最終更新:

25
Comment

【269868】大谷中学校

投稿者: わくわく   (ID:CCtDTfWvV7c) 投稿日時:2006年 01月 21日 00:33

英語コース合格となりました。

中2進級時の特進との入れ替えはどれくらいの人数おられるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【270522】 投稿者: クラトスの母  (ID:U3l64nMcLOo) 投稿日時:2006年 01月 21日 20:26

     娘が、何をしているのかと思ったら、えらそーな事を書き込んでおりました。すみません。それより、2年後のセンター対策どうすんのよ!と言いたい。センターの社会と理科の選択で、昔の受験との違いに母は頭が痛いのに!!大谷は学校から、コースごとに、それなりに行き届いた配慮がなされています。しかし兎にも角にも、本人次第。学校から出された課題をキッチリこなし、精神的に中だるみ無く、子ども自体が、どうなりたいかをしっかり持っている場合には、いい学校だと思います。娘には、いい学校だったと思えるよう、しっかり勉強せい!と言ってます。

  2. 【271227】 投稿者: たぶん  (ID:oQTLE7w9NmE) 投稿日時:2006年 01月 22日 15:47

    理科が得意なんですね
    うらやましいです
    大谷にはサイエンス部があって色んな事に挑戦
    していて楽しいみたいですよ(娘の友人が入ってます)
    学校側の説明では特進・医進は推薦がないので
    英数英語科には推薦があります(もちろん全員にはつかないでしょうが)
    ですから 大谷の大学の薬学部にも英語科でも推薦が
    頂けるというお話です
    英数でも国公立にも受かっていると聞いています
    特進と英語の狭間の1クラスですが
    特進のスピードはしんどいけど
    真面目で勉強熱心なお子さんの集まりに
    していると学校も吟味されるみたいです

    中高6年間って成長期だと思います
    娘も漠然と思っていた小学生の頃と
    色んな事をふれていくこの時期になりたい
    職業も変わってきました
    たぶんまだまだ変わると思います
    高校受験がないぶん折りにふれ
    大学などの進路についても
    中1からお話されますので
    娘も○○になりたかったら
    何学部かな 受験科目は何という
    話題も最近出てきました


  3. 【271321】 投稿者: kratos-クラトス  (ID:2Yvu89IfqGg) 投稿日時:2006年 01月 22日 17:59

    みなさん、返事遅れてすみません。そして、偉そうなこと書いてすみません。センター試験は時間配分が本当に難しいですね・・・・・。今日速攻やってみました。特に英語のある問題で凄く時間を取ってしまいました。一日中あんなのが続くと考えるとメンタル面で凄くしんどいということがよくわかりました。

  4. 【271537】 投稿者: クラスの雰囲気  (ID:arw1yCphcJ.) 投稿日時:2006年 01月 22日 22:22

    医進コースは1クラスでずっと6年間過ごすことになりますが
    結束間の強い関係がきずけそうですか?

  5. 【273867】 投稿者: 携帯電話  (ID:sGeDYxlQ.8I) 投稿日時:2006年 01月 25日 08:49

    4月から大谷中学に入学予定の子供の親です。
    自宅が駅から遠いため、子供の安全や送迎の利便のために携帯電話を持たせています。

    大谷中学は携帯電話が禁止ということで、
    過去スレの書き込みも見ましたが、
    1回目見つかった場合には親が呼び出され、
    2回目見つかった場合は携帯の解約書を書かされるという内容でした。

    他校の例では、
    携帯電話の持参が禁止になっていても正式に学校に届け出て許可していただけば、
    登校時に先生に預けて、下校時に返却するという方法をとっている学校もあると聞きました。

    大谷の場合は実際のところどうなんでしょうか?
    在校生や父兄の方、教えてください。
    よろしくお願いします。

  6. 【273937】 投稿者: 今どき  (ID:FY2G53uz39k) 投稿日時:2006年 01月 25日 10:05

    今どき携帯は、ほとんど持っています。
    学校にいる間は、電源を切りケースにいれています。
    先日、切り忘れた生徒の着信音で発覚したようですが
    普通は切り忘れても、普段からマナーモードにしているようです。

  7. 【273954】 投稿者: 携帯電話  (ID:WsJXGzDXRxs) 投稿日時:2006年 01月 25日 10:17

    今どき さま

    了解しました。安心しました。
    丁寧に教えていただきどうもありがとうございました。

  8. 【275346】 投稿者: 携帯電話持たせたい  (ID:d3qN1RfvaXY) 投稿日時:2006年 01月 26日 15:40

    うちの娘も 4月から入学予定です
    憧れの大谷生になれるうれしさを 日々かみしめている毎日ですが 
    私も ただひとつ携帯電話の禁止については 携帯電話様と同じく 利便上どうにかして
    許可がいただけないものかと 在校生の方や 個別相談会などで質問したのですが
    携帯電話様が おっしゃってるとおりの 返事でした。
    今どき様  その電源を切り忘れたお嬢さんは やはり父兄の呼び出しなどの処分が
    あったのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す