最終更新:

86
Comment

【1580719】東山へ期待

投稿者: 琵琶湖疏水   (ID:hj6ZjD.leck) 投稿日時:2010年 01月 21日 14:38

洛星残念でした。
秋も深まり、洛星が厳しくなり始めた頃、高槻と東山の入試説明会に行きました。
高槻は、生徒たちのジャズの演奏から始まり、
自由な印象を受けましたが、道ですれ違う生徒たちの制服の着こなし(ポスターはかっこよかったんですけどね)、通学路の商店街も不安になりました。
東山は、「は~、今まで勉強してきて、東山かぁ~」と仕方なく行ったんですが、
南禅寺、永観堂と蹴上を降りてからの通学路にすっかり惚れこんでしまいました。
紅葉のシーズンだったので、尚のこと。
流れている空気が違うというか、、、
すれ違うかわいらしい印象の生徒さんが、さわやかに挨拶してくれたりしたので、ちょっと幼い印象のわが子と重なり、制服を着て通う姿、将来彼女と哲学の道を歩きながら学生時代の思い出を語る姿が次々とイメージでき、
ダメダメ、まだ洛星をめざしているんだ。と思い直していたんですが、、
やっぱり、親のインスピレーションは当たるんですね。結局東山になりました。


高槻にも願書は出していましたが、
洛星落ちた本人の落胆、それに、受験で初めて東山を見て自然が好きな息子も東山を気に入り
「ボク、ここでいい!」と結局受験せず、東山に決めました。
ユリーカを希望していましたが、
洛星受かったお友達も、エース合格だったようなので、
ユリーカは、かなり難しかったみたいですね。

若い先生は、溌剌としていて、兄貴的な存在になりそうだし、
年配の先生は、包容力がありそうですね。
ただ、進学実績を見ると、ちょっと不安になるんです。
やっぱり、高槻を受けさせるべきだったのでは、、と。

塾の先生にも、
今の高2の子達の外部模試の平均偏差値が、今までより10ポイントくらいあがっていることはいるのですが、なんせ、まだ結果としては出ていない。
高槻の方が、実績はありますよ、、

とは言われたのですが、、、

どうなんでしょう。やっぱり、エースなら、高槻を受けさせた方が良かったんでしょうか。
と思ってはいけないんですよね。
やっぱりエースでも東山を選んで正解だったよ、という半分慰めのような、
希望を持たせてもらえる様な意見をお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1590071】 投稿者: 琵琶湖疏水  (ID:hj6ZjD.leck) 投稿日時:2010年 01月 27日 22:03

    そうですね。
    実際に東山に通っている方の評価が、とても高いということが良くわかりました。
    「吹っ切れた」「第二、第三の選択だった」というのは、知らない人の勝手なコメントですね。
    そういえば、説明会の時に先生が、
    「洛を受かったけど、うちに来てくれた生徒がいます」って言われていました。
    その子は、近所に東山に通っている憧れのお兄さんがいらしたそうです。
    今、皆様からの心のこもったコメントを読み返し、すごく理解できます。
    今後、そういうケースが増えるかどうかは、生徒一人一人次第ですね。
    せめて、うちの子は、先生方や先輩方が築いてきた評価を落とさないようにさせないと。

  2. 【1590111】 投稿者: あの・・  (ID:uncq28SasAs) 投稿日時:2010年 01月 27日 22:22

    某巨大掲示板の

    【ユリーカ】東山中学校・高等学校【エース】

    をご覧になってください・・。
    差別用語連発で見るに耐えない・・。ここの学校は生徒の教育を
    しっかりされてるのでしょうか?
    礼儀正しいとか嘘でしょ?

  3. 【1590167】 投稿者: カンタービレ  (ID:s6gvxjuWyyU) 投稿日時:2010年 01月 27日 22:51

    在校生保護者です。
    子供は楽しく通っていますが、みなさんおっしゃること良く分かります。
    入学当時、「どちらの中学?」と聞かれ、「東山です」と答えたら、「スポーツで入ったの?」って言われました。
    世間一般から見ればまだまだその程度なんです。それが現実です・・・。実績を出すしかないんですね。
    入ったときは「多くの方がRR残念組ということはよく分かっています・・・」と先生自らお話してくださいましたし、そして、「だからこそ、ああこの学校で勉強してよかったと生徒が思えるように我々もばんばっていきますので」ともおっしゃってくださいました。
    これからです。今は期待値ですが、見守ってやってください。

  4. 【1590506】 投稿者: 白川通り  (ID:JEKyQA8J.lE) 投稿日時:2010年 01月 28日 08:15

    うちは娘でしたので、東山にはご縁はありませんでしたが、本当に良い環境ですよね。
    11月の末ごろぶらぶらとその界隈を歩きましたが、それはそれは美しい光景でした。
    観光シーズンには、通学も大変なのではないかしらと思うぐらい、絶好のロケーションで保護者の方も、学校へ足を運ばれるのが楽しいでしょうねと思いました。
    娘の同級生にも、東山へ通われている方は多いですが、みなさん、きっちりした良いご家庭の御子息ばかりです。
    医師家庭の方を多く存じています。大学の附属へ行って、遊ばれるよりは、大学受験を目標に勉学に励んでほしいという選択なのでしょうね。
    彼らの頑張りが楽しみです。

