最終更新:

81
Comment

【1580722】終わったのにすっきりしない中学受験

投稿者: 引きずってます   (ID:jAgPt6mzI/g) 投稿日時:2010年 01月 21日 14:44

中学受験は終わったのに第一志望の学校(大阪星光学院)に合格できず、全く行かせたくない学校に行くことになり、悶々としたものだけが残り、食事も口に出来ません。
中学受験に失敗したらこんなに尾を引くなんて想像もしていませんでした。十分合格圏内だったし悔しくて。。。早く気持ちを切り替えないと子供にも影響が出るとあせっていますガ、子供のがんばった姿を思い出すと涙が。
経験者の方、同じ境遇の方いらっしゃったら投稿おねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1580857】 投稿者: きゅーぴー  (ID:lwru.09o0Yc) 投稿日時:2010年 01月 21日 16:28

    受験お疲れ様でした。

    お子様のご様子はどうですか?
    お子様がその中学校に行くことを納得しているならきっと楽しい6年間になりますよ。

    私は昔、第1志望校に落ちた当事者で第2志望だった学校に行くことになりました。
    私の中では全然よかったのですが母の態度から母の落ち込みがわかって母にすごく申し訳ない気持ちになったことを覚えています。お子様には落ち込んでいるのをあまり見せないであげてください。

  2. 【1580858】 投稿者: 終了母  (ID:CpxSU66tdf2) 投稿日時:2010年 01月 21日 16:29

    いろいろなケースがあります。
    第一志望残念で、公立から高校受験の人もいましたし
    第二志望の私立から、私立にいながら高校受験した人。
    第二志望の私立に通ったものの、途中で公立に転校して高校受験した人。
    そのまま合格校で楽しく6年過ごし、納得いく大学受験をした人。
    すべて、お子様に任せればうまくいくと思います。
    親が気にいらなくてどうにかするのは良くないですが
    途中で「ここの学校は自分に合わない」と思い、受験する人は意外にいます。
    高校受験スレを見ればわかりますが・・・。
    第二志望校でも、良い成績がとれなかった場合は
    「ここで良かった!第一志望校に行ってたら大変なことになってた」とおっしゃる方もいます。
    全て、時が解決します。
    母は、まあ1年間くらい悶々とするかもしれませんが、それは普通ですよ(笑)。
    子供には、今までの頑張りを誉めて、明るく前向きでいきましょう。

  3. 【1580886】 投稿者: 引きずってます  (ID:jAgPt6mzI/g) 投稿日時:2010年 01月 21日 16:46

    ありがとうございます。こんなに気持ち安らぐメッセ-ジなのに渇をいれてもらった感じです。感謝です。
    そして心無い書き込みをしてしまって気を悪くさせてしまった方へ、
    ごめんなさい。へなへなうじうじ情けないです。反省します。
    来年、同じ様に悩んでおられる方に力になれる母にがんばっていきます。

  4. 【1580919】 投稿者: お疲れ様です  (ID:mHR8GbNyq1s) 投稿日時:2010年 01月 21日 17:08

    第一志望校への思いがとても強かったのですね。(母子共)
    だから、併願校が見劣りしてしまうのでしょう。
    うちも第一志望校への思いが強すぎるわが子が心配でした。
    何度も足を運び、第二志望校は年末ギリギリに決めたのですが、その時は心から「ここへ行く事になっても構わない!」と、親の私が思える学校となっていました。(子供も口では「いいよ」と言っていましたが、何分、小学生は一途なので・・・)
    進学される学校のいい所を積極的に探して下さい。そしてお子様に「ここが素晴らしいわ」と話せるようになるといいですね。

  5. 【1580975】 投稿者: たんぽぽ  (ID:5FL6ytLcgOE) 投稿日時:2010年 01月 21日 18:11

    お疲れ様でした
    学力が足らなかったわけではなく縁がなかっただけです
    一生懸命やったのに手が届かなかったという貴重な経験が
    お子さんの宝物になるよう導いてあげてください
    美味しいものを食べたり少し贅沢な息抜きをしたりしてリフレッシュしてくださいね

  6. 【1581020】 投稿者: さくらんぼ  (ID:z8daAc9WI9A) 投稿日時:2010年 01月 21日 18:55

      はじめまして。
     我が家も二年前に大阪星光学院不合格でした。
     お気持ち痛いほどわかります。
     入試練習は毎回合格。元旦プレ入試はかなりの成績。
     間違いないと信じて挑んだ本番・・・
     あの日、何度も受験番号を確認したこと。。。
     小学6年生には辛すぎますよね。
     結局、本人は試験当日初めて門をくぐった学校へ通っています。
     正直いつまでも引きずっているのは私だけのようで、
     本人は毎日楽しく登校してくれています。
     きっと、行かせて良かった学校になりますよ!
     がんばってください!

      

  7. 【1581028】 投稿者: 通りすがり  (ID:aOhZH9.esRc) 投稿日時:2010年 01月 21日 19:02

    >中学受験は終わったのに第一志望の学校(大阪星光学院)に合格できず、全く行かせ
    >たくない学校に行くことになり、悶々としたものだけが残り、食事も口に出来ませ>ん。
    >中学受験に失敗したらこんなに尾を引くなんて想像もしていませんでした。十分合格
    >圏内だったし悔しくて。。。

    全く行かせたくないのなら、行くことはないでしょう。公立中学校もありますよ。
    あなたが悶々としている場合ではありません。食事を口にすることができないのは、むしろ子どもです。親がしっかりできないでどうするのですか?
    中学受験は、合格するか不合格になるかの一発勝負です。その認識はありましたか?「学力がないのではなく、運がなかった」との書き込みがありましたが、「運」は学力があっての話です。いくら模試で合格圏内でも、模試はあくまで模試ですよ。本番で勝たなければ・・・。

  8. 【1581168】 投稿者: 良い学校ですが・・・  (ID:C0EBaCXp/6g) 投稿日時:2010年 01月 21日 21:00

    大阪星光学院に大変思い入れが有るのは充分理解できます。
    我が家も同じく受験させていただきましたから。
    模試で合格圏内の方達が、塾でGOサインをいただいて受験しに来ているのだから、合格圏内のお子さんも半分以上不合格になるのは当たり前の事だと思います。
    西大和学園がお気に召さないようですが、とても人気の有る最難関校ですし、事前のリサーチで気に入らないのなら、初めから他の中学になさったら良かったように思います。
    その分、本当に通いたかったお子さんが一人かわいそうなことになってしまったのでは?
    何だか理解出来ません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す