最終更新:

28
Comment

【1837744】灘中、灘高から関関同立以下へ進学って

投稿者: 灘とは無縁ですが   (ID:z2Qfqub4k1M) 投稿日時:2010年 09月 01日 15:34

灘高校の合格実績を見る限り、
現役で関関同立を受けるひとはゼロでした。
ただ過年度生の合格は複数ありますが、
進学しているかどうかは不明です。

では実際に関関同立(またはそれ以下)に
進学ってあるのでしょうか?

中島らもだけ知ってますが・・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1839561】 投稿者: ↑  (ID:bHSD7ZUREh.) 投稿日時:2010年 09月 03日 13:23

    旧帝または国医でしょ

  2. 【1840211】 投稿者: rii  (ID:VV.kMsltYcE) 投稿日時:2010年 09月 04日 05:48

    東大理1,理3か国立医学部でしょう。

    それ以外は公立高校からでも普通にやってれば行けるレベルだと思います

  3. 【1842587】 投稿者: 有名人OB  (ID:CVw9VAnTREA) 投稿日時:2010年 09月 06日 16:14

    灘高OB
    故中島らも氏は神大 関学大の文学部哲学科不合格で大阪芸大へ進学。
    故楠本健吉氏は最下位クラスから慶応大文学部へ進学。
    料理家 程一彦氏 は関学大経済学部へ進学。

  4. 【1842647】 投稿者: 程一彦さん  (ID:bHSD7ZUREh.) 投稿日時:2010年 09月 06日 17:20

    追手門学院中学校 ->灘高等学校 ->関西学院大学って

    なんか凄いですね。

    (どう凄いって表現しにくいけど)

  5. 【1843112】 投稿者: 黎明期  (ID:73jrdsOytQI) 投稿日時:2010年 09月 06日 23:13

    野坂昭如氏は早稲田だが、旧制高校を経由してる。自嘲的に当時は醸造学校上がりか何かだと言ってたような。
    でも1つ年上の日下公人氏は東大。

  6. 【1843114】 投稿者: 灘の知られたOBで  (ID:cMESnqc4/ok) 投稿日時:2010年 09月 06日 23:17

    狐狸庵先生遠藤周作
    大久保怜さん・・・・


    そしてM&Aで阪神株を買い占めた村上犯罪者。


    みんなクセあるな!

  7. 【1843516】 投稿者: ↑旧制高校  (ID:ru7ItlOvlTY) 投稿日時:2010年 09月 07日 10:24

    遠藤周作氏は当時の超難関、旧制高校を何度も落ちたらしいね。
    家の父も言ってたけど、当時は旧制高校にはいるのが一番難しく、帝国大学では旧制高校別の派閥があったそうな。
    受かる人は4年修了でもすぱっと入るし、ダメな人は何度受けてもダメらしい。

  8. 【1845340】 投稿者: 最強のエリート  (ID:YrzZeEVX0iI) 投稿日時:2010年 09月 08日 22:13

    旧制高校よりも海軍兵学校や陸軍士官学校の方が難しかったらしいです。
    海軍兵学校が駄目なら一高にでもいくかという学生がいた時代ですから。
    最強のエリートは海兵 陸士 ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す