  5. 【1590538】 投稿者: 琵琶湖疏水  (ID:hj6ZjD.leck) 投稿日時:2010年 01月 28日 08:40

    今、過渡期なんですね。
    何年か経って、結果が出て世間の見方が変わったとき、礎の一片になってくれていたら、うれしいですし、
    生涯のお友達に恵まれることを期待します。

  6. 【1591005】 投稿者: よしぞう  (ID:G5srNJI3kgA) 投稿日時:2010年 01月 28日 13:23

    上記の皆様のお声を拝見して、私が書き込みをしたことで嫌な思いをされた方に申し訳なく思います。
    どの学校にも色々な思いを抱いて入学されるのですから、心を配るべきでした。


    これからの東山は、今在学している子と愚息を含む入学する子が作り上げるのですから、親としても出来る限り学校と手を携えて応援したいと思います。

  7. 【1591114】 投稿者: 琵琶湖疏水  (ID:hj6ZjD.leck) 投稿日時:2010年 01月 28日 14:35

    ますますいい学校にしていきましょうね!!

  8. 【1592021】 投稿者: 琵琶こそ水産へ!!  (ID:14EZdTu/VyU) 投稿日時:2010年 01月 29日 01:41

    琵琶湖疎水さん、よしぞうさんはじめ、皆さん、お気遣いありがとうございます。
    嫌な気持ち....は大丈夫です。どうぞ御心配なく!

    ラストカキコなんで一言だけ!

    自分の息子に来てくれよ!と手を差し伸べて下さった学校に最大限の敬意を
    持ち、自分の息子が決めた学校は最高なんだと気持ちを入れ込みたいと思っ
    ており敢えて書かせて頂きました。こちらこそ申し訳ありません。

    変な言い方かも知れませんが不合格とした学校は他の子を選らんだだけなん
    だなと考えるようにしています。(上手く言えませんが。)

    でも東山は我が子を選んでくれた。他、何校かも選んでくれた。でも行かな
    かった学校には凄く申し訳ないと今も思っています。正直、あそこへ行って
    いたらどうなっていたんだろうと今でも考えます。やめたところは皆さんが
    もったいないと言ってくれる学校で、それはまた良い学校なんだろうと思い
    ます。何回も足を運んだので熟知しており受験前から自分の学校と感じるま
    でになっていましたが合格頂いたにも関わらずやめました。

    実は母校も受けさせました。受験当日、当時の先生方にあって、元気か?何
    してんの今?今日は受けに来たんか?通るとええな!参観日に会えるな!
    学校入ると元、担任にも会いました。でも、結局、ヤマブキの丘には縁があ
    りませんでした。違う子に母校は手を差し伸べたんだな。ウチのレベルもそ
    ぐわなかったんだな。と思っただけでした。

    ユリーカ、エースの話も出ますが私も半信半疑だったんですが本当に北の方
    の学校へ行かず来ている方もおられると御担任より御聞きしました。
    良くユリーカでなければという書き込みを見受けます。流石にユリーカとも
    思えますしエース上位層恐るべし!の瞬間など色々入り乱れます。
    当日の調子だけだった子が殆どだとツクヅク思います。
    お友達、含めた子供達の意見を聞く機会もあり、皆、いい子ばかりで「おっ
    ちゃん、ユリーカ強烈。でも僕、こないだ抜いたった。」「エースの子で
    ○○君とかいるやろ。抜かれるて。マジで。ユリーカで気抜けへん。てか抜
    かれてたし。こないだの模擬テスト。」

    ユリーカでないとダメ!も親の意見のうがった見方かと思うんです。
    「ユリーカ≠特別進学コース」と言う事は今年のコース編成公開で明らかに
    なりました。なので上記レスにもあるように北の方の学校の合格者の何人か
    がエースということにもなり得るんだと思います。

    第二第三の選択という意見になるのは親の見方。子供がと言うが実はやっぱ
    り親の影響を多分に受けすぎた子供の意見だと思うんです。
    RR残念と言う位なら何年かして「東山残念組」と言う言葉が流行るように
    しましょうよ!

    それと最初からエースを希望してエースに入る人も多くいるそうですし、実
    際合格発表の時に私も目の当たりにしましたがエースを受けに来てだめだっ
    た2人の友達同士の子達を見ました。縁を求めて来たんだが東山が選ばなか
    った子達を見たんです。我が子の掲示板を見て志望がかなった!と喜ぶ姿に
    涙しましたが、その子達の涙と親御さんの横顔を見てまた涙が込み上げてい
    たのを覚えています。

    数年経って文化祭で先生方が普段とは違う余興をされているのを見たり校長
    先生の話を聞いたり、副校長先生が気持ちを込めて、これからのことを話さ
    れているのを聞くことが出きる息子と自分達が受験当時のことを考えると、
    今は、とても幸せだとしみじみと感じます。

    それと自分は、ヤッパリ京都人だ。京都の人はいい人ばかり。京都を象徴す
    る学校に関係していられることが何より嬉しいと親子、家族で噛み締めてい
    る毎日です。

    それでは東山御関係者の皆様、また学校で、どうぞ宜しくお願いします。
    失礼致しました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す