最終更新:

69
Comment

【2049050】清風南海中学について

投稿者: 迷い母   (ID:pt3ZiGidKr6) 投稿日時:2011年 03月 07日 14:02

新6年生女子の母です。


娘が清風南海を第一志望としてがんばっています。

何度か学校を訪問しているのですが、
どうしても気になることがありますので、投稿してみました。


それは、お掃除のことです。
特にトイレなんですが、行く度に
毎日お掃除しているのか疑問に思います。
水アカがついていたり、和式便器のまわりが汚れていたり、
個室内もなんとなく掃除が行き届いていない感じで。。。


それに教室にも落書きがありました。人を傷つけるようなものではなかったのですが、
壁にも机にもありました(マジックで)。
さらに上を見上げると、ガラスのところにホコリがかたまりになって
ぶらさがっていました。
カーテンも下の部分がほつれたようになっていました。


校舎を建て替えられる予定だそうですが、
最初は新しくてきれいでも、お掃除をきちんとされなければ、
すぐに汚くなると思います。

仏教系の学校なのに、お掃除はお粗末な感じが否めません。
古くても、きちんとされているところもあると思います。
学校ではそのあたりは、どのように指導されているのでしょうか?


こちらを目指しがんばってきましたが、
ほんとうにここでいいのか、わからなくなってきました。
娘と話し合い、志望校をかえようかとまで
思っています。
ご意見おきかせ下さい。


また志望校を変更するとしたら、どこがおすすめかも
あわせて教えていただければ、幸いです。

こちらは大阪市内在住、できれば共学、進学校を希望です。
共学は娘が希望していますが、親の方は選択肢が少なくなるので、
女子校も視野に入れて、考えたいと思っています(娘と話し合います)。


開明・桃山・四天王寺・奈良帝塚山などが今のところ候補です。
清風南海も含めた、こちらの5校のことはもちろん、
それ意外におすすめがあれば
理由も一緒に教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【2178185】 投稿者: 迷い母様へ  (ID:WKoWIUBsL0c) 投稿日時:2011年 06月 23日 15:45

    こんにちは!
    久しぶりに インターエデュ 訪問しました

    『 奈良学園登美ヶ丘 』はいかがでしょうか?
    地下鉄中央線の延長 学研奈良登美ヶ丘駅から
    徒歩10分くらいです
    開校4年目!
    この春から息子が通っています。
    お勉強は大変ですが 毎日楽しいみたいですよ
    男女共学ですが 男子6 女子4くらいの割合です

  2. 【2178366】 投稿者: 迷い母  (ID:pt3ZiGidKr6) 投稿日時:2011年 06月 23日 19:02

    迷い母様へ様

    ありがとうございます。
    登美ヶ丘の駅前というアクセスの良さは魅力ですね。
    郡山の方と迷うところなのですが(通学時間は大体同じくらいです)、
    母の私は郡山の環境と校風に魅かれております。


    7月の郡山の体験授業に伺って、
    娘にどうするか考えてもらおうと思っています。


    ご意見ありがとうございました。

  3. 【2178415】 投稿者: うちは男ですが  (ID:LimY0nid7VE) 投稿日時:2011年 06月 23日 19:52

    昨年終了組男子ですが、奈良帝塚山に入学しました。残念組で南海か帝塚山かどちらか(どちらも後期日程は直前出願可能なんです)短期間であたふたと検討する羽目になったんですが、説明会での印象、交通の便、などなど考慮して帝塚山を選択しました。まだ数か月ですが親子とも満足しています。男女別学という形(同じ敷地内で男子校と女子校があるようなものですが、学園祭やクラブによっては一緒になります)で共学とは少し違いますが、高校になると男女の成績上位者は一緒の授業とかもあるそうです。最近、男子もテコ入れされていますが、現在の卒業生の京大や医学科の実績は、半数強が女子です。女子英数は90人ほどですから、京大14人、国公立医学科8人はかなりすごいと思います(既卒の方も含まれますが)。建物は新しい建物、少し年季の入ったものが混在していますが、おおむね清潔感があると思います。学校生活については、残念ながら男子のことしかわからないですが、わが子は楽しそうに通学しています。
    近鉄で難波から20分あまり、急行、特急もとまる学園前駅から50mほどの陸橋を渡ると学校です。学園前近辺は洗練された住宅地のイメージで、駅周辺も何となくハイソな感じで気持ちいいですよ。また、できたら学校だけで頑張ってほしいですが、学園前には研伸館等もあります。
    南海も校舎が新しくなるようですね。オープンスクール(帝塚山は今年から始めるそうです)などを利用して学校に行ってみればもっとイメージがわくと思います。いい選択ができるといいですね。

