最終更新:

33
Comment

【1539582】4年男子、行き詰っています。

投稿者: るる   (ID:p2Bw/fiRgg2) 投稿日時:2009年 12月 11日 21:47

4年男子です。低学年から通塾しており、難関校志望です。
相談にのっていただけたら幸いです。

中規模塾で難関校志望のクラスに在籍しており、週3回通っております。
復習、宿題で日々追われ、それなりに、こなしてはいますが
ここのところ、小テストや大テストで思ったような成果がでず
家庭でも悩んでおりました。

先日、先生に相談したところ、もともと淡々とこなしていく子で
決して悪くは無いが・・と前置きされた上で
最近、特に緊張感と、欲が無いと言われました。

そのクラスは少人数で移動も無く、仲良く慣れた状態で、競争心も
あおられず、それが子供には良いようなのですが、
4年の後期になり、やはり、悔しさなどの感情が湧いてこず
悪くても、まあ、こんなもの。。と本人は気づいていないようでした。

今まで、志望校の偏差値や難易度については具体的に話しておらず
本人は行きたい学校に、行けるはず、と甘く考えていたと言いました。
その学校に行って、~をしたい!とは言っていますので親としても
応援したいのですが、真面目にやってるわりには
詰めが甘いのか、成績に出ません。塾の偏差値では58-60程度です。

もちろん、6年までは時間もありますが、がむしゃらさ?も無く
焦りも無いようです。国語が苦手な分、算数で補っていましたが、
最近は凡ミスなどで落とすことも多いです。

これから、高学年になって、どのように声を掛けていけば
我が息子のようなタイプには有効なのでしょうか。
もともと、幼いころから、人と競争したりするのは苦手で
取り合いになってもすぐ譲り、欲も無い子で あるもので満足している
子でした。トラブルも無く扱いやすいといえばそうなのですが、
受験となると、もっと、自分を奮い立たせる強さが無いと
無理とも言われました。
例えば大手の塾の模擬試験などを受験させて今の本人の状態を確認させるのも
有効でしょうか。
分かりづらい文章で申し訳ございません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1540004】 投稿者: 終了組  (ID:7xzi1Od4XHw) 投稿日時:2009年 12月 12日 08:35

    低学年からの通塾なら2度や3度波が来るのは当然じゃないでしょうか。
    4年生3学期から通塾の我が家でも1年ぐらいたつと慣れとダレで「受験も塾もやめてしまえ~!!」と叫んだことありますよ(笑)
    4年も5年も集中力ややる気が持続できる方が珍しいでしょう。大人だって難しいです。
    愚息は本当にやる気を出したのは6年生の今ごろからでした(苦笑)
    男の子の場合、ものすごい集中力で最後に大化ける場合もありますが(愚息は小化け?ぐらいでしたが)、正直、通塾が長いとなかなかそのように行かない場合もありますので、この辺りがお子さんの実力かも知れないことも視野に入れて、過度の期待をさせないで今から方向性を徐々に示して行ってあげるのが良いのかも知れません。
    4年5年生あたりから通塾人口も模試を受ける子もグッと増えてきますので、普通に頑張っていても成績が下がってしまうことも十分に考えられます。
    まだ時間ありますから、テストの結果に一喜一憂せず、学校見学などして気分転換して行くのが良いかなと思います。 今無理にやる気を出させようとしても、どうせ受験までにまた一度や二度スランプがきますよ。焦らないで。

  2. 【1540046】 投稿者: るる  (ID:p2Bw/fiRgg2) 投稿日時:2009年 12月 12日 09:08

    おはようございます。
    たくさんのアドバイスいただき、感激しております。

    通塾期間が長い・・確かに、それによって、塾という場、
    先生、雰囲気に慣れてしまっているのは否めないと思います。
    その上、同じメンバーで仲良く・・・ですので、緊張感を持て、と
    思っても無理ですよね。

    ちなみに、志望校は 家から一番近いということもありますが、
    文化祭に行って、ある部に感化され、絶対にここに入りたいと
    息子が言いました。私自身は、家から近いことはもちろん選択肢の中の
    一つですが、やはり、校風や雰囲気はあこがれるものがありました。
    強要はしていないつもりですが、願うなら叶えてあげたいと
    思う次第です。
    そんな中、先生から、5年の後期になると、本当に難しいことがたくさん出て
    くるので、大変になります、、、その上、いろいろな指摘を頂き
    焦っているのは親だけ・・・という状態でした。

    あと、2年を、あと2年しかないと捕らえるか、まだ2年あるか・・と
    捕らえるかは 大きな違いですね。 6年になって、目的を
    自分で定めて、もっと強く行きたいと思ってから、皆様のご子息様の
    ように、「化ける」ことが出来るのか、不安です。

    今の塾の模擬試験だけで判断するのではなく、他の大手のテストを
    受けてみるのも、今の時点での現状を知るためにも有効ですね。
    なかなか、悩みは尽きず、、、です。

  3. 【1540221】 投稿者: 経験ママ  (ID:lM2ab3i.YZc) 投稿日時:2009年 12月 12日 12:18

    私のお話した模試は有料のセンター模試です。分母が一万人以上ですので、偏差値が多分正確に出るかと思います。四谷大塚の模試名は受けたことがございませんのでわかりませんが、早稲アカも同じ模試を受けている、と早稲アカママからうかがいました。
    淡々メンママのお話楽しかったです(笑)。低学年から淡々とやるべきことをやっているお子様が最後は勝ちます!応援しております!開成合格しますように!

