしているところが多いカトリックの学校中では結構異質な感じなので、こういう表現になってしまいました。

    「カトリックの学校」に含めるべきではないかも。
    もともと学校設立を計画していたのはカトリックの神父様と地元のカトリック信者だったようですが、
    学校設立時にいろいろな問題があって、その方たちはカトリック教会と決別してしまいましたから。
    神父様がいて、ミサが行われる学校ですが、
    学校のホームページをご覧になると、どこにも「カトリック」の文字がないことに気付かれると思います。
    もちろん、日本カトリック学校連合会にも加盟していません。

  4. 【1494553】 投稿者: 小春日和  (ID:3ntVnXA7Md6) 投稿日時:2009年 11月 05日 23:27

    皆様、たくさんの情報 ありがとうございます。
    一つ一つの情報が とても参考になっております。
    学校のイメージは全く違いますが 両校ともそれぞれ素晴らしい学校だと思いますし
    どちらの学校を選んだとしても 自信を持って息子を送り出せるように思います。

    今、比叡山中学の「一隅入試」に興味を持っています。
    もし 詳しくご存知の方がいらっしゃったら 教えて頂けないでしょうか?
    引き続き 光泉中学の情報も 宜しくお願い致します。

  5. 【1496889】 投稿者: 思わず!  (ID:7R0kCUHHwqI) 投稿日時:2009年 11月 07日 22:18

    通りすがりですが。
    比叡山高校生の家庭教師をしていました。
    20年近く前!・・・、参考にならないですかね。
    比叡山高校がどうこうというより、比叡山がいい!と思います。
    私は、天台宗の信徒とかではありませんが、(浄土真宗かな?) 比叡山の情緒あふれる日本的な雰囲気の虜になりました。坂本駅から比叡山高校に通う石積みの門前町の通学路を毎日歩けるなんて、羨ましいです。背筋がピン!とします。今は紅葉がきれいな時期ですよね、スレ主様も是非歩かれてみてください。一年を通して、清少納言の枕草子の冒頭部分を堪能できます。
    仏教とか宗教とか全く興味も無く貪欲まみれの生活を送っていた学生だったのですが、坂本に足を踏み入れると、生まれ変わりましたね。比叡山の霊気に触れていると、時間がゆーっくり流れるのです。(坂本から出るとまた元に戻るのですが。)今は、関西から随分遠くに住んでいるため、飛行機に乗らなきゃお参りできません。でも、人生、一生で、一番大切なことを学んだ気がします。
    今ある幸せに感謝できること、今置かれた状態に満足できること。
    上を望めばきりが無い、でも、一応健康だし、とりあえず夫もリストラされることなく仕事をしてる、子どもも楽しく学校に行っている・・・、うん、幸せ。と。

    スレ主様、
    宗教色は強くないほうがいい、
    坂本駅から学校まで少し遠い、
    その、心配されてることはすぐに払拭されて、むしろ、プラスに変わると思います。
    よく、エデュで言われる、ご縁を頂いた…という言葉の意味がよく分かるようになります。
    天台宗がどうの、最澄がなんとか…とか、詳しくはないのですが、比叡山の凛とした雰囲気が大好きです。
    すみません、懐かしくて、涙が出そうで、長文になりました。

    一隅入試…知りませが、最澄の教えか何かに
    一隅を照らす
    とあったような。
    ホント、最後まで参考にならずすみません。

  6. 【1497002】 投稿者: 思わず!  (ID:7R0kCUHHwqI) 投稿日時:2009年 11月 07日 23:39

    思い出しました!
    スレ主様
    もし、比叡山まで足を運ばれたら、延暦寺根本中堂から少し歩かれたところに
    文殊堂
    という学問の神様…仏教なので、神様じゃないですね、とにかく、建物があります。是非、お参りされてください。建物の中の階段が危ないですが、文殊様、頭に関係するから、高いところにまつられているのだとか…、仏教だから、まつられて…もおかしいですね。
    とにかく、受験に御利益がありそうです。

    くどくなりました。お許しくださいね

  7. 【1506946】 投稿者: 小春日和  (ID:3ntVnXA7Md6) 投稿日時:2009年 11月 15日 18:38

    思わず!様

    レスが大変遅くなり 申し訳ありません。
    比叡山中学へ行って参りました。
    駅からの道、思わず!様が仰る通り 凛とした雰囲気 とても素敵でした。
    息子は「ずっと上り坂やなぁ」と申しておりましたが。
    中学は思っていたよりも建物が古く こじんまりとした感じで
    正直なところ 少しがっかり・・・という感じでしたが
    当の本人の息子は(失礼ですが)意外にも結構気に入ったようでした。

    ただ 知り合いのお子さんが比叡山中学へ通われていたという方から
    いじめがあるだの聞かされ 少々不安になっております。
    下校途中の生徒さん達は 皆さん素直そうで あまり「いじめ」とは結びつかなかったんですが・・・。
    思春期故、多少のいざこざは仕方ないとは思いますが
    「いじめ」という言葉を聞かされると どうしても気になってしまいます。

  8. 【1507653】 投稿者: いかがでしょうか?  (ID:JqY0/byBuTU) 投稿日時:2009年 11月 16日 11:50

    滋賀県在住で、二人の小学生がおります。
    光泉中学と比叡山中学に興味を持っておられるとの事ですが、他に少し遠方となりますけれど、近江兄弟社中学校はどうですか?

    キリスト教系で、私の中では光泉中学よりイメージが良いです。偏差値も二校と同じくらいですし。
    一度HPを見てみてはいかがでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す