最終更新:

194
Comment

【2939132】私立中学全入時代

投稿者: 関西私立レベル大幅低下   (ID:Q/Fzty0IaGA) 投稿日時:2013年 04月 21日 15:13

偏差値60以下の学校の実質倍率(統一日のみ)
追加合格は除いた日能研の資料より抜粋。
公表されていない追加合格を含めれば、さらに実質倍率は低下。

男子校
1.22
1.14
1.11
1.25
1.27
1.18
2.87 (高槻)
1.27

女子校
1.03
1.38
1.00
1.55
1.25
1.00
1.17
1.15
1.13
1.34 (四天王寺)
1.03
1.01
1.00
1.00
1.34
1.00
1.07

共学校
1.27
2.07(関学)
1.01
1.63
1.39
1.42
2.69
1.51
1.14
1.44
1.30
1.10
1.12
1.50
1.21
1.14
1.69
1.15
1.11
1.15
1.20
1.59
1.00
1.54
1.78
1.11
1.28
1.00
1.79
1.80
1.49
1.00
1.33
1.01

KKDR附属中学以外は、ほぼ1.3倍未満の全入状態。
高望みしなければ、大学、高校同様に全入状態。

持ち偏差値55-60なら余裕をもって偏差値50前後の学校進学でも、十分だと思うけど。
そのレベルを落とした学校でも、なかなかトップになるのは難しいと思うけど。

どうして、塾のいいなりに持ち偏差値以上の中学に固執するのか、さっぱりわからん。
必死に勉強するのは、大学受験で十分でしょう。
スパルタ塾で勉強嫌いの子供が多すぎない?

日本の将来は、余裕で灘中に合格する天才に任せたらいいじゃないですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 24 / 25

  1. 【3256881】 投稿者: つまり・・・は。。。  (ID:f8P7dkcAcaU) 投稿日時:2014年 01月 26日 11:07

    この2~30年が「ブーム」であって増加。
    公立学校の自爆的要素も有卦の要素。
    しかし、この先もそれが持続するかの観点が欠落。

    量的増加=質的充実かどうかも不明。

  2. 【3257053】 投稿者: 状況センター  (ID:SFvan8HMqXw) 投稿日時:2014年 01月 26日 13:44

     もしも、大阪府の私立中学が41校のままだったら、と想像するだけで

    ゾッとする。

     共学の増加が多かったので、女子中学には申し訳なかった。

    しかし、女子校は短大までの8年(または5年)一貫校が多いので、高校縮少へ

    の対応力は有るだろう。えっ?附属校は縮少しなくてよい? いえいえ、今後の

    少子化はこれまでのように甘くはないので、女子高校はいまから対策を立てて

    ください。

     

  3. 【3257070】 投稿者: そもそも  (ID:AVsKbE1SAxo) 投稿日時:2014年 01月 26日 13:55

    そもそも、この2~30年で私立は伸びたのか

    そりゃあ全体で見たら伸びたでしょう。日本経済が成長して中学受験率が上がりましたからね。
    しかし、最上位層はあまり変わっていません。
    昔は、灘、甲陽、東大寺、洛星、そして灘落ちはラサールと愛光と言われていました。
    今は、灘、甲陽、東大寺、洛星、大阪星光、そして灘落ちが洛南と西大和に・・・。
    大阪星光と四天王寺が公立再編で躍進したのは有名な話です。
    この2校以外は本質的には40年前と変わっていない。
    かつての北野、天王寺、洛北などは1学年が600人ぐらいいましたので京大合格者数は多かったですが、生徒数で割ると今も昔も灘、甲陽、東大寺、洛星>>北野、天王寺
    公立人気がますます復活しても、私立人気だけが存立基盤だったボンボン中堅私立と大阪星光、四天王寺など目に見えて公立に取って代わった私立しかダメージを受けないと思いますよ。

  4. 【3257080】 投稿者: もしも  (ID:02fNF.KByfk) 投稿日時:2014年 01月 26日 14:01

    もしも洛星や洛南、西大和が北野天王寺に抜かれたら、洛星やラサール、愛光に遅れをとっていた全盛期の北野以上ということになりますからね。
    30年前以上の公立人気なのか、単に公立高校が規模を縮小したから率が上がったのかのどちらかでしょう。
    かつての北野、天王寺は開成もビックリの600人を狭い学区の中で集め真っ向勝負していましたが、今の北野自慢の文理科などは160人ですからね・・・。しかも府下全域から集めて、やってることは私立と大差ない。

