最終更新:

86
Comment

【1580719】東山へ期待

投稿者: 琵琶湖疏水   (ID:hj6ZjD.leck) 投稿日時:2010年 01月 21日 14:38

洛星残念でした。
秋も深まり、洛星が厳しくなり始めた頃、高槻と東山の入試説明会に行きました。
高槻は、生徒たちのジャズの演奏から始まり、
自由な印象を受けましたが、道ですれ違う生徒たちの制服の着こなし(ポスターはかっこよかったんですけどね)、通学路の商店街も不安になりました。
東山は、「は~、今まで勉強してきて、東山かぁ~」と仕方なく行ったんですが、
南禅寺、永観堂と蹴上を降りてからの通学路にすっかり惚れこんでしまいました。
紅葉のシーズンだったので、尚のこと。
流れている空気が違うというか、、、
すれ違うかわいらしい印象の生徒さんが、さわやかに挨拶してくれたりしたので、ちょっと幼い印象のわが子と重なり、制服を着て通う姿、将来彼女と哲学の道を歩きながら学生時代の思い出を語る姿が次々とイメージでき、
ダメダメ、まだ洛星をめざしているんだ。と思い直していたんですが、、
やっぱり、親のインスピレーションは当たるんですね。結局東山になりました。


高槻にも願書は出していましたが、
洛星落ちた本人の落胆、それに、受験で初めて東山を見て自然が好きな息子も東山を気に入り
「ボク、ここでいい!」と結局受験せず、東山に決めました。
ユリーカを希望していましたが、
洛星受かったお友達も、エース合格だったようなので、
ユリーカは、かなり難しかったみたいですね。

若い先生は、溌剌としていて、兄貴的な存在になりそうだし、
年配の先生は、包容力がありそうですね。
ただ、進学実績を見ると、ちょっと不安になるんです。
やっぱり、高槻を受けさせるべきだったのでは、、と。

塾の先生にも、
今の高2の子達の外部模試の平均偏差値が、今までより10ポイントくらいあがっていることはいるのですが、なんせ、まだ結果としては出ていない。
高槻の方が、実績はありますよ、、

とは言われたのですが、、、

どうなんでしょう。やっぱり、エースなら、高槻を受けさせた方が良かったんでしょうか。
と思ってはいけないんですよね。
やっぱりエースでも東山を選んで正解だったよ、という半分慰めのような、
希望を持たせてもらえる様な意見をお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1586741】 投稿者: 琵琶湖疏水  (ID:hj6ZjD.leck) 投稿日時:2010年 01月 25日 21:25

    ハムハム様、
    そして、先輩方、本当にご親切にありがとうございます。
    パソコンを開くたびに、コメントしてくださっていて、感謝です。
    春からの生活に、ワクワクしてきました。
    そっか~、毎週、洗うんですね。
    やっぱり、自宅で洗えるんですよね。
    店員さんは、男性だったので、洗えないって思われたのかな。

  2. 【1586777】 投稿者: かわいそうに  (ID:QMv849RqPAw) 投稿日時:2010年 01月 25日 21:52

    洛洛に届かなかった東山組が皆で慰めあうスレはここですか?

  3. 【1586908】 投稿者: 法然上人  (ID:jT50kWRdLHo) 投稿日時:2010年 01月 25日 23:00

    民度の高い日本人といえど、残念ながら一定の割合で
    こういうのがいます。相手にしない方がいいです。

    かわいそうに…。

  4. 【1586909】 投稿者: 琵琶湖疎水さんへ 改め すいません 改め ご忠告!  (ID:14EZdTu/VyU) 投稿日時:2010年 01月 25日 23:01

    >かわいそうに

    何にも考えないでカキコしていると辿れるよ!貴方の素性。
    大阪○○さんネタをはじめ....今やネット社会なのですよん!
    他にも辿って判っちゃう事はありますよん。もうやめとこうね。
    (敢えてアゲときます。)

  5. 【1588207】 投稿者: 未来の東山人  (ID:qxqxf8TQqz6) 投稿日時:2010年 01月 26日 20:14

    今年は、定員が40人増えましたが、
    各コースの難易度は変わりそうですか?

    まだ入試が終わったばかりですが、
    詳しい方いらっしゃいましたら
    教えて頂きたいなと思います。

  6. 【1588990】 投稿者: よしぞう  (ID:G5srNJI3kgA) 投稿日時:2010年 01月 27日 09:52

    今回受験し東山に合格をいただきました。
    大変失礼ながら「滑り止め」として考えておりましたので、説明会等にも行かず、愚息も受験当日が初めて行くような状態でした。
    しかし、これ以上無いと行って良いほどの周辺の好環境に驚き、ちょっとしたアクシデントにも暖かく対応してくださった先生にも好感を持ちました。上の子が通う他の小中高一貫校より素晴らしいくらいです。(苦笑)
    私達の世代の東山のイメージとは随分違う印象がありますね。

    結局第一志望が残念でしたので、こちらでお世話になることにしました。本人は未だ悔しさを残していますが
    「○○に受かった子も落ちた子もそれでゴールではない。始まりなのだから。受験には勝ち負けがあるかもしれないが、人生にはそれだけでない価値観がある。公立に行くも良し、ここでお世話になるも良し、どれだけ頑張って自分が輝けるかだ」と話し、納得して東山で頑張ると決意したようです。

    このスレッドで暖かい先輩方や皆様の御意見を拝見して、大変参考になり、心強く思いました。有り難うございました。

  7. 【1589496】 投稿者: 琵琶湖疏水  (ID:hj6ZjD.leck) 投稿日時:2010年 01月 27日 15:33

    よしぞう様、同級生ですね(^^)
    実は、お友達も、よしぞう様と同様で、説明会に行っていなかったので、
    ユリーカがダメだった時は、公立に行くつもりでしたが、
    受験当日初めて行った環境に感動し、いっしょに通うことになりました。
    説明会は、本当によかったですよ!
    塾のナンバーワンの同級生のお母様も、(洛洛、両方受かりましたが)ダメだったら東山って思ったわ、って言われてました。
    とっても素敵な方だったので、
    その方も、そう感じられるなら、私が抱いた印象も間違いではなかったって、そのとき思いました。
    それに、このスレごらんになって、先輩方もあったかい印象でしょ?(^_-)
    春から、どうぞよろしくお願いいたします。(*^_^*)

  8. 【1590014】 投稿者: 色々改め 元に戻そ! 琵琶こそ水産へ!!  (ID:SxwIsfApZ/.) 投稿日時:2010年 01月 27日 21:32

    皆さん、東山ファミリーになれて本当に良かったと思います。当方も嬉しいですし
    御一緒する機会があればと楽しみにしております。

    ただ、一言だけ!嬉しいことを書き込んで頂いていますが、その前に!
    「吹っ切れた系」の書き込みだけは今後、書き込む方も出来れば御容赦を!!

    書き込みは個人の自由なんで何を言う権利も無いんですが既に御世話になているも
    のは第二、第三の選択だったという文字には正直「・・・・」です。

    実際、そうだった方も居れば第一志望が東山ユリーカや東山エースの人間も居るので。
    宜しくです。
    (ウチは複数校のどれにも行ってみたく受験しました。その上で最終は本人が決めました。)

    多分ですが、御入学なさる皆さんが来年、再来年、同じ様な新スレの書き込みを見られ
    ると分ってもらえるかなと思います!

    偉そうにすいません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す