最終更新:

371
Comment

【3138842】星光、西大和、東大寺 2014

投稿者: いよいよ   (ID:EKkn1dF334A) 投稿日時:2013年 10月 08日 13:33

この3校を3日に渡り受験予定の保護者同志で語り合いませんか?
諸先輩方の経験談もお聞かせ願えましたら有難いです。

3日続けての受験。
3日目など疲れ切っている様な気がするのですが・・・
星光がダメだった場合は尚更な気もします。^^;

直前まで
皆様と励まし合っていけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 27 / 47

  1. 【3202709】 投稿者: いよいよ  (ID:EKkn1dF334A) 投稿日時:2013年 12月 10日 13:16

    40日きりました。
    (イサイ)構わず合格のためにがんばります!

  2. 【3202943】 投稿者: 二年生保護者  (ID:ex6kJfP1/w.) 投稿日時:2013年 12月 10日 17:42

    うちも二年続けて三校受験、いたしました。
    三日目も子供達は元気いっぱいでした。
    親の方は、連日のお弁当作りと緊張でヘトヘトでしたが。。。
    心配されなくても、お子さんの体力&気力は塾で鍛えられているはずなので大丈夫ですよ。

    我が家は最後、社会の暗記と算数の解き方の解説を読ませて頭の中を整理させました。
    始まってしまえば、本当にあっという間の三日間です。
    頑張ってくださいね。

  3. 【3203613】 投稿者: いまさらですが  (ID:7INhdS0hhHY) 投稿日時:2013年 12月 11日 10:09

    西大和の最終下校<高3だけかな?>

    8時になったと今年の説明会で報告がありました。

    息子のときは6時半下校でしたが本人はもう少し学校で受験勉強したかったようです。いつでも質問に行けますしね。


    全員居残りではありません。残りたい方のみ。予備校へ行く方もいますよ。

    友達同士励ましあい頑張っていました。無事現役合格できて助かりました。懐かしいです

  4. 【3203779】 投稿者: 逆もあります  (ID:2FRnEeAFemI) 投稿日時:2013年 12月 11日 12:44

    (今回はぴったりのハンドルネームとなりました)

    家の息子は塾へ行っていました。
    同じく現役で合格してくれましたので、出費が少なく学費も安くて助かっています。
    その分本題やその他に使わされていますが。

  5. 【3203885】 投稿者: いよいよ  (ID:EKkn1dF334A) 投稿日時:2013年 12月 11日 14:24

    引き続きアドバイスありがとうございます!

    スレ冒頭でも
    体調を崩される方もいらっしゃるようですが、元気で過ごされる方もいらっしゃるようで
    参考にさせて頂きます。^^

    西大和は良い学校だと思います。
    8時までなら、我が家は全然問題なしです。
    願書に関してのお話では緊張がほぐれて
    先生方にきさくに相談できる雰囲気がある印象を受けました。
    大学受験時のお話まで聞かせて頂けまして有難うございます。

  6. 【3203915】 投稿者: うちも現役  (ID:BR0V8g2u3ns) 投稿日時:2013年 12月 11日 14:42

    我が家も、現役で合格頂けました。
    学校の下校時刻も早く休みも多かったので、塾に通いやすく、受験勉強が計画通り進みました。

    もし、学校の拘束がきつかったら、通塾できなかったかもしれません。
    下手に面倒見の良い学校は、足かせになりかねません。

  7. 【3203951】 投稿者: 逆もあります  (ID:2FRnEeAFemI) 投稿日時:2013年 12月 11日 15:16

    >もし、学校の拘束がきつかったら、通塾できなかったかもしれません。
    そうですね。
    家の息子は世間では拘束がきついと言われている西大和でしたが、通塾してました。
    他校の生徒さんと交流が刺激になり良かったと言ってました。

  8. 【3203976】 投稿者: 通塾のメリット  (ID:nd7ADRQOIn2) 投稿日時:2013年 12月 11日 15:33

    高2ぐらいからの通塾は悪くないのかもしれませんね。外部から刺激を受けるという意味では。

    6年間通塾無しの現役合格は素晴らしいですが、
    いろんな選択肢、考えがありますね。
    我が子にとって最良な方法が一番なんでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す