  4. 【2179809】 投稿者: 迷い母  (ID:pt3ZiGidKr6) 投稿日時:2011年 06月 24日 21:58

    みなさま、こんな見ず知らずの私達親子に
    温かいアドバイス、本当にありがとうございます。


    うちは男ですが様

    貴重な在校生の方の情報を感謝いたします。
    そして、もう6月も終わりですが、ご入学おめでとうございます。
    満足して通われていらっしゃるとのこと、
    うらやましいです。
    娘も来年、そうなれるといいのですが。


    帝塚山の学校説明会にもうかがいました(ただし、これまた
    母の私のみです。土曜日だったのですが、塾がありまして)


    きれいなキャンパスで、アクセスもよく、素晴らしい学校だと思います。
    私の高校時代の友人にも通わせている人がいて
    「いい学校だよ~」と言っています。
    ただ、なんとなく最近は男子のスーパー理系に力を入れて
    いらっしゃるのかなという印象をもちました。
    (カリキュラムが女子より恵まれているような・・・?)
    男の子だったら、志望校に入れていたと思います。


    それと、ウチのわからずや娘なんですが、「やっぱり共学」
    なんだそうです・・・
    四天王寺もさんざん勧めてみたのですが、
    「考えてみたけど、やっぱ女子校は無理かも」
    だそうです。


    よって、男女併学とはいえ、ほぼ女子校のような
    帝塚山は「ちょっと違う」そうです。


    さんざん色々な方からアドバイスを
    もらっておきながら、生意気言ってすみません。


    この3年で9校の学校を訪問させていただきました。
    一度ではなく何度も訪れている学校も何校もあります。
    それでも、決まらないものですね。
    まだまだ、時間はあると思いながらも
    ちょっと焦ってしまいます。


    でも、学校巡りして、あれこれ悩んでいる今が
    一番楽しいのかも・・・なんて思ってしまいます。


    また、何か状況が変われば、ご報告させていただきます。

  5. 【2363782】 投稿者: コロッケ  (ID:.TjEQdT78fo) 投稿日時:2011年 12月 21日 23:46

    中2の秋に新校舎完成。。で、今年の倍率は上がると思われますか?
    子供がとても気に入った学校で、なんとか合格したい!と頑張っております。
    A日程で不合格だったら、発表後その足で、B日程の出願をしようと思っています。
    今までのテスト結果では、A日程でもボーダーラインなのに、B日程に合格する可能性があるのでしょうか??

  6. 【2387475】 投稿者: 迷い母  (ID:9LFNtj4aD2c) 投稿日時:2012年 01月 17日 13:19

    みなさま、お久しぶりです。スレ主です。


    受験が終わりました。
    結局、娘は奈良学園を選び
    そちらに合格いたしました。


    本当にありがとうございました。
    今はのんびりパンフレットをながめ
    「春から奈良学生~♪」
    と入学をとても楽しみにしています。
    入りたいクラブもあるようです。


    ずっと清風南海を見て
    受験勉強をしてきましたので
    奈良学園のことは何も知りませんでした。
    この掲示板に勇気を出して
    書き込んでよかったと思っています。
    そのおかげで、こちらの学校にめぐりあわせていただきました。
    感謝しております。


    清風南海も良い学校だと思います。
    今回、娘とは残念ながらご縁がありませんでしたが
    奈良学園という学校がなければ
    きっと受験していたと思います。


    これから受験されるみなさま
    桜が咲く日を心からお祈りしています。
    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す