  4. 【1540255】 投稿者: るる  (ID:p2Bw/fiRgg2) 投稿日時:2009年 12月 12日 12:59

    レス、ありがとうございます。

    本当に淡々メンの母さまのお話は微笑ましくうらやましくもあります。
    私も数年後にはそう、自分に声がけできるといいです。
    皆さん、いろいろとお悩みの中、進まれているんですね。
    つい、幼い10歳のわが子を、ついつい、親が勝手に焦って
    過剰に期待しては潰してしまうんですよね。
    経験ママさまの
    「低学年から淡々とやるべきことをやっているお子様が最後は勝ちます」
    というお言葉も(淡々メンの母さまに向けられた言葉とは存じておりますが(笑)
    救われました。センター模試等は今の時期はHP等に記載無かったようですが
    これからチェックして受けさせてみます。分母が1万!って!なんて
    驚いているようでは、まだまだ・・・ですね。お恥ずかしいです。

    という我が子、、、、昨晩から発熱を。。。
    もしかして、言い過ぎた?と反省しておりましたら
    インフルエンザでした・・・。ほんと、体調や気力、学力
    いろいろな面でサポートしていかなければいけないんでしょうね。

  5. 【1540385】 投稿者: 転塾は?  (ID:s31y4fOav1o) 投稿日時:2009年 12月 12日 15:23

    うちの子ものんびりタイプで
    欲がなく、上を目指そうというタイプではありません。
    4年から、大手に入れましたが、
    うちの子は少人数の塾だとのんびりして安心してしまう、
    というのがわかっていたので、電車で15分の大きい教室にかよわせました。
    クラスがいくつもあり競争がシビアです。
    塾にはもっとスゴイ子がいる、というのを目の当たりにすることで
    なんとかついていこうとしているうちにスピードもつき、要領もよくなってきました。

    5年から転塾というのは考えられていないのでしょうか。

  6. 【1540566】 投稿者: 何事も  (ID:682cnCSz0kg) 投稿日時:2009年 12月 12日 18:33

    中二男子の母です。
    何事も親が先回りして
    うまくいくようお膳立てして育つと
    意欲の問題にいつかぶつかります。
    親が先々のため
    本人の意欲さえコントロールしようとすれば
    受験はなんとか炊きつけ乗り越えたとしても
    中学に入学してから、本当に無気力になり
    どうしょうもない辛い子どもは、
    息子の通っている、(いわゆる最難関)中学にも
    けっこういます。
    本人自身の意欲ややる気がでるのを待つことが大事と思います。
    待つ勇気を親がもてるかどうかだと思います。
    まだ、受験は先です。興味、関心、意欲を勉強以外でも
    のびのび経験していくことや、
    コミュニケーション力を伸ばし、精神的にタフになる経験を積むこと
    それが最後の中学受験のがんばりに生きていくと思います。

  7. 【1540572】 投稿者: ノエル  (ID:Z.xsxQT3Q0s) 投稿日時:2009年 12月 12日 18:40

    最初にレスした 終了組 です。同じHNのかたが現れたので、HNを変えます。
    私は低学年からの通塾も賛成できないのと同様に、成績順の席決め・クラス分けにも賛成できません。
    過度な競争の塾でつぶれるお子さまがたくさんいるからです。
    どんな難関校に合格しても、どこの塾で、何というクラスにいたとか、そんなこと何の自慢にも
    なりません。
    どなたかがおっしゃっていましたが、受験勉強はマラソンみたいなものなんです。
    6年から参加して、短距離走で駆け抜けて、追い抜いていくお子さまもたくさんおられます。
    どうしたら6年後半にピークを作れるか、その勝負です。


    自分よりできる子がたくさんいるという体験は、あったほうがいいとは思いますが、日常的にそういう
    競争ばかりしていると、心がすり減ります。
    そんなふうな小学校生活を何年も送って、それは良い思い出になるのでしょうか。

  8. 【1540769】 投稿者: 経験ママ  (ID:lM2ab3i.YZc) 投稿日時:2009年 12月 12日 22:26

    ノエルさんのスレも一理あります。難しい問題ですよね。うちは息子ですので、まず強くなってほしい、(公立の小学校では競争にならないので)自分よりいかに頭のいい子がいるか体で感じる、質の高い教育を受けさせたい、結果私立中学に通わせるという目的があって大手塾に入れました。テスト毎の席替えや数ヶ月毎のクラス分けは「子供にとってストレスになる」とのお声もあり、最初は私も心配でしたが、意外とうちの子にとってはゲーム感覚で、全国一桁のお子様に勝った時は(塾では言いませんが)「あいつに勝ったよ!」と喜んだり「どうしても勝てない」としょぼくれてたりと、楽しそうでした。人生楽あれば苦ありで何事も自分にとってプラスに感じれる子になってほしい、中学受験はいい機会だったと思います。
    お子様によってはプレッシャーで駄目な方向になる方もいらっしゃるかもしれません。その場合は塾を変えて頑張ればよろしいと思います。個別で伸びるお子様もいらっしゃいますし、女の子さんならあえてのんびりでもよろしいかと。そのお子様の性格が一番わかるのはお母様だと思いますしね。
    私が会社に入って感銘を受けましたことは(私自身は公立中学でした)、中高一貫校出身の方の教養の深さです。経済、音楽、美術等何の会話をしても詳しく、勉強だけでない人間として素晴らしい方ばかりでした。中学受験の勉強したことは大人になってからの方が役立ちますし、学校での体験、実験、音楽や美術鑑賞等が豊かな人間を作るのかしらと思いました。考え方ややり方次第では中学受験は子供を教養ある人間にもしますし、競争に明け暮れた力尽きた人間にもするでしょう。合否関係なく「今勉強していることは全て大人になったあなたの役に立つことだ」と子供が理解してくれるかどうかではないでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す