  5. 【3257094】 投稿者: そもそも北野ブランドとは  (ID:GcdT1eZIoU6) 投稿日時:2014年 01月 26日 14:11

    そもそも北野ブランドとは、灘、筑駒、洛南女子のような小さい定員に絞って偏差値や進学実績を釣り上げて得たものではありません。
    1学年600人の圧倒的勢力、京大、阪大、神戸大にそれぞれ100人単位で送り込む圧倒的規模から人々の中に自然と培われたブランドです。
    大企業に就職したら、そこらじゅうに北野obogがいた。京大に進学したら、北野obogがたくさんいた・・・そういう実体験からくる圧倒的威圧感が、北野、天王寺、洛北など当時の公立ブランドの源泉だったのです。
    今でいう関東の私立開成と同じです。
    数を絞れば、どんな学校でも偏差値は吊り上がる。四天王寺ですら英数2と1を分けて有名進学校になりましたし、医志コースなどを作って洛南や西大和に対抗しようとしている。
    確かにそうすれば偏差値が上がるので偏差値の数字からくるイメージでw合格した時の選択にも有利になり、ある種のブランドにはなるでしょう。
    しかしそれは”四天王寺”がブランドなのではなく、偏差値を算出する○○塾、偏差値のnという数字がブランドなのです。
    こういうブランドは塾の思惑やライバル校の出現によって脆く崩れ去る。
    1学年300人や文理科の160人で多少東大・京大・国医率が上がったところで、あまり意味はありませんな。

  6. 【3257210】 投稿者: 生徒数で割ると  (ID:VwxC9cGi.iI) 投稿日時:2014年 01月 26日 15:28

    前の前のレスであった京大合格者数を生徒数で割ると・・・ですが、

    灘の京大合格数はそう多くないため、
    灘、甲陽、東大寺、洛星 >> 北野、天王寺 ではなく、

    東大寺、甲陽、洛星、星光、西大和、洛南、灘 >> 北野、天王寺 ですね。


    ちなみに現役に絞ると、
    東大寺、甲陽、星光、洛星、洛南、西大和、灘 >> 北野、天王寺 となり、


    東大・京大の合計数でいくと、
    灘、東大寺、星光、西大和、洛星、甲陽、洛南 >> 北野、天王寺、

    東大・京大の現役に絞ると、
    灘、東大寺、星光、甲陽、西大和、洛星、洛南 >> 北野、天王寺

    となります。

  7. 【3257403】 投稿者: ^^  (ID:eu/1/6iI6QQ) 投稿日時:2014年 01月 26日 18:17

    上から200人で計算したらいっしょやがな。

    率なんぞ意味あれへんのちゃうかw

  8. 【3270301】 投稿者: 東大など難関大学入試も30年前より大幅易化  (ID:ry5pHk7VpNM) 投稿日時:2014年 02月 04日 13:15

    9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割
    朝日新聞デジタル 2月4日(火)8時35分配信

     「9―3÷1/3+1」(1/3は、3分の1)の答えは? ある大手自動車部品メーカーが、高卒と大卒の技術者の新入社員をテストしたところ、正答率は4割にとどまった。中部経済連合会が3日に発表した、ものづくりの競争力についての提言に、能力低下の事例として盛り込まれた。

     この大手部品メーカーは毎年、同様の算数テストを行っており、1980年代の正答率は9割だった。

     基礎学力の低下のほかにも、中経連が会員企業に行った調査によると、企業が学生に求める能力と、実際の能力に差が広がっている。企業が採用の際に重視する能力は「コミュニケーション」がトップの87%。一方、学生に低下を感じるのもコミュニケーションが59%と最も多かった。

     こうしたギャップから、特に中小企業で、若手社員の離職につながるケースが増えている。中経連は今後、「ゆとり教育で希薄化した初等教育の充実を図る」「授業にディベートを採用し、コミュニケーション能力を養う」ことなどについて、国や教育機関に改善を求めていく。

    (答えは「1」)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す